楠の杜から

安産を祈り続けて・・・子安餅(こやすもち)

居待月でした

2010年09月25日 21時36分04秒 | Weblog
いい日和でした・・・風が心地良かったです。
台風の影響をうけた地方は大変でしたでしょう。
土曜日の宇美八幡宮はいつものようにお参りがありました。

今日は訃報が2件入りまして、すこし気持ちが重いです。
通夜式が二人とも明日、葬儀が明後日と一緒なのです。
幸い時間が1時間ずれていますので、通夜式には両方とも出席できます。
会場は車で5,6分離れていますが、なんとか参列する予定です。
お二人ともまだお若いのが残念です。

夜のウォーキングの楽しみは、お月様ですね。
今夜も空気が澄んでいるからでしょう、きれいでした。
月の出が晩くなっていきます・・・・昨日は立って待っていると出てきましたので・・・「立待」
今夜は18夜で座して待つほど晩くなってきたから・・・居待月(いまちつき)
明日は寝て待つほど晩くなるので・・・寝待月。
明後日は夜の更けるころまで待たないといけないので・・・更待月・・・となります。
いずれも仲秋の名月の時期を楽しむ心ですね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿