山法師堂 徒然なるままに

日暮し水槽に向かいて・・・<水槽の中と外>

オオフサモ

2008-05-29 19:30:49 | Weblog
アリノトウグサ科の水草で、原産はブラジルだそうです。
世界的に広がっており、あちこちで問題を起こしている草です。
流通名はパロットフェザーです。学名はMyriophyllum aquaticum。
ミリオフィラムといえば菊藻がそうですね。
流通段階では水上葉で流通しています。
水に入れると水をはじくので、銀色にひかり綺麗ですが、やがてオレンジ色の水中葉を出してきます。
水中葉は、オレンジミリオフィラムとして流通しています。
知っていますか。
オオフサモは外来生物に指定され、原則栽培、取引禁止、飼養は厳しい条件が付いているんですよ。
もし、店頭で見かけたら御禁制の品であることを教えてあげましょう。それでも売っていたら、速やかに警察に通報です。
じゃあ、なぜここに画像があるの?と言う声が聞こえてきました。
これは、自然に生えているんですよ。
田圃の用水路に・・・。
毎年今頃になると水中に没した水上葉が見られるんです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。