goo blog サービス終了のお知らせ 

安さんのひとりごと

一生涯学習です

小中学校終業式となりましたネ!

2012-03-23 19:05:22 | 帯広市の事
 本日のにこにこパトは29名で、昨日は30名となりました。終業式を迎え明日から春休みとなりますネ。それぞれ進級されますが充実した日々を送られる事を祈念申し上げます。私も昨年4月退任し5月連休以降本日で163日となりましたヨ。今更と言われますが児童生徒をはじめにこにこパトを通して学校教育・社会教育など奥の深さを身近な事に色々と教えられた感じがあります。継続は力で一生涯学習ですネ。

 帯広市議会は予算審査特別委員会(北口 孝志委員長)も本日で終了し27日本会議で3月定例会が終えますネ。北口 孝志委員長(民主・市民連合会長)お疲れさまでした。平成24年度予算も市民生活第一に生きた予算となることを期待するものです。

 NPO法人「はじめのいっぽ」の記事が【どうしんデリバリ】3月22日号に掲載されておりましたネ。 再掲します。
はじめのいっぽ~弥生~」は、障がい自立支援法に基づき、心や体の発達に障がいのあるお子さんを対象に児童ディサービス事業を実施しています。個別指導計画に沿って療育致します。詳細はお気軽にお問い合わせ下さい。(NPO法人はじめのいっぽ 西9条南29 事業所番号0114601107 ☎ 09084282452 石橋)となっています。

帯広市町内会連合会新年交礼会に参加!

2012-01-07 19:06:07 | 帯広市の事
 平成24年新年交礼会(主催者 内田秀雄会長)で正午から「とかち館」にて行われました。米沢のりひさ市長、野原 一登市議会議長の祝辞に続き来賓紹介、乾杯は帯広市防犯協会会長 松田正志ー元市議会議員、アトラクションとして帯広ひょっとこ会の皆さん(代表 木戸八重子さん)万歳三唱は鈴木敏市氏(帯広市老人クラブ連合会会長)で終了しました。     

 午前10時から前段に創立40周年記念講演会として「笑って深まれ 心の和」と題して落語家 林家とんでん平氏(現在札幌市議会議員3期目)のお話を拝聴しました。諸準備に当られました合田部長はじめ皆さんにご苦労様ですと申し上げます。
      

NPO法人「はじめのいっぽ」初食事提供!

2011-11-12 10:36:54 | 帯広市の事
 とかちプラザで開催されましたとかち・市民「環境交流会」2011に参加しました。(平成14年からの実施されて居ります)環境にやさしい街づくりを目指す取り組みについては評価します。さて、帯広市の取組みも課題を残している問題もあります事を市民から問題提起されましたヨ。(一例を挙げますと生物多様性の恵みを守る環境保全活動ー段ボールを使った「生ゴミ」の堆肥化です)
      

 同会場では、NPO法人 はじめのいっぽ【石橋 わか子代表】(健康自然食弁当)初の食事提供となりました。御品書き(すべて手作りの自然食で・玄米と白米のおにぎり・だし巻き玉子・福神漬・大豆マリーネ)石橋代表は朝2時起床して準備に当られたとお聞きしました。また、御協力頂きましたスタッフの皆さんに私からもお礼を申し上げます 左から2人目が石橋代表です
   

市民の目線となっているでしょう?

2011-08-13 20:01:34 | 帯広市の事
 今日も真夏日になったでしょう! 市民からの声ですが市役所のエレベーター案内に疑問がありますと聞きました。私は市役所は「市民に役に立つ所」と理解していましたので、恥ずかしいですがコメント出来ませんでした。御指摘される様に市民が相談される場所は一般窓口となりますネ。何で部長職から案内があるのでしょう? これでは市民に立場と言うより上からの目線となるのではないでしょう? 一考をと思う一人です。
   
 また、市民の中には米沢のりひさ市長の「フードバレーとかち」に対する意見もあります。私は中心都市宣言(昨年12月に1市18町村)その具現化に向けて努力されていると思いますが、企業など積極的対応を拒む市民もいるとの事ですネ。大変残念ですネ。(あってはならない事ですが事務的対応になっている職員も中にはいるのではと思う一人です)市議会議員もしっかりとチェック機能が大事ですネ。御期待申し上げます。明日は「平原まつり」開会式ですネ。基幹産業農業と食・健康・福祉・医療など推進する事が米沢のりひさ市長の目指す街づくりと私は思います。

 3か月振りに娘の引越しに手伝いしました。 自宅近くで心強く思いますが?ネ。トウキビ・キャベツの差し入れがありまして感謝・感謝です。Tさん誠に有難う御座います。

 大林 愛慶(やすよし)市議会議員を囲んでパークゴルフと懇親会が開催されます。9月3日(土)午前10時大空町 大空公園で参加費はお一人1,000円となります。御隣近所お誘い頂きますよう御案内申し上げます。   

連合十勝結成20周年記念レセプションに参加!

2011-06-18 22:16:23 | 帯広市の事
 日中は殆ど庭の手入れに追われました。

 午後6時からは「とかち館」に於いて開かれました連合北海道十勝地域協議会(小野 隆会長)「結成20周年記念レセプション」に参加しました。主催者挨拶に続き、村田 仁連合北海道事務局長、小川勝也防衛副大臣・参議院議員、石川ともひろ衆議院議員、徳長政光十勝総合振興局長の激励の祝辞がありまして、鏡開き、山田富士雄全十勝地区農民連盟委員長の祝杯、歓談が続きましたが池本柳次北海道議会議員、佐々木恵美子北海道議会議員のテーブルスピーチ、そして最後は岡坂忠志帯広地区連合会会長の乾杯で7時25分終了しました。結成20周年誠におめでとう御座います。今後の益々の御活躍と参加された皆さんの御健勝を御祈念申し上げます。三津丈夫北海道議会副議長、山崎 泉北海道議会議員も出席されて居りましたヨ。
 

 石川ともひろ衆議院議員の野遊会への案内です!
明日(日)午前11時より「緑が丘公園グリーンステージ」会費 1,000円となっています。知友人などお誘いいただきますよう御案内申し上げます

 大林 愛慶(やすよし)市議会議員のブログを見まして思い出しました。同じく大空出身で本多 学元議員も殆ど自転車で登庁されていた事です。


6月17日

 種からと思いましたが中々目が出て来ませんでしたので胡瓜の苗(4本)を買いまして植えました。

 本日の「にこにこパトロール」は49人でした。中学生はジャージ姿から制服へ変更された様ですネ。今日はテストがある日と聞きまして「頑張って下さい」と激励しました。


帯広市議会一般質問スターですネ!

2011-06-14 22:41:57 | 帯広市の事
 午後1時からの編田照茂議員、有城正憲議員(14:35)迄の生中継を見ましたヨ。(昨年9月から行われているものです)地方紙一面記事との関連? イタリアでの国民投票結果は、脱原発を選択されたとの事。また、(ソフトバンク)道内にメガソーラー世界最大規模で帯広候補地に! 日照条件の良いとして選定を進めている。(環境モデル都市指定されている事に触れて頂ければと思いました)

 パトは37人でした。町内会などお知り合いのクラクションを鳴らしての激励もありました(土・日除き)


 石川ともひろ衆議院議員の野遊会への案内です!
6月19日(日)午前11時より「緑が丘公園グリーンステージ」会費 1,000円となっています。知友人などお誘いいただきますよう御案内申し上げます。

帯広市顧問弁護士の有りようについて!

2011-06-13 22:38:45 | 帯広市の事
雨の多い日が続きますネ。農業関係者からは昨年より生育が遅れているとのお話でした。標題ですが市民から問い合わせがありまして疑問を感じる思いです。「帯広市の顧問弁護士」ですがどうなっているのでしょう? 現職を離れても問い合わせはあるものですネ。弁護士法(改正はあるとしても昭和24年6月10日施行されて居ります)一例を申し上げますと平成元年以降平成9年迄、帯広市の弁護士は6人でした。現在では釧路弁護士会(帯広市関係)22名と聞いています。しかし、4倍近くなって居るにも関らず平成6年6月以降は現在も同じ方がたった一人で継続されている様ですネ。人材育成を考える視点が必要であると私は考えています。他の市(809市)町村含めどうなっているのでしょう? 詳細は把握していませんのでコメント出来ませんが、一定の期間を明確にしないで何時までも随時契約で継続される事は一つの力関係を誇示・維持する事にならないでしょうか? 勿論、顧問弁護士料は裁判等関係なく支払いされるものと聞いています。常に疑問を持ち続けながら考えていくことが今後の街づくりに大切と思う一人です。ある市民の一人は「帯広市の場合、弁護士同士の談合があると聞いています」と話して居りましたが、そんな事があってはならないと私は信じます。

 明日から帯広市議会の一般質問が始まりますネ。登壇される議員は勿論ですが、4日間米沢のりひさ市長含め職員の方々は本会議はもとより事前打合せ等に集中される事でしょうネ。舌戦を期待申し上げます。

 パトは51人でした。忘れ物をしたとした児童がいましたネ。

 自宅のコピー機を廃棄する為、業者まで持ち込みしました。また、21年目(町内会としては18年)となりますが、19日予定しています町内会サルビア植栽する為、植樹桝を耕運機で作業しました。(珍しい事をするもんですから最後は雨の中でとなりました)

 石川ともひろ衆議院議員の野遊会への案内です
6月19日(日)午前11時より「緑が丘公園グリーンステージ」会費 1,000円となっています。知友人などお誘いいただきますよう御案内申し上げます。

運動会に参加しました!

2011-06-05 22:14:49 | 帯広市の事
 広陽小学校(石原基博校長)第33回大運動会に「にこにこパトロール協力員」として、孫の応援も兼ねて参加しました。今朝はパトは19人(先日植松先輩から5日も出ましょうネと話していましたので)因みに3日は52名でした。午前6時花火が、そして8時半開始花火で運動会日和となりまして皆さんの日頃の精進の賜ですネ。校長先生の挨拶、丸山RTA会長、林児童会長挨拶に続きラジオ体操から始りました。1・2年生は午前中で終了!(11:40)家族で昼食をとりまして帰宅しました。
児童会テーマは「一人一人が協力し合い 優勝旗をつかみとろう」です。

国会の動向が気になりますネ!

2011-06-02 22:20:18 | 帯広市の事
肌寒い朝でした。パトは42人です。児童生徒学生から「お早うございます」と声をかけて来る人数が増えて来ましたヨ。5日の運動会の練習にも力が入って来ている事と拝察します。今の所天候は心配なさそうですネ。
 昨日に続きトマト(2本)・ミニトマト(1本)・ナンバン(1本)苗を植えました。

 内閣不信任決議案、反対多数で否決 読売新聞6月2日(木)15時57分
 自民、公明、たちあがれ日本の3党が提出した菅内閣不信任決議案は2日午後の衆院本会議で採決され、民主、国民新の与党の反対多数で否決された。 採決結果は、投票総数445票、反対293票、賛成152票だった。


 市役所に寄りました(4Fと議会事務局田中さんより電話がありまして3月定例会会議録署名の件でしたー決済は4,164件となりました、民主・市民連合控室が電気ついて居ましたのでノックしましたら菊池 ルツ議員が忙しそうに仕事されていましたー調べ物がありますと)

 下記の写真は昨日防犯旗設置です。
   

6月は定例会等予定されていますネ!

2011-06-01 23:09:43 | 帯広市の事
 8日からの定例会スタートとなりますネ。大林 やすよし市議会議員のブログで民主・市民連合(北口孝志会長)の新人3人(ならやま直義大林 やすよし菊池 ルツ)が一般質問されると拝見しました。勿論、発言する事の緊張さは十二分に理解致しますので諸準備は怠りなくネ。今から発言内容など御期待申しあげて居ります。

 本日は議員年金廃止となったでしょうか? 国会の動向もありますが? 3期(12年以上)以上は、年金(64%)で受取るのか、又は、一時金(80%)で受取るかの選択が出来るようになっています。年金を選択した場合のみ遺族年金は継続されます。3期を満たない場合は一時金(80%)で受取る事になり、国会が通れば本日現在現職議員の場合は、受取りは平成27年となる予定ですネ。ある議員からどう選択されたら好いかの電話がありました

 パトは35人(中学校は休み)でした。水筒忘れたと戻り駆け足で登校されました。今日も何時もより早い登校されましたヨ。散歩、孫の送迎、周辺の草取り、家庭菜園(孫も手伝いしましたヨ)と6時頃まで、その後全員で夕食です。
 孫が植えたジャガイモも目が出て来ましたし、本日の家庭菜園一部の写真です。
   

 広陵連町防犯部会(加藤敏幸部長)より、防犯旗とポールが届きまして早速設置しました。