ふれあい花と風景の集い

自然の優しさを感じながら、自然の美しさなどを表現できる、写真をご紹介できればと思っています。

京都・・・国宝蓮華王院三十三間堂。。。!

2011-12-09 13:20:00 | 風景

今日もご訪問頂きありがとうございます。
         ★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
           クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。 
              宜しければクリックを!    人気ブログランキングへ



リーフレットより

日本唯一の千体観音堂

正式には蓮華王院(国宝)といい、
長寛2年(1164)鳥辺山麓(現・阿弥陀ケ峰)の後白河上皇・院政庁「法住寺殿」の一画に
平清盛が造進した。約80年後に焼失したが、すぐに復興に着手し文永3年(1266)に再建された。
その後、室町、桃山、江戸そして昭和と4度の大修理により700年余年間保存されている。
長いお堂は和様の入母屋・本瓦葺きの「総檜造り」で約120メートル。
正面の柱間が33あることから「三十三間堂」通称され、堂内には1001体もの観音像がまつられる。
また、見落としがちだが境内・南の通称「太閤塀」と呼ばれる築地塀と南大門は、
ともに豊臣秀吉ゆかりの桃山期の気風にあふれた重文・建造物である。と記されています。

タクシーガイドさん曰く
豊臣秀吉は京都人に親しまれ好かれていたが、徳川家康は好かれていなかったそうです。




東大門正面から見た本堂です。
毎年1月中旬に行われる当院最大の縁日で「頭痛封じ」にご利益があるといわれる。
場内は無料公開され、全国から約2万人が群参する。
本堂の西庭で通し矢にちなむ弓道大会が催され、
特に成人を迎えた女性たちの晴れ着での競技は、いまや正月の風物詩となっている。


リーフレットより抜粋








池泉



いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
宜しければクリックを!!
人気ブログランキングへ

ワンクリックが活力の源、励みになります。