最近、うちの職場でもお昼に手作り弁当を持ってくる人が増えています。中には独身の男性社員もいますよ。お昼は、どうしてます?
□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援にいつも大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆手作り弁当
さすがに、独身男性従業員が手作り弁当を食べているのを見ると、声をかけたくなります。
「ほ~っ、手作り弁当だね。自分で作ったの?」
とYH。“いえ、彼女が作ってくるんです”という返事を期待していると、
『はい、自分で作っています!』
と堂々の回答。う~ん、やるね~。
◆お弁当がイッパイ
昼時になると、ワゴンカーの弁当屋さんがやってきます。味噌汁つきで450円~500円だそうです。
数百メートル先には、290円弁当が売られています。コンビニでも、お弁当はバラエティに富んでいますよね。
弁当を作る人、買う人様々ですが、お弁当派が増えているのは間違いなさそうです。
ちなみに私は、食堂で済ませています。<油が多いコンビニ弁当は、どうも苦手で・・・>
◆コンビニ弁当
先に、セブンイレブンの値下げ弁当の問題が報道されました。
ブランド価値を守るために値引き販売を認めたくないセブンイレブンと、廃棄処分よりも値下げして売りたいオーナーの揉め事でした。
実際は、
・廃棄処分にすると、セブンイレブンの収入は維持され、オーナー側は廃棄処分費用が発生する
・値下げ販売すると、セブンイレブンの収入が減り、オーナー側は、廃棄処分よりも若干増収になる
という構造があるようですが・・・。
それにしても、テレビで大量の弁当が廃棄されるシーンを見ると、本当にココロが痛みますよね。モッタイナイ!
だったら値下げしても完売してもらいたいと思っちゃいます。
でも、『利便性を追求した24時間営業のコンビニは、エネルギーを無駄に使う代表格。それを利用しておきながら、今更モッタイナイと言うのは、矛盾している』という意見もあります。
ゴモットモ・・・。
さて今日のランチは何にしましょうか。
少なくとも、食べ残しだけはしたくないと思うYHです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援にいつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆手作り弁当
さすがに、独身男性従業員が手作り弁当を食べているのを見ると、声をかけたくなります。
「ほ~っ、手作り弁当だね。自分で作ったの?」
とYH。“いえ、彼女が作ってくるんです”という返事を期待していると、
『はい、自分で作っています!』
と堂々の回答。う~ん、やるね~。
◆お弁当がイッパイ
昼時になると、ワゴンカーの弁当屋さんがやってきます。味噌汁つきで450円~500円だそうです。
数百メートル先には、290円弁当が売られています。コンビニでも、お弁当はバラエティに富んでいますよね。
弁当を作る人、買う人様々ですが、お弁当派が増えているのは間違いなさそうです。
ちなみに私は、食堂で済ませています。<油が多いコンビニ弁当は、どうも苦手で・・・>
◆コンビニ弁当
先に、セブンイレブンの値下げ弁当の問題が報道されました。
ブランド価値を守るために値引き販売を認めたくないセブンイレブンと、廃棄処分よりも値下げして売りたいオーナーの揉め事でした。
実際は、
・廃棄処分にすると、セブンイレブンの収入は維持され、オーナー側は廃棄処分費用が発生する
・値下げ販売すると、セブンイレブンの収入が減り、オーナー側は、廃棄処分よりも若干増収になる
という構造があるようですが・・・。
それにしても、テレビで大量の弁当が廃棄されるシーンを見ると、本当にココロが痛みますよね。モッタイナイ!
だったら値下げしても完売してもらいたいと思っちゃいます。
でも、『利便性を追求した24時間営業のコンビニは、エネルギーを無駄に使う代表格。それを利用しておきながら、今更モッタイナイと言うのは、矛盾している』という意見もあります。
ゴモットモ・・・。
さて今日のランチは何にしましょうか。
少なくとも、食べ残しだけはしたくないと思うYHです。
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

ポチッと応援してくださったあなたに幸運を!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
御存知のように?私はいつも愛妻弁当です(自分で言うのも変ですが・・・)
そこで先日の爆笑事件があったんですが、実はあの日記には書いてない裏事情がありまして、いつも使っている箸がある日突然折れちゃったんです。
加えてあの日は末っ子の遠足って事もあり、お弁当を作ってくれる女房殿もテンパッテいたのかもしれません・・・
・・・と
自分の事ばかりになってしまいました、単身赴任だと、なかなか弁当を自分で作ってって言うのは大変かもしれません、食べ残しや期限切れ弁当の廃棄問題はこれからもっと考えて行きたいですね。
外食は是非マイ箸でどうぞ・・・
お弁当を持参するようになると外食がおっくうになりますね。
市販のお弁当は私も油が濃くて苦手です。
かといってお店で並ぶのも大変だなと思うようになりました。
毎日お弁当を作ってくれる妻に感謝です。
ポチッ
夏はそばが多いです。
ある後輩は、妻帯者ですが、自分で弁当を作っています。
応援だけで失礼いたします(><)
すみません・・・
凸凸
私はコンビニで、カロリー表示と睨めっこです(笑)
基本的には昼は抜いてます
ゆっくり食べれる時間があればいいんですけどねぇ
前に主人が単身赴任してた時、コンビニ弁当は
食べ飽きたと言っていたのを思い出しました。
お弁当が余って廃棄するって
ほんとにもったいないですよね。
うちは、2人の娘にはほとんどお弁当を持たせます。
私にも作ってくれる人がいたら、いいんですけど…ね(^-^;)
中小企業の場合 自社に食堂(食事を出してくれる)を持っているところはほとんどありません
お弁当屋さんのお弁当を食べるか 自分の家から持っていくか・・・ってなるのですが
以前からいわゆる愛妻弁当なんです。
娘もお弁当を持っていきますから・・・嫁さんは大変だなぁ・・・
でも・・・このところの不況で 非正規の社員が減り さらに休業日が設定されて・・・お弁当屋さんは大変です。
自動車メーカーのお膝元 広島では・・・・本当に食数が減っちゃったって・・・
影響大です。
コンビニのお弁当の値引き販売は良い事だと思います。売れ残ってしまって廃棄されるのは本当にもったいないですよね。
単身赴任のYHさん
いつもコメント有難うございます。
私はお弁当です。
毎日メニューも変わるし、感謝しています。
(^○^)
またお立ち寄りください。
ぽちッ、ポチっ。