日本に定住している英国人が、「英国に里帰りしたときの話。日本と同じようにウッカリ、映画館の座席とりのために荷物を置いてしまい、母親から叱られた」という話をしていました。日本の平和度は3位だそうです。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ 席とり
映画館に入り、座席に荷物を置き、席をキープしてちょっとトイレへ。
日本では普通の光景ですが、件の英国人の話のように、荷物を放置するというのは外国ではありえない光景ですよね。
荷物を手放すどころか、床に置くこともできません。
荷物やバッグは肩にかけるなどして、ひったくりにも注意しますよね。
日本の空港到着。
それらの緊張感から一気に解き放たれる瞬間です。
平和で安全。
まさに日本の専売特許ですね!
◆3位
オーストラリアの経済・平和研究所という民間シンクタンクが、世界平和指数(ランク)を発表しているそうですね。
その2011年ランキングの日本は3位。
当然1位と思い込んでいたので、意外でした。
マイナス要素は、政治の不安定と北朝鮮・中国との緊張関係だそうです。少しナットク。
上位5カ国はアイスランド、ニュージーランド、日本、デンマーク、チェコの順。
逆にワースト10には、アフリカやアジアの紛争国に混じって、ロシアの名もあります。
今日も安全に。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆ 席とり
映画館に入り、座席に荷物を置き、席をキープしてちょっとトイレへ。
日本では普通の光景ですが、件の英国人の話のように、荷物を放置するというのは外国ではありえない光景ですよね。
荷物を手放すどころか、床に置くこともできません。
荷物やバッグは肩にかけるなどして、ひったくりにも注意しますよね。
日本の空港到着。
それらの緊張感から一気に解き放たれる瞬間です。
平和で安全。
まさに日本の専売特許ですね!
◆3位
オーストラリアの経済・平和研究所という民間シンクタンクが、世界平和指数(ランク)を発表しているそうですね。
その2011年ランキングの日本は3位。
当然1位と思い込んでいたので、意外でした。
マイナス要素は、政治の不安定と北朝鮮・中国との緊張関係だそうです。少しナットク。
上位5カ国はアイスランド、ニュージーランド、日本、デンマーク、チェコの順。
逆にワースト10には、アフリカやアジアの紛争国に混じって、ロシアの名もあります。
今日も安全に。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
おはようございます。
僕はドイツの地下鉄で集団スリに出くわしことがあります。
その時は4人での移動中で被害は有りませんでしたが、日本の治安の良さを改めて感じた瞬間でした(^^)
3位では無く1位を目指したいですね(*^_^*)
ポチッ!
長らく平和ボケしていたのかも。
こんな時期に解散総選挙するかも知れない国って・・・これは平和だかからなんでしょうか
深夜一人で歩いていて何かされる・・・っていうことを考えなくてもいいですから これは素晴らしいですよね。
10年ほど前 中国の給与水準がまだ低い頃 中国に出張に行って 自分が持っていた金額を考えてみたんです。
当時 ワーカーの月給は6千円・・・
20万円だったら年収の2年分ですからね。
そりゃ 何もされないのが不思議なのかもしれませんね。
日本人でよかった。
これからもそう言えるよう頑張らないとね。
ポチッ!
大阪ではひったくり防止に平時から心がけている事です。
(^_^;;)・・・大阪て、外国みたいですわ(T_T)トホホ
ベスト5に入っているので安心しました。
震災に続く原発事故は、日本の安全神話をもろくも根底から崩してしまいました。
おまけに、とても早い梅雨入り…土砂災害や水害などが起こりませんように願います。
連日雨の信州伊那谷です。そちらはいかがでしょう
隣国の問題は回避するのがむずかしいのでしょうがないかも。
でも治安は抜群ですよね!
イギリスでもそんな状況なのですか!
日本もまだまだ捨てたものじゃないですね。