goo blog サービス終了のお知らせ 

安さんのひとりごと

一生涯学習です

帯広市新年交礼会に!

2016-01-04 14:57:32 | 帯広市の事
 平成28年帯広市新年交礼会が午前11時半からホテル日航ノースランド帯広で開催されました。年頭の挨拶は米沢のりひさ市長、小森 唯永市議会議長からあり、来賓挨拶として北海道議会議員3名(代表して三津 丈夫さん)からありました。乾杯は有塚 利宣さん(帯広市川西農業協同組合代表理事組合長)最後の閉会挨拶は高橋 勝坦さん(帯広商工会議所会頭)で終了しました。久しぶりにお会いする方が多数居られましたが挨拶失礼をお許し下さいネ。大林 愛慶(やすよし)市議会議員とはお会いしました。
   

帯広市新年交礼会に!

2015-01-05 14:42:44 | 帯広市の事
 我家の寒暖計はマイナス17℃を示していました。
 午前11時30分から「ホテル日航ノースランド帯広」で開催されました平成27年帯広市新年交礼会に参加致しました。
 年頭の挨拶は米沢のりひさ市長、野原 一登市議会議長、乾杯は帯広大正農業協同組合 代表理事組合長の川岸  修さん、閉会挨拶は帯広商工会議所会頭の高橋 勝坦さんで12時15分頃終了しました。三津 丈夫さん大林 愛慶(やすよし)市議会議員はじめ諸先輩など出席されて居りましたが会場一杯で挨拶失礼しましたが参加されました皆さんご苦労様でした。
   

帯広市功労者表彰式に出席!

2014-09-24 06:56:31 | 帯広市の事
 昨日午前11時よりホテル「帯広東急イン」で行われた平成26年度の帯広市功労者表彰式に出席しました。受賞者は「松浦 典明」さん、「泉  吉廣」さんのお二人で平成10年7月から15年間に渡り帯広市農業委員会委員を務められた方です。議員時代農業委員会でお世話になった方です。受賞誠におめでとうございます。今後の益々の御活躍に期待するものです。

地方紙を読んで!

2013-02-21 16:52:38 | 帯広市の事
 にこにこパト20名見送りです。道内平成11年末耕作放棄1万979ヘクタールで7割が再生困難となっている様ですネ。耕作面積の1%と言うことですが有効活用で基幹産業農業の活性化を望みます。帯広市平成25年度一般会計予算が発表されましたネ。「フードバレーとかち」を軸に米沢のりひさ市長の本格予算となり3月1日からの定例議会で審議されますが生きたお金をと願う1人です。また、議会改革(野原 一登議長)の一つとして「議会傍聴者に託児サービス」を新年度からスタートされるようですネ。評価したいと思います。
 夜は、高野 ヤヱさん(亨年95歳)のお通夜に参拝・焼香しました。心からの御冥福をお祈り申し上げます 合掌
 薪作業整頓しました。
      

新年交礼会に参加!(町内会連合会)

2013-01-12 21:06:46 | 帯広市の事
 平成25年新年交礼会(帯広市町内会連合会ー内田 秀雄会長)主催は正午から「とかち館」で開かれました。連合町内会・単位町内会長はじめ来賓含め230名となりました。写真は挨拶する内田会長、来賓として野原 一登市議会議長、米沢のりひさ市長から挨拶を頂きました。乾杯は帯広市交通安全推進委員連絡協議会長 塚田 茂男の音頭です。会場にはお知り合いも多くて挨拶失礼をお許し下さいネ。
   
  NPO法人「はじめのいっぽ」(石橋 わか子代表)弥生を訪問致しました。
 先日温泉での一コマです。
         

新年明けましておめでとうございます!

2013-01-04 16:52:58 | 帯広市の事
 輝かしく穏やかな2013年(平成25年)新しい年を迎えました。本年も皆様方にとりまして御健勝・御多幸と良い年でありますよう御祈念申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
  午前11時30分より「ホテル日航ノースランド帯広」で開催されました平成25年帯広市新年交礼会に参加致しました。年頭挨拶は米沢のりひさ市長、野原 一登市議会議長から決意がありました。来賓として国会議員・北海道議会議員が紹介からされ、牛乳乾杯は帯広大正農業協同組合 代表理事組合長 川岸 修さんです。
 
 大林 愛慶(やすよし)市議会議員が訪問されました。会報7号(12月議会報告内容)のお届けです。新年早々大変ご苦労様です。有難う御座います。
 年始などの一コマです
         

帯広市開拓130年・市制施行80年記念式典に参加!

2012-11-02 20:23:59 | 帯広市の事
 11月に入りましたネ。今年も残すところ2カ月となりまして一年の早さを感じますヨ。にこにこパト本日19名、昨日23名、一昨日27名を見送りました。
  1日午前10時より市民文化ホールで行われた帯広市開拓130年・市制執行80年記念式典に出席致しました。明治16年晩成社より開拓がスタートされましたネ。米沢のりひさ市長の式辞、帯広市功労者表彰(高橋 幹夫元市長など)来賓紹介、市民憲章朗誦(帯広小学校6年生37名)決意表明は帯広市議会議長 野原 一登さんで式典は終了されました。
   
  帯広市議友会総会・懇親会(嶺野  侑元議長会長ー総会前段に施設見学として市民活動プラザ六中、豊成小学校ーいずれも今年4月よりスタートされています)総会・懇親会での話題は議員定数や9月議会人事案件等です、民主党北海道第23回臨時大会(代表 荒井  聡)、札幌清水会総会(菊池 昭憲会長)に参加致しました。その他に、米沢のりひさ市長地域懇談会に参加しました。町内会花壇の秋耕しに阿部  宏さん、岩井さん、石川さんに協力を頂きました。有難う御座いました。
                  
   

大運動会を観戦!

2012-06-10 16:57:10 | 帯広市の事
 肌寒い一日でしたネ。にこにこパトは13名を見送りました。9時からの帯広市立広陽小学校(中村 晋照校長)第34回大運動会を観戦しました。10時過ぎから小雨となりましたが風邪をひかない事を祈念します。校舎の外装工事は何時行われましょうか?
            

体育祭を見学!

2012-06-03 17:57:51 | 帯広市の事
 肌寒い一日となりましたネ。西陵中学校(村井 正志校長)の第35回体育祭の案内がありまして見学しました。
         

 2年ぶり?石井 啓裕市議会議員(第23代前市議会議長)高佐 芳宏前市議会議員とグリン会談しましたヨ。

市役所に寄りました!管理職の人事異動内示あり!

2012-03-26 18:16:34 | 帯広市の事
3月定例会最終日を明日に迎えましたが保健福祉部に用がありまして市役所に行きました。3月末(30日発令)で定年退職されます山本雅雄企業管理者(バックアップ料金の状況など)と斉藤達也議会事務局長(3月定例会の状況など)に少し早いですが永年の御苦労を申し上げました。事情はともあれ定年を待たず17名が3月末で退職されるとお聞きし大変残念に思いました。最近の傾向でしょう? 後任人事について本日管理職の内示があったようですネ。その後、多忙の中議長室で野原 一登議長と3月定例会各会派動向などについて意見交換させて頂きました。 第20次市議会実質1年を経過いたしますネ。(今年は開拓130年・市政執行80年の節目の年)米沢のりひさ市長も就任2年も来月18日(市長選)となりますネ。とかちは一つのフードバレー構想(国際戦略総合特区)の具現化に大いに期待する一人です。昨日の帯広ばんえい競馬(世界で唯一)重賞レース1億円を超えました報道に安堵しています。