
2020:5:30
車を走らせていると この花群 あっと思うような場所に出会うのですが 大方街路沿い、ゆっくり車を停めて撮影するにははばかるような場所が多い
私のMFでは難なく撮影できるところが二~三カ所ある、その中でも特に色鮮やかな場所の花を掲載します。
<ツクシイバラ>。あちこち有りますがここの花が自分ではお気に入りです






こちらは<ノイバラ>



ツクシイバラの白花バージョンでは?と間違う人が多いが全く別種である
台上と言えばこの時期はやはりこの花でしょう、皆さん自宅の庭などで広く植栽されている馴染みの野草ですが 何と自生種はそんなに多くないとか。
台上は自生種にて広範囲に咲いている、珍しい貴重な植生らしいと聞いたことある
<紫蘭>




ソクシンランと蘭の花比べ

<コキンバイザサ>


葉っぱ ① 準備中

葉っぱ・・② 今月半ば過ぎ?


葉っぱ・・③ かなりカウントダウンになったような~~

湿地では モウセンゴケ


丘陵地では バイカウツギ


以上、諸々取りまとめて台上風景でした。
車を走らせていると この花群 あっと思うような場所に出会うのですが 大方街路沿い、ゆっくり車を停めて撮影するにははばかるような場所が多い
私のMFでは難なく撮影できるところが二~三カ所ある、その中でも特に色鮮やかな場所の花を掲載します。
<ツクシイバラ>。あちこち有りますがここの花が自分ではお気に入りです






こちらは<ノイバラ>



ツクシイバラの白花バージョンでは?と間違う人が多いが全く別種である
台上と言えばこの時期はやはりこの花でしょう、皆さん自宅の庭などで広く植栽されている馴染みの野草ですが 何と自生種はそんなに多くないとか。
台上は自生種にて広範囲に咲いている、珍しい貴重な植生らしいと聞いたことある
<紫蘭>




ソクシンランと蘭の花比べ

<コキンバイザサ>


葉っぱ ① 準備中

葉っぱ・・② 今月半ば過ぎ?


葉っぱ・・③ かなりカウントダウンになったような~~

湿地では モウセンゴケ


丘陵地では バイカウツギ


以上、諸々取りまとめて台上風景でした。