あんた、まるいもの好きだね~♪

「まるいもの」について、適当に書いています。まるいものとは、自転車、モーターサイクル、クルマ、カメラ、CD/LPとか。

■ミニ四駆2号機 ホットショットJr. MSシャーシ DAY5 低摩擦フロントアンダーガードを導入す #mini4wd

2017-09-11 23:32:48 | ミニ四駆(MSシャーシ
 前回の、『オレ、語りたいマン』の考察に乗っかってみて、フロントアンダーガードを導入してみることにしました。

 用意したのは、こちらの商品。


 本来の目的は、コースアウトしかけた時の復帰アイテムのようです。


【 amazon 】


 厚みが2種類あり、自分はスパイクタイア装着で車高があるので、分厚いほうを選びました。


 取り付けは、フロントバンパーの下側に。


 固定は、ワッシャーとねじのシンプル構造。

 そろそろ、ミニ四駆用に、ナメないドライバーを用意すべきですね。

 片側のみ取り付けて、対比を確認してみました。


 当たり前ですが、だいぶ変わりますね。

 もちろん、車高1mm車両とは比べるべくもないですが。

 最終的に反対側と真ん中にもプレートを挟み、こんな風になります。


 横から見ると、こんなですね。


 手元で似たような坂を作って確認したところ、それなりにアンダーを擦るようになりました。

 これで実際、コースではどうなりますかね?

 あと、この『オレ、語りたいマン』が教えてくれたのが、MSシャーシは、内部に使っているギアの一部をベアリングに変更すると、さらにロスがなくなり良い、というものです。

 帰って説明書を見てみたら、この部分のことを言っていたみたいですね。


 確かに、ノーマルはただのプラ材とグリスでした。

 ただ、結構、部品代がお高いので、当面は見合わせですね。

 今週のどこかで、また走らせに行くつもりです。


やかん
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ■ミニ四駆2号機 ホットショッ... | トップ | 自分だけのR2-D2(TM)を完成さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ミニ四駆(MSシャーシ」カテゴリの最新記事