goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「あわてない、あわてない」でリラックス

2011年06月18日 | お役立ち情報
相手をリラックスさせてくれる人、逆に相手に緊張を強いる人。やっぱり前者でありたいです。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
今日もぜひ、よろしくお願いしま~す。

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


◆緊張を強いる人

長い会社員人生。いろんな上司に仕えました。

素敵な上司にも沢山出会いました。
素敵な上司に共通していること、それは“相手(部下)のため”が伝わるということ。
「あなたのために」が分かるから、部下も「頑張ろう!」って思えるんです。


部下に過度の緊張を強いる人。
このタイプもいます〜。
こういう人に共通しているのは、「自分のために、どうしてお前はもっと頑張らないんだ!」という姿勢。
相手のためではなく、自分のためがミエミエ。
こういうタイプには、なかなかついていけません・・・!(汗)






◆あわてない、あわてない

あるファストフード店のカウンター。
40歳代の女性が、注文を済ませ、お金を払おうとしています。

最初、セットメニューをオーダーし、その後
「やっぱり、○○と△△に変更してもらえますか?」
とオーダーを変更したようです。

ところが相手をする店員さんは、新人さんのよう。
レジの扱いがうまくいきません。
取消、変更、再入力の手順なのでしょうが、新人さんなのでうまくいかない。


そのうち、レジにはお客さんが4人も並んでしまいました。
ますますあせる店員さん。

件の女性客も、かなりの時間(と言っても数分)、待たされています。
その後ろに並んでいる4人も、そろそろイライラ気分・・・。


そんな時、女性客が店員さんに優しい声でこう言ったんです。

『あわてない、あわてない』。

しかも笑顔で!



並んでいた4人も笑顔、店員さんも笑顔になりました〜。

この女性は、相手に緊張を強いてもおかしくない場面で、逆に相手をリラックスしてあげている。
素敵です。
いつもこの女性のようにありたいと思いましたよ。


今日も、リラックスしていきましょう!


■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に、いつも大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勉強しましょう  “現代語訳... | トップ | ハクシュは顔の前で »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桃太郎@東大阪)
2011-06-18 09:40:13
この女性、周囲の雰囲気も読んでこの発言になったのでしょうね。

自分もリラックスを心がけないと。
返信する
Unknown (acb)
2011-06-18 10:03:08
 YHさん こんにちは
その女性も気が気じゃなかったかもしれませんね。
複雑なことやらしちゃったなぁ・・・って
そこを起死回生の一発 落ち着きですよね。
好かれるコツって案外そんなところにあるのかもしれません。
結果を考えたら これが一番早いんでしょうね

ポチッ!
返信する
Unknown (溶射屋)
2011-06-18 10:04:30
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

このお客の取った行動は素晴らしいですね。

心に余裕がないと中々言えないこと!

僕もこういう機会があれば余裕をかまして言ってみたいな!!ヽ(^。^)ノ

ポチッ!
返信する
Unknown (七星)
2011-06-18 10:04:38
こういう洒落た女性良いですねぇ~。店員さんも助かっただろうし、後ろに並んだお客さんも状況が分かってイライラすることもなかったんでしょうね。
もしも、緊張を強いるタイプの上司がこの場面でお客さんで、この状況だったら何て言うだろうと想像すると怖いです。「なにやってんだ」とかすぐに言うんでしょうね。
返信する
Unknown (モカ)
2011-06-18 10:31:56
いいお話ですね。
最初、「そうそう上司にも緊張させる方とリラックスさせる方はあるわ」と読み始めました。
それが、緊張=自分、リラックス=相手という仕組みを説明されて、合点がいきました。
お皿の言葉、いいですね~。
返信する
Unknown (イヴォンヌ)
2011-06-18 19:29:01
この言葉いただきですね♪

結構そういう場面ありますよね。でもやっぱりあわてないでね!って言ってあげるってすごくいいかも。
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2011-06-18 19:51:25
相手を意識的に緊張させる人というのは居ますよね。
一時的に効率を上げることは出来ても、
より良い成果は上がらないと思います。
私もリラックスさせられる人になれるよう頑張ります!
返信する
Unknown (通勤ウォーカー)
2011-06-19 08:32:15
おはようございます。
『あわてない、あわてない』

救われますね~
この言葉!

相手の気持ちが分からないと
この言葉はでませんね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。