goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

川端商店街は、欧米からの観光客が増えていました

2023年05月28日 | 街角ウォッチング

平日の昼間。博多にある商店街・川端商店街は、欧米からの観光客が多く来ていました。

 

 

■観光客

先月までは、福岡への観光客は韓国・台湾からが多かったです。

繁華街を歩いていると、韓国語・中国語が行きかっている。

先日、博多の中心にある川端商店街を歩いていると、お~、結構な数の欧米からの観光客でにぎわっていました。

 

この商店街は、中高年向きの店が多いです。

トラッドな日本を感じるのかもしれませんね。

 

商店街の入り口には、櫛田神社があります。

 

川端ぜんざい。屋外なので、冬はとても寒いですが、この季節はいいです~

 

商店街近くに、歓楽街・中州があります。

ということで夜の蝶のためのショップもあります。

 

ワタクシのお勧めは、バークレーのハンバーグカレー。絶品です!


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コモロ、初めて聞く国名です | トップ | 65歳が20数名! »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たっきー)
2023-05-28 11:34:30
こんにちは
繁華街、商店街って文字をなぜか感慨深く読んでしまいました・・・

40年位前には我が町にも繁華街、商店街という場所が有ったのですが、現在ではその場所には商店がほとんど無くなって、飲食店がぽつんぽつん、その飲食店も辞めてしまったり・・・

大勢の人で賑わうそんな場所が有るって活気があって良いですよね。

今年は成田、羽田と国際空港に行く機会がありましたが、一昨年長女を送って行った時とは大違いで、なかなかの賑わいぶりで、こんなにも違うのかと驚きました。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2023-05-28 21:42:53
観光客の方々にはちょっとレトロ感のある所の方がウケるようですね。
コロナが終息して観光客がとっても増えてますよね~
返信する
Unknown (小肥り)
2023-05-28 22:01:15
電車通りを挟んで海側が上川端でしたかね・・・
下川端だったかな(?)
最近は博多座ができたんですよね。
櫛田神社があって・・・
帽子屋さんが2軒並んでて。仏具屋さんもあった。
福寿飯店や和蕎麦の加辺屋には何度か行きました。
返信する
Unknown (みかん農家)
2023-05-28 22:27:50
これは行って、いろんなお店も覗いてみたいです。
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2023-05-29 04:45:13
長浜屋の交差点のところ場所分かります。
コロナ前は国際会議所で打ち合わせあるときは
呉服街をぶらぶらして昼食してました。
返信する
Unknown (chiro)
2023-05-30 17:47:35
こんにちは。
外国人観光客、増えていますね。
欧米人が多いのですね。
人気があるところなんですね。
コロナに気を付けながら、元の賑わいが戻ってほしいです。
返信する
Unknown (溶射屋)
2023-05-30 18:09:53
元単身赴任のYHさん

>繁華街を歩いていると、韓国語・中国語が行きかっている。

静岡~東京間は欧米人が多く中国系は少ないですが、じわじわと関東の方に向かっているのかな?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。