ヤマセンの気まま日記

カメラの趣味が嵩じて あちらこちらへ出掛けては ブログのネタ探し。
写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ヒマワリ

2013-08-15 06:52:07 | 写真

この暑さの中でも 元気いっぱいに咲く  ヒマワリ

Dsc_5071

                       ***

Dsc_5070

                       ***

ヒマワリの蕾 

Dsc_5053_2

                       ***

ぎゆっと 花を凝縮し

Dsc_5054_2

                       ***

少しずつ開く 美しさ

コメント (2)

爽やかな高原の朝

2013-08-13 06:09:13 | 写真

夏山登山から一夜明けた 鏡ヶ成の国民宿舎

日帰りの予定だった 夏山登山  やっぱり  一泊する事に・・・・

Dsc_0394Dsc_0395

.

気持ちの良い高原の朝日

Dsc_0396

                      ***

登山中は 暑かった山ですが朝の高原は涼しくて 気持ちがよかった

Dsc_0397Dsc_0398

.

昨日は見れなかった大山を観に

少し雲が架かっていますが、今日は 大山の勇姿が望めそう     

Dsc_0399Dsc_0401

.

Dsc_0403

                       ***

鍵掛峠から望む大山の勇姿    昨日は見れなかった大山が、やっと観られました

 今日 夏山登山をする人 少し雲が架かっていますが 昨日よりは 良さそう

Dsc_0404Dsc_0405

.

大山の裾野に広がるコスモ   高原は秋の気配  ????

Dsc_0406

                       ***

例年、お盆を過ぎると 秋の気配を感じるんですが・・

 今年はどこまで この暑さが続くのでしようか

 

コメント (4)

大山夏山登山  Ⅱ

2013-08-10 06:57:59 | 写真

Dsc_0370

                      ***

六合目非難小屋で小休止  相変わらず ガスで山が見えません

おにぎりを一つ食べて 出発

ここからは、ガレ場 ・ 急登

Dsc_0371

                       ***

七合目まで登ってきました 落石注意の標識が・・・

Dsc_0372_3Dsc_0375_2

.

ガレ場・急登の山道を学生の団体が下山してきましたよ

Dsc_0377Dsc_0379

.

今度は小学生が下山してきました   すれ違う時、挨拶をして行く 小学生  

気持ちが良いですね   中には 頂上は寒いとか 木道のスリップに注意してくださいという詞も かけてもらいました

Dsc_0380

                       ***

ここを抜けると ガレ場・急な山道から緩やかな木道です

Dsc_0383_2

                       ***

相変わらず 周囲が見渡せませんが 天気さえよければ天空のお花畑が見れるのでしょうが・・・・・

Dsc_0385_2Dsc_0386

.

夏山登山の頂上まで あと500メートル

Dsc_0384Dsc_0388

.

木道から、変な体制で写真を撮った後 左足に痙攣が来ました   ヤバい

あと少しなのに・・・・

Dsc_0389_2

                       ***

左足を庇いながら登っていると 右足も 痙攣が・・・   どうしょう

Dsc_0390

                       ***

両手ストックで、両足を庇いながら やっと 頂上の非難小屋へ

非難小屋ではスポーツドリンクを飲み 入念にマッサージ

だいぶ楽になった     やれやれ     山登りでこんなの初めて

今回はすごく汗をかき過ぎましたからネ

Dsc_03921

                       ***

やっと 夏山登山 弥山の頂上へつきました。

頂上でも やはり視界がききません    せっかく、頂上まで来たんですが 

達成感がいまひつと わいてきませんでした。

ここまでに費やした時間は 4時間       家からだと7時間です

これから 下山です

下山は別ルートでしたんですが 二時間半も掛かりました。


***

また、子どもたちが下山してきました  

コメント (6)

夏山登山・大山

2013-08-09 06:49:14 | 写真

大山登山のメインコース  夏山登山コース

福山を700時に出発 大山情報館Pへ尽いたのが9時45分 登山届けを駐在所へ届け10時に登山開始

Dsc_0343

                        ***

大山寺横の大神山神社奥宮入口

Dsc_0344Dsc_0345

.

日本一長い石畳を奥へ奥へ  大神山神社奥宮 鳥居が

Dsc_0348

                       ***

金門を抜けると 大神山神社奥宮が見えてきました

Dsc_0349Dsc_0350

.

大神山神社奥宮では 既に下山してきた?小学生が・・・

Dsc_0353

                       ***

大神山神社奥宮から登山道へ   

Dsc_0354

                       ***

出発して1時間20分くらいでしょうか 大山元谷へでてきました

Dsc_0356_3Dsc_0358

.

今も崩落を続けている山を横目に更な上へ

Dsc_0360

                       ***

奥に元谷非難小屋が見えてきました    

Dsc_0362

                       ***

この石場を抜けると・・・ 木漏れ日の中の山道を上へ

Dsc_0363

***

Dsc_0364

                       ***

一瞬ですが 雲の向こうに目指す山頂が見えました

Dsc_0365

                       ***

関西の小学校5年生の団体が下山して来ました 

引率の先生も大変でしょうね・・・・・

合流点までには、真っ直ぐ上る こんな道が いくつも  いくつもあり

頂上まで足がもつか 不安でした。  

小学生が通り過ぎるまでが    いい休息になりました

Dsc_0368

                       ***

やっと 合流点へでてきました 元谷へ入ってからここまで 40分以上かかりました

Dsc_0369Dsc_0370

.

六合目非難小屋の前で小休止  時計は12時を とっくに過ぎていましたが お腹が空いていません    ここまで来るのに 水分を沢山とりましたから ネ

この後 おにぎりを一つ食べて いざ 出発です

次回へ・・

コメント (4)

100万本のヒマワリ

2013-08-06 06:55:30 | 写真

夏の空に美しく咲きほこる ヒマワリ

Dsc_5033

                       ***

Dsc_5034Dsc_5039

.

Dsc_5042

                       ***

黄色い100万本の絨毯は圧巻です

Dsc_5046Dsc_5048

.

Dsc_5051

                       ***

Dsc_5057

                        ***

笠岡 道の駅 ベイファーム南側に100万本のヒマワリが

皆を 待っていますよ

コメント (6)