11月2日・3日、鹿児島市では「おはら祭」が開催されます。私の職場でも総踊りに出ますよ! というわけで、昼休みは踊りの練習をしています。 そこに地元FM局が取材に来られました。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もお読みくださいましてありがとうございます。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。

↑
ワンクリックありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■花は霧島 煙草は国分
花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるは
オハラハー 桜島 ハ ヨイヨイ ヨイヤサット
この歌詞をご存知ですか?
「おはら節」です。
私は、小さい頃から、なぜか「炭坑節」とこの「おはら節」は、頭にこびりついています。
その「おはら祭」が、11月2日・3日に開催されます。
今週の昼休みは、その練習。
そこに地元FM局が取材に来ました。
■すごい熱気ですね
『それでは、会社を代表してYHさんに伺います。
すごい熱気ですね!』
《会社を代表する立場じゃないんだけど・・・》
「ご覧のように熱の入った練習を毎日やっています!
私は初めての参加なので、本番が近づくにつれワクワクしています」
『おはら祭にかける意気込みをお聞かせください』
「このようなイベントを通じて、鹿児島のみなさんとのふれあいを、もっともっと大きくしたいです。
みなさーん、家族そろってお出かけくださ~い」
会社を代表してのインタビュー?としては、イマイチの答えでしたが、答えながら「楽しむぞ~」という気持ちがグラグラわいてきましたよ。
さー、練習、練習!
おはら祭

こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
今日もお読みくださいましてありがとうございます。
バナーをクリックしてくださるとランキングが上がる仕組みです。

↑
ワンクリックありがとうございます!!
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
■花は霧島 煙草は国分
花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるは
オハラハー 桜島 ハ ヨイヨイ ヨイヤサット
この歌詞をご存知ですか?
「おはら節」です。
私は、小さい頃から、なぜか「炭坑節」とこの「おはら節」は、頭にこびりついています。
その「おはら祭」が、11月2日・3日に開催されます。
今週の昼休みは、その練習。
そこに地元FM局が取材に来ました。
■すごい熱気ですね
『それでは、会社を代表してYHさんに伺います。
すごい熱気ですね!』
《会社を代表する立場じゃないんだけど・・・》
「ご覧のように熱の入った練習を毎日やっています!
私は初めての参加なので、本番が近づくにつれワクワクしています」
『おはら祭にかける意気込みをお聞かせください』
「このようなイベントを通じて、鹿児島のみなさんとのふれあいを、もっともっと大きくしたいです。
みなさーん、家族そろってお出かけくださ~い」
会社を代表してのインタビュー?としては、イマイチの答えでしたが、答えながら「楽しむぞ~」という気持ちがグラグラわいてきましたよ。
さー、練習、練習!
おはら祭

こちらの人気blogランキング
にも参加しています。
ワンクリックお願いします!

おはら祭・・福岡のどんたくの様ですね。
しかしながら、炭坑節が頭に 「こびりついた」
こびりつく という言葉に吹き出しました。
懐かしい。 皆さん 意味が解るでしょうか?
私も九州なので、(福岡のKちゃん)の(こびりついた)
の意味わかります~。
おはら祭、楽しそうですね!ふれあいを大事に!
ヨイヨイ、ヨイヤサット。
鹿児島ですか!!
祭りって、ひとと人のつながりを強めますね!
地域形成に欠かせない事柄だと考えます。
うちも、発奮するぞ!って明日は地域を絞って飛び込み営業で活を入れます!
今後ともよろしくお願いいたします!
お祭りも人と人との心のつながりを深めてくれる。
その土地土地の風土とまつりはとっても大切な伝統ですよね。
それにしても、「こびりついた」??
ん???
初めて聞きました(笑)
しらなかった!!!!
驚きです。普通に使ってました。
おそるべし~。
お祭り楽しみですね(*^_^*)
おはら祭なつかしー!
そのフレーズだけで
楽しくなりそうです!
鹿児島人じゃないけど(長崎生まれ)
鹿児島は長かったので。
そうそ、同じ時期に
鹿大の学祭ありますよね。
是非、農学部の高隈そばへ。
作ってましたよ。
あと、生協の(今もあるかは知らんけど)
古本市へ(創設メンバーです)
なつかしかー!
いつかこの目でその興奮を見てみたいものです
YHさんだったら、十分会社の代表がつとまりそう!
楽しみですね。
お祭りって独特の雰囲気がありますよね。
その日は特別みたいな。
楽しんできてくださいね!
12月の例会、楽しみにしていますよ。