☆☆☆ 体外記憶装置 ☆☆☆

所感は独善的ですので予めご容赦願います(yamanozosan→yam+Z) (nexmail)

沖縄 【波照間島】2017年1月

2017年04月16日 | 九州・沖縄地方
毎年のことですが、この正月休みは沖縄の離島に友人と旅行することが習慣になつています。
今回は、石垣島を基点に残っている島々のいくつかを周る予定です。
三泊四日なので、一日目は石垣で。
二日目は、波照間島。三日目は鳩間島の予定です。
四日目はゆっくりと石垣を発ち帰宅の予定です。

■石垣到着、天気予報では20度とのことでしたが、到着したら25度。
10度の関東から那覇経由できたものの、これだけの温度差は老体にはとてもキツイですねぇー。



クーラーの効いたホテルでひと眠りです。
夕方から前に行った店まで散歩がてらに向かいます。



徒歩20分。大川交差点近くの店で食事。
水や果物、明日の朝食を買ってホテルに戻ってきました。
海鮮は安くて量が多いので二人では食べきれません。









■二日目の今日は、「波照間島」が目標です。
離島ターミナル近くのレンタサイクル店で、波照間までの往復チケットの割引券を購入。
以前にもこの店を利用しましたが、遠い島ほど割引率が高いです。
石垣港から高速船で60分ですが、西表島から南に下ったあたりから、外洋の海流に出るので波が高いです。





この空港を利用した分けではありません。 
島の中に使用されているのか、いないのか。でも立派な空港設備は有りました。(只今、閉鎖中)







波照間島の港に着くと、旅館やレンタカーの店の「客引き」車がお出迎えです。
たまたま近くのおじいちゃんのレンタカーの店に行くことにしましたが、なかなかシタタカなおじいちゃんでしたねー。
レンタバイクの代金は前払いしたのに、帰路に又代金を請求されたり、バイクにキズが無いか熱心に調べてました。
「本当に倒してないよねー?」って。
だってバイクはボロボロの錆だらけで、キズだらけなのに、一体何を調べてるのかねー?
うまくいけば、修理代金が欲しいらしいのですが、そのしたたかさが可愛らしいです。









「北浜ビーチ」です。「ニシ浜ビーチ」のことだそうです。
このすぐ浜後ろに民宿ホテルがあります。






どこまで走ってもこんな景色が続きます。 小浜島、黒島も同じ風景でしたねー。



この島では「土」が大切です。この一帯は「波照間土地改良区」です。
サンゴ礁の島では「土」が無いと育つ植物に限りがあります。


旧住居が復元されています。近代にまで続く原型です。



参考 波照間島ネット観光案内です。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。