名画座。行ったことありますか? 私YHは、学生のころ入りびたりでした。今はなき名画座をふと懐かしく感じた小説でした。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
にほんブログ村
あなたの応援に大感謝です!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆原田マハの世界
原田さんの小説を読むと、読者である自分も、ココロ優しい原田マハワールドの一員になった気になるから不思議です。
カフーを待ちわびて、本日はお日柄もよく、楽園のカンヴァス。そしてこの「キネマの神様」。
とても心地よいです。
◆キネマの神様
元エリート写真の歩は、今はいつ廃刊してもおかしくない映画雑誌・映友の新米社員。
父親のゴウは、映画とギャンブルをこよなく愛する男。
あるきっかけで、ゴウが映友のサイトに映画ブログを書いた。
すると映画好きな読者からたくさんのコメントが寄せられた。
その文章を英語でアップすると、世界中からコメントが寄せられた。
中には本格的な評論もある。
やがてニューヨークのローズバットとゴウのやり取りは、多くの人が注目するようになった。
サイトの人気に比例して業績も回復しだす映友社。
ある理由で「最後にゴウに会いたい」と訴えるローズバット。
ゴウも初めての海外旅行お準備を始める。
そのとき、ニューヨークから知らせが来る・・・。
最後は、思わず目頭が熱くなりましたよ。
この作品、「名画座」がキーワードなんです。
名画座、懐かしいですね!
若いころ、本当によく行きましたよ。
キネマの神様。
この作品も、最高ですね!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■
にほんブログ村
大応援をお願いしま~す!
そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

あなたの応援に大感謝です!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
◆原田マハの世界
原田さんの小説を読むと、読者である自分も、ココロ優しい原田マハワールドの一員になった気になるから不思議です。
カフーを待ちわびて、本日はお日柄もよく、楽園のカンヴァス。そしてこの「キネマの神様」。
とても心地よいです。
![]() | キネマの神様 (文春文庫) |
文藝春秋 |
◆キネマの神様
元エリート写真の歩は、今はいつ廃刊してもおかしくない映画雑誌・映友の新米社員。
父親のゴウは、映画とギャンブルをこよなく愛する男。
あるきっかけで、ゴウが映友のサイトに映画ブログを書いた。
すると映画好きな読者からたくさんのコメントが寄せられた。
その文章を英語でアップすると、世界中からコメントが寄せられた。
中には本格的な評論もある。
やがてニューヨークのローズバットとゴウのやり取りは、多くの人が注目するようになった。
サイトの人気に比例して業績も回復しだす映友社。
ある理由で「最後にゴウに会いたい」と訴えるローズバット。
ゴウも初めての海外旅行お準備を始める。
そのとき、ニューヨークから知らせが来る・・・。
最後は、思わず目頭が熱くなりましたよ。
この作品、「名画座」がキーワードなんです。
名画座、懐かしいですね!
若いころ、本当によく行きましたよ。
キネマの神様。
この作品も、最高ですね!
■■■最後までお読みくださってありがとうございます!■■■

大応援をお願いしま~す!

そのワンクリックでモチベーションが急上昇します!
(この文字の上を押してくださいね)
私はほぼ漫画だけの学生時代でした・汗
ぼくにはなかなか縁遠い世界のことでしたので、新鮮な気持ちで読ませていただきました!
全然関係ない話しですが、今夜仲間たちが博多にたくさんおじゃましてます(笑)
最寄の映画館は自動車で30分・・・最新映画を観ようと思うと、1時間ほどかかっちゃいます。
なので、今も昔も映画を観に行くって一大イベントなんですよね・・・
最近では、幸せの黄色いハンカチがハリウッド映画としてリメイクされたりしたそうで、テレビCMで予告をチラッと見た程度です。。。
私も学生時代、
池袋、新宿の名画座に通いました。
懐かしいです!
どれもいいんですね♪
この頃はサスペンスや恋愛モノなど、昔好きだったジャンルでも読むとなんだか疲れてしまいます。
後味さっぱり、元気が出る小説読みたいなと思っていました。
マハさん読んで見ますね。
教えていただき、ありがとうございます!
おはようございます!
名画座ってひょっとして1回も行ったことないかもです(-_-;)
YHさんのお勧めの本はどれも読み甲斐あります(^^)
ポチッ!
私もこの物語を読んで名画座に行きたくなりました。
新しい映画も良いですが、
昔の名画も良いですよね。
ポチッ