長崎時代にお世話になった方から、手紙をいただきました。歪んだ線を引きたくなる私YHにとって、その線を直してくれる定規のような人。定規のような人といえば、筑紫哲也さんもそうでした。
□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもワンクリックありがとうございます!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆『YHさん、素晴しいね!』
80歳になろうかというMさんは元刑事。現役時に県警本部長賞を250回も受賞しています。250回は、もちろんダントツの成績。また彼に更正させてもらった人は数え切れないくらいだそうです。
強くて温かい人なんです。
今でも、ある企業の顧問として大活躍されているMさんから、直筆の手紙をいただきました。
15年ほど前の話。
長崎に勤務していた私は、少々強引に職場を引っ張っていました。地元の社員からは少し浮いていたことも知っていましたので、時々落ち込みもしていました。
そんな時、顧問のMさんはいつもニコニコしながら、
『YHさんは、すんばらしいね! あんたみたいな優秀な人は見たことがないよ。
妥協せずに、今のまま進みなさい』。<書きながら照れています。きょうしゅくです>
他の人には厳しいのに、いつもほめてくれたんです。
Mさんの一言に、いつも勇気百倍でした。
私にとってMさんは、決してぶれない親父のような存在。
いつもまっすぐな定規のような存在です。
◆筑紫哲也さんと同じ空気を吸っていました
11日夜、筑紫哲也さんの追悼番組がありました。
いろいろな事件が起こります。
政治もダッチロールする時が多々あります。
「今回の件は、どう解釈すればいいんだろう・・・?」
と迷った時、筑紫さんの多事総論を聴き、いつも納得していました。
筑紫さんは、線がぶれない定規のよう。
<よし、これで新橋駅前で突然、テレビインタビューがきても大丈夫、なんて考えながら布団に入っていましたっけ。(笑)>
番組では、ガンと闘う500日を放送していました。
今年の夏の3ヶ月間は、なんと鹿児島で治療していたんですね。
筑紫さんと同じ空気を吸っていたなんて、全然知りませんでした。
私の出身地は、筑紫さんと同じ大分県日田市。世代が違いますので、日田で同じ空気は吸っていませんが、つながっていたと思うと急に身近に感じますよ。
◆筑紫さんの意見が聴きたかった
NBオンラインにオバマ大統領の真珠湾という興味深い記事がアップされていました。
著者によると、
『オバマは黒人初というより、マイノリティ初の大統領』
ということになります。
とてもナットクの記事でした。
この著者が文中で、
『歴史的なオバマ当選を、筑紫さんはどう感じていたのだろうか。それをお聞きしたかった』
と書いています。
同感です。
定規のような筑紫さんは、オバマ当選をどのように思っているのでしょうか?
あなたにとって、定規のような人は誰ですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大、大、大感激です!!
そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
□□□□□□□□□□□□□□□□

いつもワンクリックありがとうございます!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□
◆『YHさん、素晴しいね!』
80歳になろうかというMさんは元刑事。現役時に県警本部長賞を250回も受賞しています。250回は、もちろんダントツの成績。また彼に更正させてもらった人は数え切れないくらいだそうです。
強くて温かい人なんです。
今でも、ある企業の顧問として大活躍されているMさんから、直筆の手紙をいただきました。
15年ほど前の話。
長崎に勤務していた私は、少々強引に職場を引っ張っていました。地元の社員からは少し浮いていたことも知っていましたので、時々落ち込みもしていました。
そんな時、顧問のMさんはいつもニコニコしながら、
『YHさんは、すんばらしいね! あんたみたいな優秀な人は見たことがないよ。
妥協せずに、今のまま進みなさい』。<書きながら照れています。きょうしゅくです>
他の人には厳しいのに、いつもほめてくれたんです。
Mさんの一言に、いつも勇気百倍でした。
私にとってMさんは、決してぶれない親父のような存在。
いつもまっすぐな定規のような存在です。
◆筑紫哲也さんと同じ空気を吸っていました
11日夜、筑紫哲也さんの追悼番組がありました。
いろいろな事件が起こります。
政治もダッチロールする時が多々あります。
「今回の件は、どう解釈すればいいんだろう・・・?」
と迷った時、筑紫さんの多事総論を聴き、いつも納得していました。
筑紫さんは、線がぶれない定規のよう。
<よし、これで新橋駅前で突然、テレビインタビューがきても大丈夫、なんて考えながら布団に入っていましたっけ。(笑)>
番組では、ガンと闘う500日を放送していました。
今年の夏の3ヶ月間は、なんと鹿児島で治療していたんですね。
筑紫さんと同じ空気を吸っていたなんて、全然知りませんでした。
私の出身地は、筑紫さんと同じ大分県日田市。世代が違いますので、日田で同じ空気は吸っていませんが、つながっていたと思うと急に身近に感じますよ。
◆筑紫さんの意見が聴きたかった
NBオンラインにオバマ大統領の真珠湾という興味深い記事がアップされていました。
著者によると、
『オバマは黒人初というより、マイノリティ初の大統領』
ということになります。
とてもナットクの記事でした。
この著者が文中で、
『歴史的なオバマ当選を、筑紫さんはどう感じていたのだろうか。それをお聞きしたかった』
と書いています。
同感です。
定規のような筑紫さんは、オバマ当選をどのように思っているのでしょうか?
あなたにとって、定規のような人は誰ですか?
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大、大、大感激です!!

そのワンクリックでモチベーションがグングン上がっちゃいます!
定規のような人というのはなかなか身近にはいませんが、
そういう人とめぐり合うことが大切だなと思いました。
私にとってはYHさんもそういう定規のような方のお一人です!
ポチッ
ちょっと垣間見ることができたようで
うれしかったです(まだ訪問が浅いので・・)
きっとMさんはYHさんの本質を見抜ける
お方だったんですね。
筑波さんの訃報にはびっくりいたしました。
周りに流されることのない、ご自身の確固とした
コメントはいつも参考になっていましたので・・・
凸凸済^^
本当におっしゃるとおり、
道しるべのような方でした・・。
YHさんの本質を見抜いていたんでしょうね。
いつまでもお元気であってほしいですね。
ぽちっ。
筑紫哲也さんは、いろんな意味で大きな存在でした。画面で見れなくなると思うと寂しく思います。
先日、誰だったか忘れましたが、テレビ番組で、「アメリカの金融危機が起きなければオバマ氏は当選してなかったかもしれない。そういった意味では、アメリカは長期的に見れば今の状態が良かったと言えるかもしれない」というようなことをおっしゃってました。
オバマさんに期待してます♪
応援ぽちっ。
定規のような存在・・・・
私の場合は 稲盛和夫さんでしょうか・・・
本の中だけなのですが最近そんな気がしています。
もちろん トヨタで影響を受けた 大野耐一さんや アイシン社長の山内康仁さんも定規ですね。
私自身は誰かの定規になれるのでしょうか・・・
ここを意識するだけでも生き方が変わるかもしれませんね。
ポチッ!
考えたことありませんでした。
いいかげんでだらしない自分ですが、
いつも心の中で清廉であれと思っています。
父も警察でした。
父なのかなあ?<定規
私も真っ直ぐですよ~
曲がった事が嫌いです!
筑紫さんのコメントも聞きたいですね~
毎日、社会に対し、人の意見に流されずに
コメントできる方って素敵ですね~
ポリシーですかね~
芯がしっかりしてらっしゃいます!
そう考えると居ませんねぇ
なかなかそんな人と出会えていません