goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ハロウィンちょうちん商店街

2018-10-24 14:31:01 | インポート
ずーっと夕日見てましたねー。結構長かったですね。それはそうと、うちの近くの商店街。ハロウィンちょうちんぶら下がってました。これ、昼ですけど、夜の方が雰囲気でるんですよー。以前はきっとこの時期、もみじの造花なんかで飾ってたんだと思いますが、時代は変わるですね。10月31日すんだら、商店街はあのクリスマスです。私、小さい頃、ホントにサンタクロース居ると思ってました。なぜって、朝起きたら、枕元にプレゼントがあったですからね。まあ、この世の中、何がいても良いんですけど、世界中の子供にプレゼント渡せるというのは、両親だけですよねー。形として貰ってない方や、ご両親がクリスマスやサンタクロースを支持してないというおうち、また、ご両親がおられない方もおありだとおもいますが、両親の願いがこの身体に必ず宿っていると思います。それに気づくのに私は36年かかりました。遅いと言わないで下さいね。大切なものは物の中に無いということだって、最近わかってきたのですから。


武蔵野ミニーとナオト

2018-10-22 10:47:37 | インポート
武蔵野ミニーさんです。ブルースウーマン。ブルースウーマンって言うだけでブルースになりそうですけど。武蔵野ミニーの名前はアメリカの今は亡きブルースウーマン、メンフィスミニーからとってるのです。で、武蔵野ミニーさんは、ギター弾いてブルース歌うのですが、ボトルネックギターも弾きます。以前はわたりべふみという、普通のお名前で演奏されてたのです。そして、サイドでカッコよくフルアコのギブソン決めてたのがナオト。
実は武蔵野ミニーさんのご子息。ナオトさんのギターはでしゃばらないのですが、キメる時はカッコよくキメる。良い感じでした。背中でも弾くしね。たぶん色んなとこの色んなライブバーに出ておられるとおもうので、ブルースのお好きな方は是非ご覧になると良いと思います。


アメ村の夜の顔

2018-10-21 08:43:03 | インポート
アメ村は夜の街。もちろん、昼の顔もあるのですが、圧倒的に夜です。そこかしこに美しい都会の毒を撒き散らしているように見えます。古着屋、たこ焼き屋のデカイ看板。通天閣のある新世界もギラギラとした大阪のテーマパークですが、アメ村の雰囲気とは全く違います。これって歩道に出してあるんですけど、大丈夫?おばさんいます。


港のつどいに参加

2018-10-20 12:27:19 | インポート
昨日は大阪市港区の港区民ホールで行われた港のつどいに参加しました。5月に西成区の難波屋ライブでご一緒させて頂いた長野たかし、森川あやこ夫妻が出演されたからなのです。次の写真は5月1日の難波屋ライブでのもの。長野たかし、森川あやこ夫妻は元五つの赤い風船のメンバーで、今も反戦平和を願う歌を作って歌われています。昨日はみんなで懐かしいフォークを歌おうというコーナーもあったので、戦争を知らない子供たちや、翼をくださいなど、70年代フォークを会場一体となって歌いました。ライブ後、私と家内は帰り道のマクドナルドでお茶を飲みながら、11月の東京行きのプランを打ち合わせしました。


ボサノバ&ポップ・カフェ

2018-10-19 13:31:58 | インポート
昨日、ボサノバ&ポップ・カフェin音太小屋の日。写真真ん中の女性と上中の男性はウルウルずというデュオです。ウルウルする昭和歌謡を歌うというのが売りのグループです。一曲目は世良公則の鉄爪でした。上右私。やっぱり最後はビリケンさんブルースで締めました。上左横井勝己は万葉集にメロディーをつけて歌う方で、ガットギターの音がまるで琴の音色のように聞こえます。下中みやーもはボサノバとジャズ。オープンマイクタイムでは下左の方は三線で沖縄民謡。下右の方はフォークっぽい歌を歌われました。と、まあそんなところでした。