goo blog サービス終了のお知らせ 

さくら

きれいな花をきれいに撮れたら♪

いまだに解毒剤無し!!・・ヤマトリカブト

2017-09-09 22:42:20 | 日記
今日の六甲高山植物園、神戸薬科大学、沖先生の散策会がありました。
ヤマトリカブト・・キンポウゲ科


猛毒として有名なトリカブト、いまだに解毒剤がないのだそうです。


対処法としては吐かせるだけ吐かして後は本人の体力に任せるしかないのだそうです。


毒も薬、漢方では強心作用、鎮痛作用として利用されます。


日本三大有毒植物トリカブトには紫色の他、黄色、白色、ピンク色
六甲高山植物園

墨、9割5分?は取れました♪・・ジューンベリーの今と花、果実

2017-09-08 21:53:04 | 日記
昨日中一の子が制服につけてきた墨
9割5分?は取れました♪
悔しいことに真っ白とまではいきませんでしたが着られそうです。
検索すればその方法が書いてありますが簡単に紹介させていただきます。
キッチンマジックリンを2~3倍に薄め、それを汚れた部分にしみ込ませる。
その上から固形石鹸をこすりつけ揉み洗い、そしてすすぐ。
それを何回か繰り返します。
学校から帰ってきた子に
「クリーニング代1000円いただきます!!」
「いや~~ん、お小遣いなくなっちゃう~」
感謝の言葉、一言、言え!!笑

ジューンベリー・・6月に果実が収穫できることからの名前・・バラ科
今、葉っぱがこんなきれいに紅葉?しています。










5月21日に撮った果実、赤色から黒紫色に
ジャムなどに加工されます。






2016年4月9日に撮った花


西宮市立北山緑化植物園

勉強にならん!!すごい雷雨時の教室・・アカジソの花

2017-09-07 22:48:25 | 日記
お昼前すごい雷雨!!
今日は午後から小5の子の参観日、教室前に行くと飛び出てきて
「今日、停電したんだよ!!」
中三の子は帰ってくるなり雷雨時の教室内の様子を報告
授業の最中に雷がなると若い女教師、両手を頭に
「きゃ~~~!!」
教室内大爆笑!!
聞いた私も大爆笑!!
中一の子は生徒がキャーキャー言うので先生が
「勉強にならん!!」
これも大爆笑!!
激しい雷雨も子供たちにとっては楽しい出来事のようです♪

アカジソ・・シソ科


梅干など漬物の色付けなどに使われます。






西宮市立北山緑化植物園

墨の汚れを取る方法・・タマアジサイ

2017-09-07 21:36:18 | 日記
中一の子は書道部、白いブラウスにかなりの範囲に墨をつけて帰ってきました。
心配した先輩がこれを使うと取れるからと墨落とし専用の薬剤を持たせてくれ
友達は帰る道々恥ずかしいだろうからとカーディガンを貸してくれ・・
先輩、友達に感謝、感謝です。
が、落ちない!!
先ほどネットで検索してみますと
キッチンマジックリンと固形石鹸でとても良く落ちるとありました。
あいにく両方とも無い!!(笑)
明日、その方法で墨落としに挑戦です。

タマアジサイ・・アジサイ科
花期はアジサイが終わったころから


ツボミが球形であることからタマアジサイです。














西宮市立北山緑化植物園

日が短くなって心配なこと・・ブルーデージー

2017-09-06 21:48:07 | 日記
日が短くなって心配なのは中学生の下校途次
部活で遅くなると下校時は薄暗くなります。
11月になると部活は早めに終わりますがそれでも暗い・・
人通りの多い道を帰るんだよとは言ってありますが
事件が多い中、女の子は心配です。

ブルーデージー・・キク科


青色がとても美しい花♪






西宮市立北山緑化植物園

ア、アホか!!50メートル2本走って筋肉痛?!・・ハナナス

2017-09-05 22:54:24 | 日記
中一の子が昨日、体育の授業で50メートル2本走ったのだそうです。
で、今日学校から帰ると太ももとふくらはぎが痛い・・
湿布薬頂戴♪
思わず
50メートル2本走って筋肉痛?!
ア、アホか!!なんてヤワ!!
全く・・!!
ちなみに、タイム9・2秒(笑)・・

ハナナス・・ナス科
食用ではなく花材として利用されるそうです。










西宮市立北山緑化植物園

残暑無し?・・カキツバタの花と果実(種子)

2017-09-05 21:59:30 | 日記
夏太り、食欲の秋が来る前に解消しようと思っているのに
もう食欲の秋じゃん!!
涼しいのは大いに歓迎ですが
秋野菜、冬野菜、大丈夫でしょうか。
鍋料理に欠かせないお野菜、高騰なんて事になりませんように。

カキツバタ、秋にも時々咲いているのを見かけます・・アヤメ科






果実が割れ朱色の種子が見えます。






西宮市立北山緑化植物園

何もしなくても2年・・ニラの花

2017-09-04 23:21:21 | 日記
今日は公文のお習字の日
午前中最後でしたので少し先生とおしゃべり
ペン習字一通りの教材終えるのに2年、筆ペンを終えるのに2年
どんどん年を取って大変です。。
先生は
「でも、何もしなくても2年ですよ・・」
「あっ!!そうですね!!」
そう、ほんとに何もしなくてのんべんだらりでも2年です。
お習字もやりたい、書き方えんぴつもやりたい!!
私の老後の楽しみです♪

ニラ・・ヒガンバナ科










西宮市立北山緑化植物園

ただいま、涼しい~・・ノカンゾウ

2017-09-03 21:36:59 | 日記
先ほどまで扇風機をつけていたのですが
肩の辺りが冷えましたので止めました。。
小さな小さな音のする風鈴が窓から入る風にかわいくチリンチリン
そして虫の声
ちょっぴり寂しい~~

ノカンゾウ・・キジカクシ科


ヤブカンゾウは八重、ノカンゾウは一重
ヤブカンゾウより花期は少し遅め


植物園の休憩所で休んでいるとノカンゾウが。
ガラス越しに撮っています。






西宮市立北山緑化植物園

吐き気がするやら、おなかが痛いやら・・コマツナギ

2017-09-01 21:54:49 | 日記
始業式、三姉妹、下二人は「しんどい・・」と言いながらも登校。
10時始業式の中三の子は9時過ぎになると
「吐き気がする!!おなかが痛い!!学校へ行けない・・」
私、にやり、顔が笑っていると、口には出さず
「お尻、蹴って弾みをつけてあげるから、さあ、行った!行った!!」
「でも、ネットで9月1日は学校へ行かなくてもいい、と言う記事見たよ・・
ほんとに行けない子もいるんだね」
と言うと中三の子は
「うん、私も見た」
スマホで見たらしい・・冷静じゃん!!笑
三姉妹も我が家も忙しい日々が始まりました♪

コマツナギ・・マメ科


茎が非常に丈夫で馬(駒)を繋ぐことが出来ることからの名前










神戸森林植物園