
<カタクリ>
とうに、既に終わっているだろうと期待もしていなかったこの花 終盤ではありましたが、まだまだ新鮮な状態の花も数多く見れたのはラッキー。




そして この山の主たる、山芍薬。これほどの群落とは想定外でした。




そして、個人的に大好きなお気に入りの花、<メギ>目木
他所の山麓では すでに終わっているがここでは 素晴らしい開花タイミングでした、夢中でシャッター切る









深山の水滴を身に着けて何ともいい雰囲気(自画自賛で恐縮ですが)
<ナツトウダイ>

まだまだ新鮮だった <サバノオ>


<ラショウモンカズラ>


??(ミヤマハコベ>と判明。

もう くどいぞ!!と怒られそうですが 下山中の一か所で数本の また メギの花に遭遇






初見の<シコクハタザオ>・<コンロンソウ>に訂正。素晴らしい群生地に圧倒された



思い入れの強い画像多くの わがままな 画像アップでした。
とうに、既に終わっているだろうと期待もしていなかったこの花 終盤ではありましたが、まだまだ新鮮な状態の花も数多く見れたのはラッキー。




そして この山の主たる、山芍薬。これほどの群落とは想定外でした。




そして、個人的に大好きなお気に入りの花、<メギ>目木
他所の山麓では すでに終わっているがここでは 素晴らしい開花タイミングでした、夢中でシャッター切る









深山の水滴を身に着けて何ともいい雰囲気(自画自賛で恐縮ですが)
<ナツトウダイ>

まだまだ新鮮だった <サバノオ>


<ラショウモンカズラ>


??(ミヤマハコベ>と判明。

もう くどいぞ!!と怒られそうですが 下山中の一か所で数本の また メギの花に遭遇






初見の



思い入れの強い画像多くの わがままな 画像アップでした。
私は山中のメギの花に見せられて植木市で購入し数年になります。チョボチョボと花がつきますが深く観察したことがありませんでした。山帽子さんの画像で
一層可愛さが増してきました。もう少し良ーく見てみます(^^♪
内面でした。🙇
>私は山中のメギの花に見せられて植木市で購入し数年になります
自分は一昨年 くじゅうで出会った花でしたが、その時は 既に時期おそく、綺麗な状態
の時見れなくて、今年になってようやく最盛期に出会った花でした、
余りにも可愛い花でいっぺんでお気に入りのとりこになっています。
ほんとに魅せられますよね
最近、お天気続きで、花遊びも楽しいですよね。
今日、台上での花友さんから ミヤマハコベ
だと教えてもらいました。
有難うございました。
カタクリとヤマシャクヤク入れ替わりですが、名残のカタクリ会えてよかったですね。
ヤマシャクヤクの群落は仰烏帽子山よりも多いと思います。圧巻ですよね。
メギは希少種、満開ですね。
ついてますね!ご満足でした事でしょう。
いい天気が続いていますね。
山杓の群生には驚きましたね。
もう満腹でした。
>メギは希少種、満開ですね。
この花には思い入れがありまして~~
この可愛いさ、にはもう魅了されてしまいまして、花見れば夢中で撮ってしまうほどでした。
それに美しい時の花期がとても短くて~。あそこの山には多かったので改めて
ラッキーでした。
ただ、99.9%の蕾率でした。
残念…
みなさんが夢中になってる、まだ見たことない花、遠くからその蕾を認めて「…メギ………?」と駆け寄り、
「メギだぁ~🎵」でした( 〃▽〃)
>私も、やっとメギを見ました!
そりゃよかった!。
この花は実によくできていて、ともかく
可愛い!!。
一度この木を確認すると、もう撮らずにはおけない、そんな花のような気がします。
>ただ、99.9%の蕾率でした。」ぜひぜひ、開花タイミング、見計らって、見てみてくださいよ。
楽しみになりましたね!!