
今回は、国東半島方面へ
最初の目的地は・・・初牡蠣

杵築の「魚市魚座」 牡蠣以外にも食べたい物が沢山あったが
本日は、牡蠣のみと決めました
美味い

半島中心部、両子寺の紅葉を楽しみに
バイクは山へ・・・交通量は少なく、天気も気分も最高


両子寺 山門前の仁王像
仁王像の足元に、「足や腰が悪い方は仁王像の足を触ってください、良くなります」と説明書きがありました、最近直に足腰が痛くなるので、サワサワ

紅葉も良い感じで

両子寺の側に、両子河原座というお店があり、先日テレビで此処のカボス蕎麦を紹介していました
楽しみにしていたのに・・・がっかりでした

蕎麦が特に美味しい訳ではなく、カボスが入って予想通りの味、量も少なく・・・・これで950円は高いでしょう
富貴寺へ・・・・途中、山の頂上部が岩で

富貴寺、平日で人も少なく
この雰囲気・・・心が穏やかに

良い気分転換になりました

国東半島 → 安心院 → 湯布院塚原 → R210 で帰ってきました
本日の走行距離は・・・

朝、久々バイクだったので・・・バッテリーが
セルが回りません
充電器で
復活(よかった ホッ!)

最初の目的地は・・・初牡蠣


杵築の「魚市魚座」 牡蠣以外にも食べたい物が沢山あったが
本日は、牡蠣のみと決めました



半島中心部、両子寺の紅葉を楽しみに
バイクは山へ・・・交通量は少なく、天気も気分も最高



両子寺 山門前の仁王像
仁王像の足元に、「足や腰が悪い方は仁王像の足を触ってください、良くなります」と説明書きがありました、最近直に足腰が痛くなるので、サワサワ


紅葉も良い感じで


両子寺の側に、両子河原座というお店があり、先日テレビで此処のカボス蕎麦を紹介していました

楽しみにしていたのに・・・がっかりでした


蕎麦が特に美味しい訳ではなく、カボスが入って予想通りの味、量も少なく・・・・これで950円は高いでしょう

富貴寺へ・・・・途中、山の頂上部が岩で

富貴寺、平日で人も少なく
この雰囲気・・・心が穏やかに


良い気分転換になりました


国東半島 → 安心院 → 湯布院塚原 → R210 で帰ってきました
本日の走行距離は・・・

朝、久々バイクだったので・・・バッテリーが


充電器で

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます