goo blog サービス終了のお知らせ 

ふれあい花と風景の集い

自然の優しさを感じながら、自然の美しさなどを表現できる、写真をご紹介できればと思っています。

由布院でお食事を! 【アミ】

2011-01-19 09:50:00 | 風景
今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
応援クリック!  人気ブログランキングへ

宇佐神宮初詣前に昼食で立ち寄った由布院です。
町並みから少し入り込んだ食事処「五衛門」での食事です。
周りの山々の山肌からの湯けむりがなんとも情緒があり、都会の喧騒からタイムスリップしたような閑静で雄大な景色です。

近くの道路に目を向けると、文明の機械と観光馬車の出会いがあり、新・旧のコラボレーションの光景です。
かたや、遠くの市道に目をやると、「文明開化の音がする」が思い浮かぶ人力車がひたすら目的地に向って走っています。






ここでも遠くに新・旧のコラボです。





食事処食菜やGOEMON「五衛門」


いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ

ワンクリックが活力の源、励みになります。

宇佐神宮の手水舎と参道入口!【アミ】

2011-01-14 08:30:00 | 風景
今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
応援クリック!  人気ブログランキングへ

この日バスを降りたと同時に小雨が降り出したので小走りでの撮影でした。
手水舎で入れ替わり立ち代り、参拝前のお清めで多くの参拝客で混雑していました。

「手水舎」


「上宮参道入口の鳥居」


「上宮本殿入口の鳥居」


いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ

ワンクリックが活力の源、励みになります。


宇佐神宮の大鳥居!【アミ】

2011-01-13 21:00:00 | 風景

今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
応援クリック!  人気ブログランキングへ

1月9日(日)読売旅行のツアー[宇佐神宮初詣と正月特別おせち風料理杉乃井ホテル 絶景露天「棚湯」]に
お誘いを受け、4家族で参加し非常に楽しい一日を過ごしてまいりました。
思い返せば宇佐神宮はそう約40年ぶりになりますね。宮崎から大分に転勤した年でしたか?、
年始の挨拶回りの時に初詣をした覚えがあります。実に懐かしく感慨深いものがありました。
お誘いを感謝します!









いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ

ワンクリックが活力の源、励みになります。


新成人おめでとう!【アミ】

2011-01-11 11:11:11 | 風景
今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
応援クリック!  人気ブログランキングへ

1月9日(日)大分県宇佐市にある宇佐神宮に初詣に行ってきました。
1月10日(月)の成人の日は祭日で、各地域での成人式はまちまちでしょうが、
宇佐市では19日(日)に成人式が行われたようです。
振り袖姿の新成人と見受けられる、お嬢様方に出会いました。後姿で失礼します。
成人の日を迎えればお酒も選挙で投票もできるし、いろんな自由や権利、義務への鍵を持つことになる。
その鍵をどのように使うかは、新成人次第で責任が生まれる。
将来に向って希望、夢を持って決して諦めずに逞しく成就すべく前進して欲しいものですね。
がんばれ!新成人!



いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ

ワンクリックが活力の源、励みになります。

雲海!”幸多かれ!”「最終」 【アミ】

2011-01-06 08:00:00 | 風景
今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
応援クリック!  人気ブログランキングへ

今年は日本固有の四季を感じられる一年であって欲しいものですね。
昨年のように気候変動による影響で、四季のずれ込みを多くの方が感じられたことでしょう。
花も咲くべき時期に咲いてこそ、期待感と華やかさ美しさに惹かれるのでしょう!

お正月の二日に雲海を見られたことで、今年は良い年になりそうな感じがしますが、如何でしょうか?!
皆様はどのように感じられますでしょうか?!
今年一年幸多かれと祈るばかりです!












いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ

ワンクリックが活力の源、励みになります。

雲海!「Ⅱ」都市高速より望む!【アミ】

2011-01-05 06:25:00 | 風景
今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
応援クリック!  人気ブログランキングへ

お正月の2日に車で移動中に福岡都市高速から見た雲海です。
朝陽が全体を明るく照らし、路面には所々水溜りがあり、光りが反射して目に飛び込んでくる。
逆光ではあるが、遠くの山間には雲海が見えます。幻想的な様相を呈している。









いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ

ワンクリックが活力の源、励みになります。

雲海!【アミ】

2011-01-04 09:20:00 | 風景
今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
応援クリック!  人気ブログランキングへ

今日から仕事始めです。皆様、今年一年健康にご留意され、お仕事頑張ってください。

お正月の2日に車で移動中に出会った雲海です。福岡(篠栗)地方で見るのは珍しいのではないでしょうか?私は初めてでした。
この日は早朝まで雨が降っていて、8:00分頃から朝陽が昇り周辺がにわかに明るくなりきらきら光り放つ光景が見られます。
そんな時、ご覧のように雲海が山間などに出現し神秘的な模様を創り上げていました。

テンプレートは今日から通常に戻ります。宜しくお願いします。









いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ

ワンクリックが活力の源、励みになります。

穏やかな日の可也山!【アミ】

2011-01-03 11:00:00 | 風景
今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
応援クリック!  人気ブログランキングへ

今年もはや3日目を迎えました。
この1年皆様にとって穏やかで、幸多き年でありますよう願っております。

糸島の象徴的な山であり登山などで親しまれている、可也山の穏やかな日の姿です。(通称:糸島富士・小富士山)
今年1年無病息災に穏やかで笑って過ごせる年にしたいものですね。



いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ

ワンクリックが活力の源、励みになります。

雲と可也山・火山・テンガダケ・ビシャモン!【アミ】

2010-12-25 12:30:00 | 風景

今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
      応援クリック!   人気ブログランキングへ

22日の午後自宅マンション最上階より可也山・火山・テンガダケ・ビシャモンの上空の雲を観察撮影。
夏の雲に比べて冬の雲は表情が優しく柔和に見えます。
糸島の山々を優しく大きく包み込み見守っているかのようですね。
また、そんな中にあって、反面なんとなく哀愁を感じさせられるような、漂っている雲と出会う事があります。
それぞれ物の見方、受け止め方でしょうか?!

左が可也山右が火山です(位置的には北西)22日13:40分撮影

中央にある三角に見える山がテンガダケです。 22日13:41分撮影


画面下右の山がビシャモンです(左側が欠けたようになっている山) 22日13:41:28分撮影


いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ
    
ワンクリックが活力の源、励みになります。


雲・くも・クラウド! 【アミ】

2010-12-16 08:00:00 | 風景
今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
      応援クリック!   人気ブログランキングへ

12月14日(火)14:20分頃から田んぼのど真ん中に場所を決めて360度の空模様雲を撮影開始。
この日はどの方角を見ても雲・雲・雲でした。
このように長時間雲を観察した事は嘗(かつ)てないことでした。

15:17分頃撮影
市民農園の一番田舎と糸島医師会病院の上空を低くて幅広い雲が覆い被さって珍しい空模様です。


遠くの雲を探していると、遠くに飛行機を発見!


高祖山の上空にも低い雲が垂れ込めています。


用水路に映りこみの雲


いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ
    
ワンクリックが活力の源、励みになります。

雲 (クラウドcloud) 雲に乗りたい?! 【アミ】

2010-12-15 12:00:00 | 風景

今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
      応援クリック!   人気ブログランキングへ

昨日の早朝は雨が降って散歩は出来なかったのですが、天気予報では午後から時々陽が差すでしょうとのことでした。
午後屋上に上がってみると、夏の力強い雲とは違いやわらかでソフトな感じのする雲でした。
散歩がてら撮影に出かける事にしました。まずは可也山を目指して向いました。
出かけてみると風はそんなに強くなかったのですが、空を見上げると雲の流れがあり、
刻々と雲の形が変化してゆくのが見えます。
雲に乗れたら夢が膨らみさぞかし楽しい事でしょうね!
今日はタイトルの通り発想を変えて、自然の成せる業の雲を強調、意識して中心に撮影してみました。
明日も続きます。















いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ
    
ワンクリックが活力の源、励みになります。


糸島市の上空をヘリ遊覧!「第二弾」 【アミ】

2010-12-12 11:30:00 | 風景

今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
      応援クリック!   人気ブログランキングへ

早朝に読者の「ウマシカカバオ」さんより貴重な情報をいただきましたので、ここにご紹介させていただきます。
私がその情報を踏まえて説明するよりは、そのまま、ご紹介させていただいたほうが臨場感があって、
よりわかりやすいと思います。

<「ウマシカカバオ」さんの情報より>

遊覧ヘリへ興味が有る方へ。
福岡近郊ですとイカ活造りで有名な、唐津市(旧呼子町)の加部島で、通年遊覧ヘリに乗れますよ。
一機7,500円(約15分)からと料金は少々お高いですが、絶景を楽しめます。
http://www.mapple.net/spots/G04101029802.htm
ヘリの定員が4名なので、操縦者を除き一緒に乗れるのは3名までです。
3人で乗れば1人辺り2,500円からとなります。
ヘリのエンジンの騒音自体はモノ凄いのですが、密閉型ヘッドフォンのようなインカムを装着して乗るので、
搭乗中の操縦者による観光ガイドや、お互い会話は快適に出来ました。

如何でしょうか!この説明でヘリ内部の操縦席の状況などがよくわかりますよね。
天気の良い日は唐津市(旧呼子町)の加部島で、ヘリ遊覧飛行をされて雄大な景色を楽しまれては如何でしょうか!

「ウマシカカバオ」さん貴重な情報ありがとうございました。
これからも宜しくお願いします。





















いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ
    
ワンクリックが活力の源、励みになります。


糸島市の上空をヘリ遊覧! 【アミ】

2010-12-11 09:00:00 | 風景
今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
      応援クリック!   人気ブログランキングへ

11月21日(日)JAアグリで「ドリームフェスティバル」が開催されました。
毎年の事ですがこの時期、ついうっかり54号線道路に入り込むと大渋滞に巻き込まれて大変な時間のロスになります。
糸島市内から10分も掛らないのにこの日は一時間以上も掛りました。

アグリの敷地内の裏の田んぼに今日のイベントのためにヘリコプターの市内遊覧をやっていました。
私は高所恐怖症なのでヘリには乗らなかったのですが、来客のお子様で小学5年生の男の子が乗った事がなく
乗る事になりましたので、コンデジを渡して市内の航空写真を撮るように伝えると、
妻が「初めて乗るのに写真なんか撮ってたらせっかくの景色を楽しむ事ができないでしょう!」と言われましたが、
とりあえず渡しました。
ところがしっかりと撮影してくれました。その時の写真です。



画面川は雷山川で右下直ぐに弁天橋と加布里湾に繋がります。














いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ
    
ワンクリックが活力の源、励みになります。

夕暮れの空模様変化! 【アミ】

2010-12-09 00:10:00 | 風景

今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
      応援クリック!   人気ブログランキングへ


12月6日(月)16:46分~17:03分の空模様変化
前日の5日は雲ひとつない良い天気でした。16:30頃夕陽を撮りに行こうと思い立ち準備して出かけましたが、
日没には間に合わなく、夕陽を撮る事ができずボツなりました。
6日(月)は16:00に出発し糸島市の笹山で撮影する事にして、笹山公園のわんぱく広場の、遊具のすべり台から撮影する事にしました。
前日に比べてこの日は西の空には厚い雲に覆われていましたが、せっかく来たのだから雲が切れるのを待って撮影に挑みました。
その時の空模様、雲の変化のシーンをご覧下さい。
最後は一筋の雲の帯を見ることが出来ました。

16:46分


16:52分


16:54分


16:57分


16:58分


17:00分


17:03分 夕陽を追っかけているようにも見える一筋の雲


いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ
    
ワンクリックが活力の源、励みになります。


庭園の景観 「雷山千如寺」 【アミ】

2010-11-29 07:30:00 | 風景

今日もご訪問頂きありがとうございます。
★写真(風景・自然)部門ランキング★ に参加しています。
クリックをして頂くと順位も確認できます。活力の源、励みになります。
      応援クリック!   人気ブログランキングへ

池の水面に空と雲の映り込みを意識した一枚を!
池の周りは環境がいいのでしょうか、ツワブキの花がちりばめられているかのように咲いていました。



紅葉した落ち葉が辺りを敷き詰めて、魅力ある景観に仕上がっています。


苔むした屋根








いつも応援ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
一日一回応援クリックを!!!
人気ブログランキングへ
    
ワンクリックが活力の源、励みになります。