母のタンスから浴衣の反物を持ち出して、思いついて今日はモンペを作ってみました。





生地がサラサラして風とうしが良くて着心地がとても良いのです。
一反でモンペ二本と短パンができました。
横で見ていた娘が涼しそうだね、と
一つ頂戴と言って風呂上がりに早速はいてみてます。






生地がサラサラして風とうしが良くて着心地がとても良いのです。
マスクが手に入らないので サラシの買い置きを発見
マスクを作ってみました。
100均に細いゴムひもを買いに行ったら3軒回ったがどこにもない?
考えることは誰しも同じ、パルム商店街でやっと見つけた生地屋さん
普段はあまり人が居ないのに木綿の生地を買求めに来た先客がいて柄物の生地を買い求めてました、聞くとマスクを作るとのこと 細いゴムひもは売れてなくなり組みひもも買ってました。
私はサラシがあるから組みひもを買い求めたが皆さん同じことを考えているんですね、さっそく作ってみました。
30㎝幅に切り
3等分に折る
それを又中心を少し重ねて折る
ゴムひもを輪に作って折り畳み
出来上がり、サラシなので漂白も熱湯消毒もできるので老人二人にはこれでいいかなと!中心に小さい切れ端を入れました。
サラシが沢山あるのでお友達にも1反すぐ作ると持っていかれました。
寒くなり僕はセーターを毎日取りて換え着せ替え犬をしてます。
夜の散歩なのでセーターの上にダウンジャケットを着てます
爺ちゃんマフラー洗ったら小さくなってしまいそれをセーターにつく替えて
残り毛糸で編んだのだから色がまちまちです