
ここ数年、石城小学校の5年生に和太鼓の体験教室を行っています
今年の5年生は8名(男女各4名)でちょっと寂しいのですが、45分授業で太鼓を体験するにはベストかな

最初は、太鼓の種類や皮の説明、大きさや種類、皮の張り方での音の違いを聞いてもらい
後は早速太鼓を叩いてもらいました
太鼓は叩けば音が出るし、音階も無いので簡単ですよ~

皆で簡単なリズムをいくつか練習
簡単なリズムなのに、8人の音がそろいません

最後は2組に別れ、リズムの組合せを発表しました
両チームとも大変良く出来ました

全員太鼓を叩いたのは初めての子で、感想発表では皆今回の体験を喜んでもらえたようでした
今年は石城小学校以外の、谷小学校や朴木小学校でも和太鼓の体験教室を行いました

今年の5年生は8名(男女各4名)でちょっと寂しいのですが、45分授業で太鼓を体験するにはベストかな


最初は、太鼓の種類や皮の説明、大きさや種類、皮の張り方での音の違いを聞いてもらい

後は早速太鼓を叩いてもらいました

太鼓は叩けば音が出るし、音階も無いので簡単ですよ~


皆で簡単なリズムをいくつか練習

簡単なリズムなのに、8人の音がそろいません


最後は2組に別れ、リズムの組合せを発表しました

両チームとも大変良く出来ました


全員太鼓を叩いたのは初めての子で、感想発表では皆今回の体験を喜んでもらえたようでした

今年は石城小学校以外の、谷小学校や朴木小学校でも和太鼓の体験教室を行いました

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます