goo blog サービス終了のお知らせ 

元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

「おはら祭への意気込みは?」

2006年11月01日 | 頑張れニッポン
11月2日・3日、鹿児島市では「おはら祭」が開催されます。私の職場でも総踊りに出ますよ! というわけで、昼休みは踊りの練習をしています。 そこに地元FM局が取材に来られました。

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
   今日もお読みくださいましてありがとうございます。 
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。
  
          にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ
              ↑ 
 ワンクリックありがとうございます!!

  _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _


■花は霧島 煙草は国分

花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるは
オハラハー 桜島 ハ ヨイヨイ ヨイヤサット


この歌詞をご存知ですか?
「おはら節」です。

私は、小さい頃から、なぜか「炭坑節」とこの「おはら節」は、頭にこびりついています。

その「おはら祭」が、11月2日・3日に開催されます。
今週の昼休みは、その練習。

そこに地元FM局が取材に来ました。


■すごい熱気ですね

『それでは、会社を代表してYHさんに伺います。
すごい熱気ですね!』

《会社を代表する立場じゃないんだけど・・・》

「ご覧のように熱の入った練習を毎日やっています! 
私は初めての参加なので、本番が近づくにつれワクワクしています」

『おはら祭にかける意気込みをお聞かせください』
「このようなイベントを通じて、鹿児島のみなさんとのふれあいを、もっともっと大きくしたいです。
みなさーん、家族そろってお出かけくださ~い」


会社を代表してのインタビュー?としては、イマイチの答えでしたが、答えながら「楽しむぞ~」という気持ちがグラグラわいてきましたよ。


さー、練習、練習!



おはら祭


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!






コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんということでしょう! | トップ | そっと飾られている花。 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (福岡のkちゃん)
2006-11-01 08:05:32
大BBQの次は、お祭りいいねぇ~。やっぱ九州ばい。
おはら祭・・福岡のどんたくの様ですね。
しかしながら、炭坑節が頭に 「こびりついた」
こびりつく という言葉に吹き出しました。
懐かしい。 皆さん 意味が解るでしょうか?
返信する
おはら祭 ()
2006-11-01 09:01:25
おはようございます!YHさん。
私も九州なので、(福岡のKちゃん)の(こびりついた)
の意味わかります~。
おはら祭、楽しそうですね!ふれあいを大事に!
ヨイヨイ、ヨイヤサット。
返信する
熱気を感じたい!! (喜多研一)
2006-11-01 20:46:25
ご無沙汰しております。

鹿児島ですか!!
祭りって、ひとと人のつながりを強めますね!
地域形成に欠かせない事柄だと考えます。


うちも、発奮するぞ!って明日は地域を絞って飛び込み営業で活を入れます!


今後ともよろしくお願いいたします!
返信する
Unknown (倉橋満里子のキャルネ)
2006-11-01 22:12:15
九州って私の大好きな土地です。
お祭りも人と人との心のつながりを深めてくれる。
その土地土地の風土とまつりはとっても大切な伝統ですよね。
それにしても、「こびりついた」??
ん???
初めて聞きました(笑)
返信する
Unknown (タロット占いラーヤ)
2006-11-01 22:58:07
え!こびりつくって、九州弁なのですか?

しらなかった!!!!
驚きです。普通に使ってました。
おそるべし~。

お祭り楽しみですね(*^_^*)
返信する
「こびりつく」って標準語やろ? (【就活に勝つ200のコツ!】)
2006-11-01 23:30:41
佐田です!
おはら祭なつかしー!
そのフレーズだけで
楽しくなりそうです!
鹿児島人じゃないけど(長崎生まれ)
鹿児島は長かったので。
そうそ、同じ時期に
鹿大の学祭ありますよね。
是非、農学部の高隈そばへ。
作ってましたよ。
あと、生協の(今もあるかは知らんけど)
古本市へ(創設メンバーです)
なつかしかー!
返信する
Unknown (ロンサム)
2006-11-02 00:22:20
聞いたことはありますが、直接目にする機会がない祭りです。

いつかこの目でその興奮を見てみたいものです
返信する
Unknown (活用!!コーチングこと森のbear)
2006-11-02 01:08:57
こんばんわ。
YHさんだったら、十分会社の代表がつとまりそう!
楽しみですね。
返信する
おはら祭り (たなか)
2006-11-02 03:42:27
とても楽しそうではありませんか!!

お祭りって独特の雰囲気がありますよね。

その日は特別みたいな。

楽しんできてくださいね!
返信する
福岡のKちゃんコメントありがとうございます! (YH)
2006-11-03 09:37:46
福岡の祭もにぎわいますね!
12月の例会、楽しみにしていますよ。
返信する

コメントを投稿