goo blog サービス終了のお知らせ 

山男フォト御嶽山

木曽御嶽山の四季の写真や木曽のイベント情報・写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2020年4/22~開田高原~水芭蕉~野鳥

2020-04-23 05:36:51 | 小鳥図鑑

今朝の木曽町晴れていますが、気温は低めです。

今朝の木曽町最低気温ー1.4℃で、開田高原ー4.2℃でした。

2020年4/22現在~開田高原~水芭蕉

         

20年4/22現在~熊野神社~水芭蕉の開花は4月の月末位になりそうです。

20年4/22現在~木曽馬の里~コブシの花の見頃は月末位です。

20年4/22現在~開田高原案内所裏~餌台を独占するホオジロ君

20年4/22~開田高原~アカゲラちゃん

  

20年4/22~シジュウカラ君 

20年4/22~カシラダカ君

20年4/22~ヤマガラ君

20年4/22~モズはペアでいよいよ繁殖の準備かな?    


2020年4/14現在~興禅寺~時雨桜⑥

2020-04-15 06:41:09 | 小鳥図鑑

今朝の木曽町快晴です。

今朝の木曽町最低気温ー1.8℃で、開田高原ー5.7℃でした。

2020年4/14現在~興禅寺~散りはじめた時雨桜

20年4/14現在~興禅寺~時雨桜~メジロが20数羽の群れが蜜を求めて

20年4/14現在~興禅寺~時雨桜の下では山頭火の句碑を読むかなジョウビ君

20年4/14現在~興禅寺~ミツバツツジの花弁を食べるヒヨドリ

20年4/14~開田高原~熊野神社

20年4/14~熊野神社~水芭蕉は寒さのぶり返しで足踏み状態です。


2020年3月~開田高原~野鳥図鑑ー①

2020-04-13 14:19:50 | 小鳥図鑑

今日の木曽町雨降りで、気温は低めです。

今日の木曽町最高気温 7.8℃で、開田高原 5.8℃です。

今日は雨降りで、2020年3月に開田高原で撮影した野鳥たち

2020年3月~開田高原~野鳥図鑑~オオマシコ君

20年3月~開田高原~オオマシコちゃん

20年3月~開田高原~野鳥図鑑~オオマシコ君

20年3月~開田高原~野鳥図鑑~オオマシコちゃん

20年3月~開田高原~野鳥図鑑~オオマシコ君

20年3月~開田高原~野鳥図鑑~オオマシコちゃん

20年3月~開田高原~野鳥図鑑~アカゲラちゃん

20年3月~開田高原~野鳥図鑑~ミヤマホオジロ君

20年3月~開田高原~野鳥図鑑~ベニマシコ君

20年3月~開田高原~野鳥図鑑~ジョウビタキ君

20年3月~開田高原~野鳥図鑑~シメ君・シメちゃん

 


2020年4/8~開田高原~野鳥

2020-04-09 06:24:12 | 小鳥図鑑

今朝の木曽町晴れてきました。

今朝の木曽町最低気温 0.1℃で、開田高原ー2.2℃でした。

2020年4/9~開田高原ライブカメラ映像から

20年4/8~開田高原~アカゲラ君

20年4/8~開田高原~キバシリ君

20年4/8~開田高原~ホウジロ君

20年4/8~開田高原~ベニマシコ君

20年4/8~開田高原~ヤマガラ君

20年4/8~開田高原~ハクセキレイ君


2020年4/1~開田高原の野鳥

2020-04-02 13:58:11 | 小鳥図鑑

今日の木曽町晴れて、開田高原は雪が舞う寒い一日です。

今日の木曽町最高気温 10.6℃で、開田高原 5.0℃でした。

2020年4/1~開田高原~キジ君

20年4/1~開田高原~キジちゃん

20年4/1~開田高原~ベニ君が二羽

20年4/1~開田高原~ベニ君とマシコちゃんが二羽

20年4/1~開田高原~ベニ君

20年4/1~開田高原~モズ君

20年4/1~開田高原~トビの幼鳥

20年4/1~開田高原~シメ君

20年4/1現在~開田高原観光案内所前のシラカバの木にエナガ君

20年4/1~開田高原案内所裏~餌台にホウジロ君が一羽初訪問です。


2020年3/31~野鳥の婚活

2020-04-01 06:44:53 | 小鳥図鑑

今朝の木曽町曇り空で気温は高めです。

今朝の木曽町最低気温 8.4℃で、開田高原 5.9℃でした。

今日から四月で、全国でコロナの感染が拡大して、大変ですが皆さん協力して、

一致団結し一日も早く、コロナの終息に向け、外出を控えて行きましょう。

2020年3/31~小鳥たちの婚活が始まり、シジュウカラ君も鳴き声が変わりました。

20年3/31~開田高原に春が一段と、にぎやかな小鳥の履き声です。

20年3/31~開田高原~オスの鳴き声を追いかけるベニマシコちゃん

20年3/31~オスの鳴き声の方向を見つめるベニマシコちゃん

20年3/31~開田高原~久しぶりのゴジュウカラ君

20年3/31~開田高原~ホウジロ君も一段と綺麗な鳴き声に聞こえます。


2020年3/30現在~水芭蕉~野鳥

2020-03-31 05:22:41 | 小鳥図鑑

今朝の木曽町曇り空で、濃霧が出ています。

今朝の木曽町最低気温 5.5℃で、開田高原 0.0℃でした。

2020年3/30現在~開田高原~水生植物園~水芭蕉の開花は四月上旬です。

20年3/30現在~開田高原~水生植物園~こちらの水芭蕉は少し遅れています。

20年3/30現在~大屋地区~福寿草 万八重かな?

20年3/30~開田高原~最初の野鳥はキジ君でした。

20年3/30~開田高原~ベニマシコ君

20年3/30~開田高原~アカゲラちゃん

20年3/30~開田高原~ホオジロ君 個体①

20年3/30~開田高原~ホオジロ君 個体②

20年3/30~開田高原~カワガラス君が巣作りのコケを口にくわえています。


2020年3/28~開田高原~オオマシコ

2020-03-29 06:42:33 | 小鳥図鑑

今朝の木曽町昨夜から雨降りで、開田高原は雪降りです。

今朝の木曽町最低気温 2.5℃で、開田高原ー0.1℃でした。

2020年3/29~開田高原ライブカメラ映像から

20年3/28~開田高原~フクジュソウは満開です。

20年3/28~開田高原~いつもの場所にオオマシコ君 個体①

前日に続き、昨日も一時間近くオオマシコ四羽の撮影でした。(*^-^*)

20年3/28~開田高原~オオマシコ君・オオマシコちゃんのペア

20年3/28~開田高原~オオマシコ君 個体②

20年3/28~開田高原~オオマシコ君二羽・オオマシコちゃん一羽

20年3/28~開田高原~オオマシコ君二羽

20年3/28~開田高原~オオマシコ君 個体②

20年3/28~開田高原~オオマシコ君 個体①

20年3/28~開田高原~オオマシコちゃん 個体①

20年3/28~開田高原~オオマシコちゃん 個体②

20年3/28~開田高原~オオマシコ君 個体②

20年3/28~開田高原~オオマシコ君 個体①

この後午後から雨降りになりました。


2020年3/26~開田高原~オオマシコ

2020-03-27 05:45:05 | 小鳥図鑑

今日の木曽町曇り空で、予報です。

今朝の木曽町最低気温 2.8℃で、開田高原ー1.6℃でした。

20年3/26~開田高原~丸山観音~御嶽山

20年3/26~開田高原~前回3月15日はメス二羽のオオマシコちゃん 個体①

昨日は3月4日以来の久しぶりのファミリーに、会えそうな気がして待つ事約30分、

予想どうりに最初にオオマシコちゃん二羽、続いてオオマシコ君二羽カメラ目線で

ハイポーズ・・・いいね・いいね。(*^-^*)(*^-^*)

20年3/26~開田高原~オオマシコ君 個体①

20年3/26~開田高原~オオマシコ君 個体②

20年3/26~開田高原~オオマシコちゃん 個体①

20年3/26~開田高原~オオマシコちゃん 個体②

20年3/26~開田高原~オオマシコ君 個体①最後は5m近くまで寄ってきました。

30分以上の楽しい撮影でした。

20年3/26~開田高原~ベニちゃんかも?毛色が少し違いそうで、鳥名は何かな?

20年3/26~開田高原観光案内所裏~ミヤマホオジロ君が一羽だけできました。

20年3/26~開田高原観光案内所裏~餌台に前日で空になり、M嬢さんが補給して、

二日続きでミヤマホオジロ君が来ていました。


2020年3/26~今日の野鳥~アカゲラ

2020-03-26 14:11:33 | 小鳥図鑑

今日の木曽町快晴で初夏の陽気です。

今日の木曽町最高気温 20.1℃で、開田高原 15.9℃でした。

2020年3/26~開田高原~大屋地区~御嶽山

20年3/26~開田高原~最初にモズ君が来てくれました。

20年3/26~開田高原~ベニちゃん 個体①

20年3/26~開田高原~次にベニ君

20年3/26~開田高原~次はカシラダカちゃん

20年3/26~開田高原~ベニちゃん 個体②

20年3/26~開田高原~ベニちゃん 個体③

20年3/26~開田高原~次は松ぼっくりを食べるアカゲラちゃん