山帽子のとまりき2

写真付きで日記や趣味を書くブログ

初登山は足立山へ

2017-01-05 16:51:58 | 福岡県の山
本来なら、初登山は 英彦山へとも考えていたのですが、この時期特有の冷え込みなし、すこし寂しい英彦山かな?と躊躇していましたので
やはり初登山は 朝夕目の前に見える 足立山へです。
まず 安部山公園を抜けて、通称、観光道路を 安部山公園上の 第4カーブの登山口から入山。
登山口には先行者の車 一台のみです。





原生林の登山道はよく整備されとても歩きやすい





小一時間近くで 砲台山直下まで上がってきました。左へは砲台山へ直登、直進して回り込みます



以前より随所で登山道が荒れている、今はあまり利用されていないようだ





回り込んで、まず 砲台山へ、ここはご来光ポイントでもあり、元旦は多くの人が上がってきたに違いないでしょう。
ただ、火気厳禁のはずが、新しいたき火した形跡が残っている。数年前は山火事もあった、最低限のマナーは守ってほしいものです。
ここからは今から向かう、足立山が遠景となっています





少し小さく下ると、市街地の妙見宮ルートから上がってくる登山道と合流点を通過



更に上部へ





今度は 小文字山ルートとの合流地点、ここには妙見宮の上宮があるところをいよいよ山頂へ







ここからしばし 急登が待ち受けています。今日は比較的 乾燥しているでまだ歩きやすいが濡れていれは非常に滑りやすい



程なく 足立山、山頂到着、山頂には誰も居なかった。我が街、市街地が今日は良く見えます。関門海峡・山口県、下関市もすぐ近くに





山頂ベンチで一息いれればすぐに下山。



今日は風もほとんどなく 登山口から約 90分の往路でした、正月のごちそうで運動不足には少し息切れもしたがやはり一汗すれば気持ちいい里山歩きになりました。

登山道沿いには コショウノキが花芽を無数につけていた





そして嬉しいことに、いつもとは少し離れた場所に ミヤマウズラの小さな群生地も見つけた、今まであの付近では見たことがなかったので
花の咲く時期がまた一つたのしみです





今年は 我が市街地の一角の 足立山からのスタートとなりました。








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
流石です (ポンちゃん)
2017-01-05 18:18:05
山帽子さん、明けましておめでとうございます。
初登りは地元の山ですね。
2年ほど前に企救山系縦走で一度歩いただけですが、小文字山への急登は結構きつかったのを覚えております。
今の時期、ミヤマウズラの葉は落ち葉に隠れ気味で小さいので見つけにくいと思うのですが流石、花のお師匠さんです。
その超絶花見つけテクニックを伝授いただければ~!と(^o^)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
おめでとうございます (中間の宮ちゃん)
2017-01-05 21:15:08
近場に足が不自由だった和気清麻呂公が温泉に入って足の傷を治し、よって創始され「足立の妙見宮」がある、いい山があり羨ましいです。今年も足腰は大丈夫ですね!吾輩も縁起を担いで、宝がみつる山(宝満山)でした。お互い、元気に、楽しい山歩きしましょうね。
スタート切られましたね! (せきりょう)
2017-01-06 06:46:39
お早うございます。
2017年の初登りは足立山でしたか。
心地いい初登りのご様子!
コショウノキは開花前、特徴のある葉のミヤマウズラ・・・
当地の五木の山で、フクジュソウ開花したとの報も入っております。
春も近いけど霧氷、樹氷もこの時期見逃せません。
今年もレポート楽しみにしています。

ポンちゃんへ (山帽子)
2017-01-06 07:48:48
明けましておめでとうございます
珍しく新年はおだやかな正月でしたね
昨年の峰入り計画、本当によかったですね
ブログ、つぶさに拝見しておりましたよ、
その企画力、行動力、統率力には感服しております。今年もまきっと、素晴らしい企画を練っておられることでしょうね。
>その超絶花見つけテクニックを伝授いただければ~!と(^o^)~
いやいやなんのその、ポンちゃん名人には叶いませんよ!
忙しい仕事の合間を縫っての山に、花散策にと、・・でも限られた時間を有効に使って かえって充実しているポンちゃんですもんね
機会作って、また台上へもおいでください、ときには気楽な遊びも大事ですよ。
お待ちしております。
中間の宮ちゃんへ (山帽子)
2017-01-06 07:53:09
おはようございます
足立山は我が家からも歩いていける近場ですが、余りにも近いが故にいつでも後回し先送りになっています。
歴史好きの宮ちゃんにはきっと魅力的な
山系かも、小倉藩の初代藩主の一族の墓所や
さかのぼって、和気清麻呂伝説などなど
妙見古道をたどれば面白いです
今年はいつか 一緒にあるきませんか?
せきりょうさんへ (山帽子)
2017-01-06 08:50:24
おはようございます
我が家から、歩いても行ける足立山でした。
市街地の山ですからいつも多くの登山者
が登っていますが当日は意外と少なくて静かでしたね。
>当地の五木の山で、フクジュソウ開花したとの報も入っております。

早くも新春のたよりは福寿草ですか!
昨年を思い出します、
仰烏帽子山は丁度取り付き登山道が崩落で通行止め、行先、岩宇土山に切り替えたことでした。
もうそんな情報があるのですね
また出かけられたらいいなぁ~~