goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちゃん日記

読書、釣り、ラーメン、教育など徒然なるままに日記を書きます。

人間ドッグ

2006年08月15日 16時35分12秒 | 日記
先日、岐阜県の各務ヶ原にある病院に行きました。
2泊3日の人間ドッグです。
一番苦しいのは、大腸ファイバーです。
この検査の前日の夕食から準備が始まります。
大腸内を完全に空っぽにしなければなりません。
このため、下剤のオンパレード。
一升瓶いっぱいほどの水下剤を飲むのはきついですね。
当日の朝も、下剤。
便がほとんど透明な状態にしなければ、また、下剤なのです。
準備が整った所で、いよいよ肛門からファイバースコープの挿入です。
体の位置をいろいろ変えながら、大腸の奥まで挿入して検査するのです。
腸捻転を起こしそうな、苦しみです。
結果は、小さなポリープが見つかりました。
いつか取らなければなりません。
手術には、同じように下剤づくしになると思うと、気が重くなります。



鯉の稚魚なのか?

2006年06月15日 21時35分22秒 | 日記
 我が家には3坪ほどの池がある。昨年の夏の後半から手入れを怠ってしまった。その結果、池は完全に緑色。
 池にいるはずのコイ、フナは生きているのか死んでしまったのか、全く分からない。
 春になって、水をきれいにしようと決心した。池の水を抜かずに、次のような方法で水をきれいにしようと考えた。

・水中ポンプとフィルターによる水の循環システム
・補給水(井戸水)によるオーバーフローシステム

 2週間ほどで、少し透明度が出てきた。この間、少し細かいタモでそこをすくう作業をした。池の底にはヘドロがたまり、すくうたびに悪臭を出す。この作業を繰り返した。
 2日後、コイが5匹いることを確認した。20センチほどの白色1匹、黄色1匹、金色が2匹、40センチほどの黒色1匹の計5匹だ。メダカも20匹前後いるのを確認した。
 3週間目頃、10センチほどの赤い金魚?(コイかもしれないこい)と、やはり10センチほどの黒いフナ?(コイかもしれない)を確認した。
 4週間目頃には、透明度がかなりアップ。池の浅瀬に3センチほどの稚魚を15匹前後いることを確認した。
 タモですくってみた。メダカではない。だとすれば、コイかフナの稚魚であろう。形はタナゴのように少し丸っこい。色は黒っぽい。どう見てもコイには見えない。
 この池にタナゴを入れた覚えはない。タナゴなら、カラスガイに卵を産み付けるはずだ。我が家の池のそこは、コンクリートだ。絶対にタナゴではない。
 コイは稚魚の頃、皆黒っぽい色をしていると聞いた。この稚魚たちが大きくなって色の変化があれば、コイといえるだろう。
 いずれにしろ、今後が楽しみだ。あんな汚い池によく生きていてくれたものだ。しかも、卵まで産んでいたとは驚きだ。水草や葦のような水辺の植物があるわけでもない、ただのコンクリートの池なのだ。
 これからは水辺の植物や水草などを入れて、大切に世話をしようと思う。

息子より誕生日プレゼント

2006年05月28日 23時32分24秒 | 日記
 息子から誕生日プレゼントが届いた。メルタのコーヒーメーカーであった。コーヒー好きの私にとっては、うれしい代物だ。結構奮発したようだ。そんなに高価な物でなくても良いのにと思う。
 来年の今頃には、我が家にはいない息子だ。就職して厳しい社会の現実を目の当たりにするであろう。しかし、彼なら必ず乗り越えて行くであろう。


娘より誕生日プレゼント

2006年05月27日 22時27分42秒 | 日記
 5月26日は、私の〇〇歳の誕生日。その日の夜、娘からプレゼントがあった。ポロシャツであった。しかし、サイズが合わない。Sサイズ。一応着てはみたが、入らない。取り替えてもらうことにした。今日、Lサイズのポロシャツが届いた。私はTシャツをあまり着ない。そのことを知っていた娘に脱帽。
 もともと誕生日にプレゼントをしたり、されたりといった習慣は、私の実家にはなかった。どうしたわけか、プレゼントなんかもらわなくても全然気にならない。しかし、もらうとなんかうれしい気分である。
 父の日には、何かプレゼントを買おうかと思っている。