急激な円高が進んでいます。メリット・デメリット双方あるでしょうが、海外旅行にはメリットに効いてくるのでしょうね。最近、海外に行ってますか?
□□□□□□□□□□□□□□□□

ポチッ! ワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆トルコか・・・
川崎在住の友人が、奥様とトルコに旅行する予定を立てている旨のメールをもらいました。
トルコ。
ヨーロッパでもアジアでもない国、トルコ。
日露戦争以降、親日の国トルコ。
あまりに遠くてどんな国なのか想像できません。自分のことのようにワクワクしますよ。
◆天文館ウォッチ
休日の午後の鹿児島・天文館。
品の良さそうな中高年の欧米人が2人から4人グループで物珍しそうに歩いています。かなりの人数のようですよ。
外国の旅客船が、鹿児島に着岸したのでしょう。
ラーメン屋さんの店頭にあるサンプルを見ながら、
『せっかく日本に来たんだからトライしてみない?』
『いや~、オレは箸が苦手だからやめとくよ』
みたいな会話をしていますよ。<私YHの勝手な想像ですが(笑)>
次に来たおとなしそうな大柄の男性は、100円ショップの店頭にある植物の種を10袋ほど手にしています。まとめ買いしそうです。
近くのマツキヨ。
外国の男性がシャンプーのようなものを手に取り、レジでお金を払おうとしています。レジに表示されている金額を見て
『これはTAX込みかい?』
と英語で店員さんに聞いています。店員さんは、ただニコニコ。
◆中国人は
昨日の天文館は、中国人の団体さんが目立ちました。
先の欧米人と違うのは、団体で行動していたこと。40人くらいでしょうか。
なんだか、外国を旅する日本人団体ツアーとダブって見えました。
個人で行動する欧米人と団体の東アジア人。
面白いですね。
やたら国際的な鹿児島・天文館の休日午後でした。
海外に何年も行ってないな・・・。

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

ポチッ! ワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
↓この歳になって、肌のすべすべを喜んでいますで紹介した”しあわせ元気村けんちゃん先生”のヒマラヤ岩塩のページです。

□□□□□□□□□□□□□□□□

ポチッ! ワンクリックありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆トルコか・・・
川崎在住の友人が、奥様とトルコに旅行する予定を立てている旨のメールをもらいました。
トルコ。
ヨーロッパでもアジアでもない国、トルコ。
日露戦争以降、親日の国トルコ。
あまりに遠くてどんな国なのか想像できません。自分のことのようにワクワクしますよ。
◆天文館ウォッチ
休日の午後の鹿児島・天文館。
品の良さそうな中高年の欧米人が2人から4人グループで物珍しそうに歩いています。かなりの人数のようですよ。
外国の旅客船が、鹿児島に着岸したのでしょう。
ラーメン屋さんの店頭にあるサンプルを見ながら、
『せっかく日本に来たんだからトライしてみない?』
『いや~、オレは箸が苦手だからやめとくよ』
みたいな会話をしていますよ。<私YHの勝手な想像ですが(笑)>
次に来たおとなしそうな大柄の男性は、100円ショップの店頭にある植物の種を10袋ほど手にしています。まとめ買いしそうです。
近くのマツキヨ。
外国の男性がシャンプーのようなものを手に取り、レジでお金を払おうとしています。レジに表示されている金額を見て
『これはTAX込みかい?』
と英語で店員さんに聞いています。店員さんは、ただニコニコ。
◆中国人は
昨日の天文館は、中国人の団体さんが目立ちました。
先の欧米人と違うのは、団体で行動していたこと。40人くらいでしょうか。
なんだか、外国を旅する日本人団体ツアーとダブって見えました。
個人で行動する欧米人と団体の東アジア人。
面白いですね。
やたら国際的な鹿児島・天文館の休日午後でした。
海外に何年も行ってないな・・・。

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

ポチッ! ワンクリックありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
↓この歳になって、肌のすべすべを喜んでいますで紹介した”しあわせ元気村けんちゃん先生”のヒマラヤ岩塩のページです。
面白いですね。
そうなんですよね。
築地のツアーを見ても、まさにそんな感じです。
欧米人は3~4人、東アジア人は7~8人。
面白いです。
以前住んでいた高田馬場にもありました。
今度、挑戦してみようかな。
ビジネスも大変ですね。
頑張ってくださいね!
私も行きたい!
飛んでイスタンブール。ありましたね!
後で、その様子をブログで読ませていただきますね。
遠く魅力的な国ですよね。
私も行ってみたいです。
身近なところでは、渋谷の街中で見かける屋台カーで
愛想よく笑っているトルコ人男性をよく見かけます
トルコ料理って確か、世界3大料理の一つですよね。
トルコも行ってみたいですね。
そう言えば海外旅行は、新婚旅行以来行ってません。
今、一番行きたい所は、オーストラリアです!
海がきれいなイメージがありますねぇ。
アジアとヨーロッパの融合。
一度行ってみたいところですねぇ。
祈りを込めてぽちっ。
あちらも国際色豊かで、
特にアジア系・中国系の観光客が多くて驚きました。
北欧系の方も多数見かけましたが、
こちらは実に慎ましいバックパッキング型の方が多かったように思います。
私はまだ一度も外国に行ったことがありませんが、
そろそろむすこと二人旅をなんて思っています♪
ポチッ!
トルコってあまりなじみがないので
ぜひ行って見たいですね・・・。
周辺諸国の中でも、
近代的な国家だと聞いていますが・・・。
新しい発見がきっとあるんでしょうねぇ!
応援ぽちっ♪