goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ネタブンその4[最終]

2018-10-18 08:36:52 | インポート
ネタブン最終。写真右下から。天満の哲。音太小屋の主宰、シンガーソングライター、ディラン好き。左へ。フジミキ。ジャパニーズフォーク系シンガーソングライター。次いっしょうびん。男女デュオ。オリジナルを歌う。中右。rayG。シンガーソングライター。次くろべ。シンガーソングライター。次KING'S HAREM。5人編成でジャパニーズポップス等を演奏。上右ヒデ。シンガーソングライター。男っぽい歌を歌う。次cindy。ボーカルコーラスのエフェクターを使ってシティポップを歌う。次B.J.company。女性がベースに入った4人編成のバンド。アメリカンロックを演奏する。ということで、シンガーソングライター多いですね。ところで私、当日この会場のPAやタイムキーパーをやってたんですけど、1番目と8番目が入れ替わったのを勘違いしてしまい、頭から10分超過という、大失態でした。4番目のバンドが体調不良で参加されなかったのでなんとか進行に支障なく行けましたが、冷や汗でした。やっぱり、連絡事項はフィードバックが必須ですね。


ネタブン[音太小屋文化祭]その3

2018-10-17 10:48:19 | インポート


演奏者の紹介続きます。写真下から、ラ・シェラ・ヴィーナス、ラテン、ロック、フォーク、と、男女デュオで様々な曲を演奏します。次は熹与詩天七withフジコジョンソン、私とブルースハープのフジコジョンソンが主にブルースを演奏しています。次、桑原伸withフジコジョンソンプラス熹与詩天七。ブルース基調の替え歌を歌ってます。一番上、club-kはジャパニーズポップスを演奏。次の写真、右下から左へ。H2はピアノとギターを中心にしたグループ。今回はパーカッションが入っています。次宇山つる。山崎ハコなどの情念込めたフォークを歌います。次、中山美歌は二胡を演奏。素晴らしい音色です。次、天満の哲とH2。独自の世界観で歌うシンガーソングライター天満の哲のバックにH2が入って、よりこころに響く。次、ジュニア。アメリカンポップスを原語で歌う。次Kann。フィンガーピッキングでオリジナルやブルース、フォークを弾き、歌う。次京子バンド。京子の情熱的でパワフルなボーカルが圧倒する。次ゆかりん。ボサノバを全て原語で歌う。次ジョニー山本。ブルースとギターが大好きな、なにわのブルースマン。では続きは次回に。












次回に。


ネタブンその2

2018-10-16 12:42:15 | インポート
音太小屋の文化祭、ネタブン参加者の紹介です。写真下からパパムー。主にレゲエで活動されているのに、自分ではフォークシンガーだと言います。次、MSK。フォルクローレっぽい演奏をしてました。次のどんどこ西井はジャパニーズフォーク。一番上、Keikoと通りすがりとおるは、ほぼオリジナルを歌ってました。次の写真。下から上へ行きます。奏でぃあんずは笛の奏者が二人入ったフォルクローレの感じです。レジェンは男女デュオで女性がパーカッションとボーカル、男性がギターとボーカルです。ハコセコも男女デュオでジャズっぽい演奏をします。では、また次回に。


ネタブンその1

2018-10-15 10:52:19 | インポート
昨日は大阪市北区菅栄町にあるイベントスペース音太小屋が年に一回開催している文化祭、通称ネタブンに参加しました。まずは、音太小屋の周囲をパレード。私はギターと歌、他に太鼓を叩いたり、タンバリンを持ったり、ハーモニカ吹いたりしながらチラシ配り。聖者の行進、プカプカ、風に吹かれて、なごり雪、ひょっこりひょうたん島テーマの替え歌、One Loveなどを歌いながら、近くの商店街を横切り、民家の間を縫って回りました。なんと言っても、周囲は繁華街なので、結構音を出してもOKなところなのです。お昼ですし。


串カツ食べ放題

2018-10-14 12:31:02 | インポート
この写真はですねー、食べ放題串カツのお店の夕方の開店を待つミュージシャンのギターです。そのままですけど。串カツなどの食べ方。食べ放題イメージ写真。そうです。イメージ写真なんです。これ見て妄想するのは勝手です。ソフトクリームにコーンは無かったんだー、とか、肉詰めなすびの写真ででるけど、肉詰め無しなすびだー、とか、ね。でもJAFの会員は一グループ10名までドリンクバー無料はGoodでしたー。結構食べました。元取ったね。食べてる時の写真は、全員撮るの忘れてましたー。ごちそう様。