goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「勝浦」と「ついてる神社」

2006年06月20日 | 中年のオフ
昨日、勝浦の元同僚宅を紹介しました。帰りの電車の中でY田課長さんと「何度考えてもいい部屋だね。究極だね」なんて離していました。O田宅を後にした後、少し勝浦を楽しみました。
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

      今日もありがとうございます。 
     みなさんのコメントをお待ちしております。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。

           ワンクリックお願いします!!
            にほんブログ村 ビジネスブログへ
  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

■カツオ漁港

カツオのおいしい季節です。
昨晩はカツオを堪能し、翌朝、勝浦漁港を訪れてみました。


2艘の漁船が港に横付けし、水揚げしています。
カツオです。
50cmほどのカツオが、船からベルトコンベアに乗せられ、氷が入れられた大型の箱にドンドン放り込まれます。
その箱を、リフト車が次々に運びます。
すごい活気。

カツオです。大漁です。


その横では、ビンチョウマグロが水揚げされていますよ。
羽をピンと伸ばしたまま映像された大型のビンチョウマグロが、水揚げされています。

あふれんばかりのマグロ。


大型魚の漁港を見るのは初めての私にとって、小学校の「社会化見学」のように新鮮でした。


■灯台下暗し

展望台のある公園へ移動。
遠くに灯台が見えます。

「灯台下暗し」。

この言葉は、海をたらす灯台のことではないそうですよ。
知ってました?

最近、テレビで知りました。

「トウダイモトクラシ」
の灯台は、ろうそくを立てる「灯台」のことだそうです。

意味は、みなさんご存知のとおりです。
このテレビを見るまで、私は「海の灯台」のこととばかり思っていました。


■ついてる神社

斎藤一人さんについては、4回連続で書かせていただきました。
勝浦の帰り、行きましたよ。

「ついてる神社」に。

斎藤一人ファンが集う店で、店内に「ついてる神社」があるんです。
雨の中、亀戸からバスに乗り、砂町商店街にある「ついてる神社」に行きました。

このときは、「シェイプアップ講習会」というのをやっていました。
「大声を出して、やせる」トレーニングだそうです。
面白い!

さ、私は「ついてる」人生を送ることができるでしょうか??








こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!








コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 究極の「お父さんの部屋」 | トップ | サッカー日本代表、ランキン... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (「25歳。社員から会社を考えるブログ@渋谷」高橋)
2006-06-20 11:02:52
今ちょうど、斉藤一人さんの本を読んでます!

「ついてる神社」行ってみたいですね~
返信する
こんにちわ (庄司麻由里)
2006-06-20 12:18:46
YHさん、いつも私のブログにコメントありがとうございます。



へーっ、九州の結婚式はそんなに賑やかなんですねー



ホント、地方によってちがいますね・・・
返信する
Unknown (あぶさん)
2006-06-20 16:01:19
「ついてる神社」というのがあるんですか?

宝くじを持っていくと当たるでしょうか・・・。
返信する
Unknown (タロット占いラーヤ@女社長のハッピーを加速する)
2006-06-20 16:04:33
ほえ~!すごいマグロですね。

勝浦漁港というと・・・和歌山?

↑今必死で検索しました。
返信する
Unknown (活用!!コーチングこと森のbear)
2006-06-20 20:21:08
YHさん、こんばんわ。

かつおに、びん長マグロですか。食べる話題は、食欲をかきたてますよね。それも写真入りだと…。

トウダイモトクラシ、私もしりませんでした。勉強になりました。
返信する
コメントありがとうございます! (YH)
2006-06-21 07:30:13
◇高橋さん

ついてる神社は、長~い商店街の真ん中にありました。商店街も楽しいですよ!



◇庄司さん

結婚式のレポート、楽しかったですよ。

次回も楽しみ!



◇あぶさん

宝くじを持っていくのを忘れていました!

次回は持って行きます。



◇ラーヤさん

この勝浦は、千葉県です。

説明が足りませんでしたね。ごめんなさい。千葉です。



◇森のbearさん

「灯台下暗し」、以外だったでしょう?

現代では、ろうそくはめったに使わないからね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。