今日の木曽馬の里10日ぶりの青空でしたが、御嶽山雲隠れでした。
今日の木曽町最高気温 32.1℃真夏日、開田高原 28.9℃で夏日でした。
今朝の木曽馬の里は涼しい風が吹く中、気持ちの良いウォーキングをしてきました。
7/31~木曽馬の里~ネジバナ咲いています。
7/31~木曽馬の里~ソバ畑
7/31~今日の木曽馬牧場~仔馬たちも木陰でのんびりと
7/31~木曽馬の里~ウバユリ
7/31~木曽馬の里~ツマグロヒョウモン(メス)
今日の木曽馬の里10日ぶりの青空でしたが、御嶽山雲隠れでした。
今日の木曽町最高気温 32.1℃真夏日、開田高原 28.9℃で夏日でした。
今朝の木曽馬の里は涼しい風が吹く中、気持ちの良いウォーキングをしてきました。
7/31~木曽馬の里~ネジバナ咲いています。
7/31~木曽馬の里~ソバ畑
7/31~今日の木曽馬牧場~仔馬たちも木陰でのんびりと
7/31~木曽馬の里~ウバユリ
7/31~木曽馬の里~ツマグロヒョウモン(メス)
今朝の木曽町濃霧が出て、曇り空です。
今朝の木曽町最低気温 21.7℃、開田高原 18.5℃でした。
17年7/23~夕方~関町~みこしまくり「横まくり」
7/23~八沢会場~みこしまくり「横まくり」
17年7/23~広小路~みこしまくり「横まくり」
2017年7/23~広小路~みこしまくり「縦まくり」
2017年7/23~交流センター前~豪快にみこしまくり最後の「縦まくり」
今日の開田高原濃霧が出て曇り空です。
今日の木曽町最高気温 28.7℃、開田高原 25.1℃で夏日でした。
7/29~今日の木曽馬の里~ブルーベリー狩りのお客さん大勢いました。
7/29~木曽馬の里~ソバ畑
7/29~水生植物園~稲穂が出始めました。
7/28~水生植物園~スイレン
7/29~水生植物園~ミズチドリ
7/29~水生植物園~ウバユリ
今日の木曽町午後から晴れ間が出てきました。
今日の木曽町最高気温 30.7℃真夏日で、開田高原 26.8℃で夏日でした。
今日は午後から木曽駒高原にウォーキングに出かけました。
7/28~木曽駒高原~山野草~トンボ
7/28~木曽駒高原~コガネムシ
7/28~木曽駒高原~山野草~オカトラノオ
7/28~木曽駒高原~山野草~ヤブカンゾウ
7/28~木曽駒高原~山野草~シシウド
7/28~木曽駒高原~山野草~キツリフネ
7/28~木曽駒高原~山野草~ユウスゲ
今朝の木曽町昨夜からの雨降りでしたが、昼前から曇り空になりました。
今日の木曽町最低気温 21.7℃、開田高原 19.7℃でした。
17年7/23深夜~天下の奇祭~みこしまくりを終えR19号線を渡るお神輿
7/23~水無神社~提灯の灯りを頼りに坂道を登るお神輿
7/23~水無神社~境内で最後の力を振り絞り「縦まくり」をする枠持たち
7/23~一回目の「縦まくり」
7/23~水無神社~二回目の「縦まくり」で擬宝珠が壊れて終わりです
7/24零時過ぎ~本殿にお神輿を運び、神移しをし神事をして今年の例大祭は終了です。
関係者の皆さん二日間ご苦労様でした。
今朝の木曽町晴れ間が出ていました。
開田高原は曇り空でにわか雨が降りだしため、急ぎ足でバス停に移動して帰宅です。
今日の木曽町最高気温 33.3℃真夏日で、開田高原 27.0℃夏日でした。
7/26~開田高原~西野地区~秋ソバ畑
7/26~開田高原~西野地区~高原野菜「はくさい」の収穫作業
7/26~開田高原~西野地区~農作業小屋
7/26~開田高原~西野地区~トンボ
今朝の木曽町濃霧が出て曇り空でしたが、晴れてきました。
今朝の木曽町最低気温 22.0℃、開田高原 19.4℃でした。
7/23~午後8時すぎ~八沢商店街から「みこしまくり」が行われました。
八沢会場は道路幅が狭いので「横まくり」だけです。
17年7/23~八沢会場は「横まくり」だけです
今日の木曽町雨降ったり止んだりです。
今朝の木曽町最低気温 21.8℃、開田高原 19.7℃でした。
7/23~広小路~横まくり
7/23~交流センター前~みこしまくりの見せ場の「縦まくり」
7/23~広小路~天下の奇祭の見せ場「縦まくり」
今夜の木曽町夕方から雨降りになりました。
7/23~午後から雨降りの中、傘をさしての撮影で苦労しました。
7/23夕方~R19号線交差点~ここから「みこしまくり」がスタートします
雨で足元が滑る中、慎重に気持ちを合わせ、お神輿を落とす枠持たち
7/23~1回目の横まくりの始まりです。
7/23~夜のみこしまくりの現場に、移動中水たまりに映るお神輿の行列
7/23~午後6時過ぎ~お仮屋へ移動するお神輿
今日の木曽町曇り空で、蒸し暑い一日です。
今日の木曽町最高気温 28.3℃夏日で、開田高原 23.8℃でした。
7/23~木曽町交流センター~お神輿の出発の準備をする枠持の皆さん
7/23~大人より一足先に、みこしまくり「よこまくり」です
7/23~子供みこし~大人顔負けのみこしまくり
7/23~木曽福島地区~関町~お神輿の飾り物を取り外し、いよいよみこしまくりです。
7/23~関町~雨降りの中、今年のみこしまくり「 よこまくり 」の始まりです。