

雨の多い日が続きますネ。農業関係者からは昨年より生育が遅れているとのお話でした。標題ですが市民から問い合わせがありまして疑問を感じる思いです。「
帯広市の顧問弁護士」ですがどうなっているのでしょう? 現職を離れても問い合わせはあるものですネ。弁護士法(改正はあるとしても昭和24年6月10日施行されて居ります)一例を申し上げますと平成元年以降平成9年迄、帯広市の弁護士は6人でした。現在では釧路弁護士会(帯広市関係)22名と聞いています。しかし、4倍近くなって居るにも関らず平成6年6月以降は現在も同じ方がたった一人で継続されている様ですネ。人材育成を考える視点が必要であると私は考えています。他の市(809市)町村含めどうなっているのでしょう? 詳細は把握していませんのでコメント出来ませんが、一定の期間を明確にしないで何時までも随時契約で継続される事は一つの力関係を誇示・維持する事にならないでしょうか? 勿論、顧問弁護士料は裁判等関係なく支払いされるものと聞いています。常に疑問を持ち続けながら考えていくことが今後の街づくりに大切と思う一人です。ある市民の一人は「帯広市の場合、弁護士同士の談合があると聞いています」と話して居りましたが、そんな事があってはならないと私は信じます。
◇ 明日から帯広市議会の一般質問が始まりますネ。登壇される議員は勿論ですが、4日間
米沢のりひさ市長含め職員の方々は本会議はもとより事前打合せ等に集中される事でしょうネ。舌戦を期待申し上げます。
◇ パトは51人でした。忘れ物をしたとした児童がいましたネ。
◇ 自宅のコピー機を廃棄する為、業者まで持ち込みしました。また、21年目(町内会としては18年)となりますが、19日予定しています町内会サルビア植栽する為、植樹桝を耕運機で作業しました。(珍しい事をするもんですから最後は雨の中でとなりました)
◇ 石川ともひろ衆議院議員の野遊会への案内です

6月19日(日)午前11時より「緑が丘公園グリーンステージ」会費 1,000円となっています。知友人などお誘いいただきますよう御案内申し上げます。