熱中してたり夢中になってたりすると
思いがけず時間が経ってたりしたことありませんか?
子ども達だと
ゲームなんかをしてる時?
携帯や動画を観たりしてる時?
私は野球の練習をしてる時に
そんなふうになる事が多いです
練習で私がそういうふうになっても
子ども達には自由に水分補給できるようにしてるので
その間、子ども達は何度も水分補給しているのですが
そんなふうになる時の私は
一切水分補給せずに練習に夢中になります
もちろん自分の身体は自分が一番わかってるので
ぶっ倒れるまでやったりはしませんし
休憩時にしっかり水分補給はします
ただ子ども達は必要以上に飲んでしまうので
練習中や試合中にトイレに行ったりします
その辺りの調整は子ども達には難しいのかもしれませんが
これまでの経験によると
しっかり練習に打ち込んだり試合に集中している子は
練習中や試合中にトイレに行ったりしないんですよね
練習や試合に熱中・夢中になっていないので
とりあえず暇だから水分補給しよ!
って感じの子ども達もいます
要はなぜ水分補給をするのか?
どれだけ飲んだらいいのか?
どれだけ自分の身体が水分を必要としているのか?
そこも覚えてもらいたいと思います
体調管理や休憩はすごく大切なことですが
「もっとやりたい!」っていう意識を持ってる子が
上達していくんだなぁといつも思っています