元単身赴任ミドルのブログ foggy

40代の単身赴任中間管理職の頃に始め、60歳を過ぎた今は思いつくままに書いています。大分県日田市出身、福岡市在住

な〜んとなく読み方が変わりましたよね「松坂牛」「柴犬」

2019年12月15日 | お役立ち情報

テレビを観ていると、な〜んとなく違和感を覚えています。どうして読み方が変わった・・・?
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村
あなたの応援に大感謝です! 
 
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

■牛、犬


松坂牛は「まつざかぎゅう」、柴犬は「しばけん」と音読みしていたのに、いつのま にかテレビでは「まつさかうし」「しばいぬ」と読み方が変わったような気がします。

な〜んか違和感あるんですけど。(笑)


暇に任せて調べてみると・・・。


三重県の生産団体ではもともと「まつさかうし」と読んでいたようです。

でも「まつざかぎゅう」と読まれることも多く、「それはそれでOK」というスタンスのようです。

ちなみに近江牛も「おうみうし」なんでそうです。


米沢牛、飛騨牛、佐賀牛などは「ぎゅう」と読むとか。 へ〜!


柴犬は、1936年に日本の天然記念物に指定されたときの登録名が「しばいぬ」。

だからもともと「しばいぬ」で、「しばけん」ではなかったのですね。

秋田犬も「あきたいぬ」なんだそうです。

〜!



■音読み


まつざかぎゅう、あきたけんという呼び名が一般化した要因の一つに、「東日本の人は音読みを好む」というのがあるんじゃないかな、と勝手な推測。


ワタクシYHは、小学校と高校の時、東京・九州間で3度ほど転校しました。

九州では豚汁は「ぶたじる」、東京に行くと「とんじる」と呼び方が違う。

だから東日本の人は「音読みが好き」と勝手に推測しています。


「とんじる」は「音訓」。

「ぶたじる」は「訓訓」。

だから「ぶたじる」が、国語的 には正しいような気がするな〜。(笑)


未だ食べたことが無い「松阪牛」。 ぜひ一度、食べてみたいな〜

■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへにほんブログ村>

大応援をお願いしま~す!

 
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)



コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太平洋戦争の敗因は、合点が... | トップ | 戦国時代に不治の病に侵され... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通勤ウォーカー)
2019-12-15 09:29:04
おはようございます。

私も

まつざかぎゅう

しばけん

と読んでました。

そうか、それがそもそも、その読みではなかったのですね。

勉強になりました。
松阪の牛肉 (小肥り)
2019-12-15 12:14:23
読んでるいちに混乱してしまいました。
吾輩の場合は………「マツザカギュー」「シバケン」ですね。
「豚コレラ」を「トンコレラ」と読まれると(?)です。「ブタコレラ」だろうと思う。
「豚汁」がわからない。「ブタジル」「トンジル」「ブタジュー」「トンジュー」
「豚かつ」は「トンカツ」なのにね。
「豚肉」は(?)「トンニク」と言う人はいません。ますます混乱(笑)
Unknown (chiro)
2019-12-15 16:43:43
こんにちは。

そういえば、両方聞きますね。
音と訓の使い分けは難しいですね。
音音、訓訓が原則でしょうが、例外はたくさんありますね。
Unknown (みかん農家)
2019-12-15 22:43:21
三重に行く機会がよくあるので
向こうの人が言っていたので違和感はなかったですが、
人によって言い方が違いますよねぇ。
それが東と西でというのがあるのですねぇ。
応援ぽち2.
Unknown (にっしー)
2019-12-16 17:34:50
こんばんは。

今回は九州へおじゃました!! やっぱり九州は最高ですw

ちなみに豊後牛は食べれませんでした・・・。いや、あの鍋に入っていたのは豊後牛だったのか?? 少々飲みすぎまして(笑)

ぶんごうし、ぶんごぎゅう?????
Unknown (たっきー)
2019-12-17 04:27:20
おはようございます

信州では信州牛というブランド牛があります
シンシュウギュウ音読みですね
信州ポークなんてCMもたまに(笑)
Unknown (溶射屋)
2019-12-17 08:30:40
元単身赴任のYHさん

おはようございます。

僕は静岡市ですが、「まつざかぎゅう」「しばけん」
「とんじる」です。

妻は三重県伊勢市ですが、「松坂」のことを「まっつぁか」といいます。

ポチッ!
Unknown (イヴォンヌ)
2019-12-17 17:42:09
そうなんですね。なんだか日本語はややこしい(;^_^A

私もいまだまつさかうしさんとはご縁がないな~食べたいけど(#^.^#)
Unknown (Unknown)
2024-05-12 11:40:03
松坂 → 松阪

コメントを投稿