goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

贈る側から、もらう側に

2022年09月25日 | Weblog

敬老の日。いつの間にか贈る側から、もらう側になっていました。

 

 

■敬老の日

一昨年、孫が生まれましたので、ワタクシは「おじいちゃん」。

先日、その孫から敬老の日のプレゼントが送られてきました。

といっても孫の親、ワタクシから見れば長男が気を利かせてくれたのですけど。(^-^)

 

 

■毎週

贈られたプレゼントはこれ。

長さ30㎝、幅10cmほどの半箱に、長さ20㎝ほどの花が10本以上入っていました。

郵便受けに入る大きさなんです。

これがこれから3ヶ月、毎週送られてくるそうです!

 

テレビCMを観ていたので、このシステムのことは知っていたんですけど、面白いシステムですね。

 

いつの間にか、敬老の日に「贈られる側」になった、YHです。(^-^)


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 22年ぶりと3年ぶり | トップ | 行列ができる食堂に、並んで... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (イヴォンヌ)
2022-09-25 21:28:36
うれしいですよね。お花を贈られるって♪
今流行ってますよね。お花のサブスクが。でも常に花のある生活って潤うし心身ともにとても効果あるんですよ( ^^) _U~~
返信する
Unknown (みかん農家)
2022-09-25 22:33:31
郵便受けに入る大きさなんて、いいですねぇ。
うれしいプレゼントですね。
返信する
Unknown (溶射屋)
2022-09-26 12:04:50
元単身赴任のYHさん

こんにちは!

>郵便受けに入る大きさなんです。

配達する方も受け取るほうも楽になります。

19日敬老の日ということを全く気にしていませんでした。

65歳、2人の孫ができ、今月もう一人生まれる予定です。

僕はじいじ、じいちゃんではなく、名前で呼ばせようと思っています(笑)
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2022-09-26 14:21:16
こんにちは

私も贈られる側になってしまいました。

淋しいような、嬉しいような(笑)
返信する
Unknown (小肥り)
2022-09-27 18:36:23
ここんとこ、しばらく・・・無いなあ・・・
贈り物。贈られ物・・・無いなあ・・・・。
敬老・・・無いなあ・・・。誕生日などは完全スルー(ハッハッハ・・・・・)
むしろ、隣近所さんとの「梨だよ」「菜園で獲れた野菜だよ」
・・・そんなのが多いなあ。
返信する

コメントを投稿