三味線練習で御座いました。
まだまだ細かい部分は上手く弾けない。
楽器は練習しても終わりがない。
10月は毎週イベントがあり、稽古-演奏の繰り返しになりそうだ。
三味線練習で御座いました。
まだまだ細かい部分は上手く弾けない。
楽器は練習しても終わりがない。
10月は毎週イベントがあり、稽古-演奏の繰り返しになりそうだ。
午前中は元気ハツラツ市で三味線演奏。
観に来てくれてた生徒さんの1人が、唄を今までで一番よかったと褒めてくださった。
思い込みで唄っていた部分が多く、唄い方、発声を変えて練習した甲斐があって、
先生のアドバイスを素直に聞いて変えてみてよかった。
闇雲に練習するより言われたことをしっかりやることが大事だなぁ。
お昼はピッツェリアピルーチェでいつものピザ。
うま~っ。
今のところ、ここ以上に美味しいピザはない。
ファイナルブレイクとプリズンブレイクシーズン5の1巻を鑑賞。
シーズン5は10年越しに今年TV放送開始されたもの。
俳優たちも年を重ねてる!
午前9時30分から練習、浴衣に着替え午後14時30分から本番。
<曲目>
・春よ来い
・ひなまつり
・背くらべ
・茶摘み
・黒田節
・草津節
・斉太郎節
・春よ来い(2重奏)
・ひなまつり(2重奏)
・背くらべ(2重奏)
・茶摘み(2重奏)
・シャンシャン馬道中唄(唄担当)
・九州炭坑節(唄担当)
・郡上節
今日もやりきった。
実家に寄ってインコのケージ掃除。
夜はプリズンブレイクの続きを観る。
三味線界の若き獅子、山口晃司さんの三味線演奏を聴くため西尾市歴史公園へ。
道中はおなじみプリズンブレイクを鑑賞。
家から3時間近くかかった。
山口さんの演奏の15分ほど前に会場に到着。
目の前で観ることができた。
気持ちのいいノリでもっと聴いていたかった~。
ギター侍、miyaviと似た魂を持っている人だと思う。
いつもニコニコ楽しそうに演奏される。
音は鋭く、軽やかでいて強い。
演奏後、少しお話する事もでき一緒に写真撮影も。
山口さんは以前自作のLINEスタンプをtwitterで紹介したら早速購入してくれ、自信の三味線教室の生徒さんにも勧めてくださったことがありそのスタンプの作者であることを伝えたら、「いつも使ってますよー!ほとんどそれしか使ってません。」とおっしゃってくださった!
感無量。
ほんと、行って良かったよ・・・。
山口さん、ボイパと三味線のコラボもやってみえます。↓
山口晃司「Cross over」MV
帰りの空がきれい。
名古屋に寄ってご飯食べ、帰宅。
今日も10時から2時間三味線練習。
どんな曲も一音一音大切にしていこう。
明日は和楽器サミットin京都!
二条城会場 10時からの桃響futariさんは津軽三味線世界大会で優勝したデュオでもある。
お勉強も兼ねて。。
平安神宮会場 19時からは和楽器バンド。
ツバメ大きくなったな~。