goo blog サービス終了のお知らせ 

安田農園の嫁日誌

大阪近郊農業者の日常と直売所のお客様とのふれあいをお伝えします。
2015年に園長が他界して、嫁一人でがんばってます。

包丁砥ぎ講習に参加してきました

2016-08-25 | 日記・エッセイ・コラム
昨日は山崎先生の所で行われた
「包丁砥ぎ講習」に参加しました。
とても好評な講習で申込が遅れた私はキャンセル待ちで、なんとかいれていただきました。

以前から包丁がきちんととげたらいいなぁと思っていたのですが、どのようにしたら良いのか?もう一つわからない世界でした。

包丁砥ぎ伝道師⁈である藤原将志講師の体験に基づくお話、
砥石を先ず研ぐ⁇という事、
砥石を研ぐものが、あるという事さえ、はじめて知りました。無知ですね〜

今までわたしの周りあった砥石は年紀が入り、歪みが入ったものばかりでした。

野菜を美味しく食べるには、
野菜そのものの素材の力もありますが、
その切り方
そして、
切れ味の良い包丁で切る事、
これは、今までの経験で感じる事が多々ありました。

試し切りに安田野菜のキュウリを持ち込んで、皆さんに切っていただきました。



ランチタイムをはさんで、実習。
バリがでる感じが感覚でつかめたので、なんとか家でも、できそうです。


これで、使い捨て感覚になっていた包丁も一生ものとして、使い込んで行けそうです。



家に戻ってからは、調子にのってありったけの包丁を研いでみたりして、
最後に新聞紙を切っては、にゃッとしている私でした。

山崎さん、藤原将志さん、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする