とうとう東京5年目・・・論文を書くぞ><(うまくいってないのに、この人生は本番という現実(゜Д゜ )ノ)

中小企業で8年、海外1年弱。初東京。社会人大学院長期履修3年目。やりたいこと探し中、、、いや、まず論文かくべし

紹介事業とか医師の仕事って、AIの発達とともに、なくなると思う?

2017年05月20日 16時19分27秒 | 毎日の仕事☆+過ぎてく日々


みたいな話をしていて、

マッチングについては、これまでのデータが使えるのであれば、デープランニングしてAIが計算した方が、よりよいかもね

と思う。

 

でも、転職者もAIというわけではなく、今までと同じヒトであれば、

おそらく、初めに希望条件やスキルをヒアリングしたり、AIのはじき出したJOBを紹介して後の、質疑や相談にのったりは人間じゃないと、、なんかしっくりこない気がするのだけど。それは情緒的に過ぎるのだろうか???

 

やりたい仕事が明確に決まってたら、直接応募すればいいけど、

そうじゃないから、ヒトが介している、と思っているのだけど。それもAIで代替できるのだろうか

 

 

AIでみてたら、UX王子なる方を発見!!王子!!?この人も、そんな掲げられ方をして大変だろうけど、マーケティングとしてはいいのかも。

--------------------------------------------------------------

【レポート】Web担当者Forumミーティング 2014 Autumn

“UX王子”が語る、KPIではなく人間中心設計(HCD)の観点から見るUXデザイン

http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2014/12/18/18897

より抜粋


UXとは

  • システム、サービスの使用前から使用中、使用後という利用体験の時間の流れのなかでユーザーが感じるさまざまな体験や価値のこと。ユーザーの主観的な感情である。

UXデザインとは

  • ユーザーにどんな体験をしてもらうかを計画すること
  • その体験を量産・再生産させる仕組みを作ること

UXデザインでは、サービス設計やデザイン、マーケティングなどのそれぞれの担当分野の中だけでUXを考えるのではなく、さまざまなケースに応じて目指す満足度を体験できるようにしなければならない。タッチポイント全体での体験設計が必要であるため、会社全体で取り組む必要がある。


--------------------------------------------------------------

これを紹介事業にはめると、、、

 

転職支援UXとは

・転職者が転職するときに、その紹介会社のサイトを見て登録→サービスをうけ、受けた後までの、時間の流れの中で感じるさまざまな体験や価値のこと

転職者の主観的な感情

転職支援UXデザインとは

・転職者にどんな体験をしてもらうかを計画すること

・その体験を量産・再生産する仕組みを作ること

 

 

・・・。あれ、新しくない。

というか、言葉を換え、いろんな言い方されているうち「UX」というたとえをしただけか・・・

 

 

 

人間中心の、紹介事業って何だろう。

紹介事業にAIが入ってきてのち、可能性も含め、すべてに点数がつき評価されることへの抵抗から、、

人間中心とか言われ始めるのだろうか???

 


--------------------------------------------------------------

2017年4月号目次 | 特集 - DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

http://www.dhbr.net/ud/backnumber/58bf952d7765616cfc000000

特別広告企画

コーポレイトディレクション 代表パートナー 石井氏の記事より

 

成長とか、価値とは何なのか?

売上高?利益率?

企業価値といっても、人間を体重計に乗せるのと同じようにただ決まった物差しで行う単なる「計測」でしかない

既定のゲームに勝ち残るための体力測定や筋トレはずいぶんと強化されたけど、経営する側の「経営観」は矮小化され、貧弱になったのではないか

それは憂うべき事では?

 

で、CDIは創業時に、

従来の日本式の「あれもこれも」の思考様式と、「あれかこれか」という戦略的思考様式とを対比し、その間の創造的調和を唱えて、それを「新・和魂洋才」と表現

これからの経営観に求められる要素は、過去の日本の考え方にも豊富にあるというシメ。

--------------------------------------------------------------

→誰に何を言いたいための広告?

→コンサルの受注

 

・読者は経営者や、経営を学ぶヒト

・CDIはコンサル会社

・主張は、戦略を考えるのもいいけど、型にはまるのはなんか窮屈。経営者としての「経営観」「感覚」を大切にしていいと思いますよ

 いや、合理主義も取り入れつつ、日本的精神も大切にしていきましょうと寄り添い・励まし

 

→経営者のUXに寄り添った内容になっている

 結局、KPIだったとしても、言い訳の立つ内容

 

 

 


最新の画像もっと見る

post a comment