1日に母校、白河第一小学校を散策。もちろん、誰も居ません。ぐるりと校舎を1周しました。約40年前竣工、私が2年生の時に市内の旧校舎から引越してきました。当時、打ち放しに対する世間の認識はほぼ無くて「タイルも貼れない、塗装もできない、白河市は貧乏なんだね」などという会話を大人がしていたのを覚えています。
あらためてみると、南側高学年校舎と北側低学年校舎の間に広い中庭(上履きOK)をもち、特別今日室廊下には丸いトップライト、職員室棟にはハイサイドからの明りとり等、ゾーニングやデティールに工夫がたくさんあります。
写真の体育館もなかなかです。低層部をRC打ち放しで固めて、上部を鉄骨トラス、間をサッシで固めています。閉鎖的なデザインが多い体育館ですが、ここは明るく開放的な雰囲気が漂います。設計者を探ってみましたがなかなかわかりません。今度帰郷した時にでも調べてみますか。