goo blog サービス終了のお知らせ 

太鼓の達人情報室 2ndon

太鼓の達人が大好きなバカドンだ~が送るスケールの小さいブログです
気軽に観てください!
 

[名検事] ちょっと待てよ!!

2014年11月29日 13時43分03秒 | こうりゃく
こんにちは、何かを求めるより、そこにある現実のほうが信憑性が高いと思っているやじぶろです

今回はキムタク主演のドラマ「HERO」の主題歌を攻略+記録を載せて行きます

▼攻略▼
まずですが、音合わせの譜面であり、完成度が非常に高い
16分長複合がメインですが、配置も易しい ☆8らしい譜面構成

▼記録▼

フルコンは余裕で出来ます。が、この記録は3回目のフルコンです。初見フルコンはしていますが精度がよくなかったのでカットしました
やっぱ100万越えないとフルコンした感じがしないので、精度を意識して頑張った結果がこれなんです

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[結集]  時を越えて戦う戦士たち

2014年11月23日 10時25分17秒 | こうりゃく
こんにちは、やじぶろです

特盛りの進行具合ですが、ハイペースではやっていないはずなのに、曲が全て揃いました。裏譜面も全て出ました(ドン小判7枚使用)

太鼓カウンターは90000発ぐらいで終わりました。プレイ時間は約8時間ぐらいです 意外とあっさりというか普通のゲームのクリア時間とほぼ同じでよかったです。前作が強烈すぎたのでそれに比べればかなり改善されています。出すのはラクだったけど、ココからが本番なんです。
さらに上の高みを目指して歩んでいきます

なお、隠し曲等は随時紹介していきますが、ここでもう1つのヒントをいいます
2014年の太鼓界の歴史を辿っていけばおのずと隠し曲が見えてきます。あと、今年ブレイクしたアニメにちなんだ曲も・・・
これ以上いうと、ネタバレになるのでほどほどにしときますが、驚きの連続でした。

今回はボクの中での大注目曲「光る闇」を攻略していきます。11月1日にこの曲を簡単に紹介しました
3DSから出ている「テイルズ オブ ザ ワールドレーヴ ユナイティア」のOP曲で、椎名豪XDON'T CUTの中川奈美さんが送るテイルズらしくない楽曲
ACでやってきましたが、なかなかの楽しさを持っています。攻略は特盛り発売後にやります

と言ったので、約束通り攻略していきます。
BPM160 ☆8 387コンボ

ゴーゴータイムで難しくなる典型的な「局地的難所譜面」
譜面傾向は、アクエリオンに、あれです・・・えーと・・・あれだよ・・・忘れた
まあ、よくあるパターンですが、ココはまだいい
実は難所は2つあるんです

まず1つはゴーゴー前の複合
●●●●●●●● ボクが苦手な譜面パターン CSに入るのでそこは重点的に練習はしていたけど、出来ない
フルコンを目指す上ではまずこれが壁になります

2つ目は最後の複合
●●●●

フルコンを阻止する最後の防衛ラインがこのパターンになります。一見複雑に見えそうだけど、ドカカ/ドカカ/ドカドカドンと分けて捌けばいいが
頭で分かっているのに、指がついてこない 

コンボ数が少ないのでほぼミスが許されない この2つを警戒すればフルコンは出来ます
出来るけど、結構厳しいです。☆8の中では簡単な部類に入るけど、それなりに歯ごたえがあります

ボクの中では「GM史上最高の神曲」と呼んでいるので、これをやれば今までのGMにない壮大なイメージがつかめると思います

それではまた・・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新たな展開] 超進化した4Gメドレー

2014年11月22日 21時48分24秒 | こうりゃく
こんばんは、モンハン嫌いやじぶろです
モンハン1でハンマーの素材が見つからなくて、イライラしたトラウマからモンハンは卒業しているんですが
太鼓に収録されるとそんなわけにもいかない

DL曲「モンスターハンター4Gメドレー」 ☆9

今まで色んなモンハンメドレーをやってきましたが、今回は別格の難易度です
多種多様な譜面パターンやソフランも搭載 シリーズ最難関といっても過言ではない
初見で不可21出した記録がこちら


本当に難しく、気づけば終わっているのも特徴!!☆9らしいと言えばそうなるが、初見フルコン出来なかったのが悔しいです
まあ、最後は上手に焼けたのでそれはそれで満足です

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[エルサの傷心] 大きな雪だるまは作れません

2014年11月22日 18時03分28秒 | こうりゃく
こんばんは、ハイな男やじぶろです

モスバーガーの新作メニュー「凄辛チョリソーバーガー」を食べてみました。
ボクが思っていたほど辛くなかったけど、辛い物をひさしぶりに食べたのか最初の1口目でむせましたが、美味しいです
辛い物が苦手・得意ではない方だとかなり辛いと思います。ボクは全然平気でした。残念なのは、「食べづらい」ソースがボトボト垂れてくるのが欠点
それ以外はよかったです。

さて、今年大ブレイクした「アナと雪の女王」主題歌「ありのままで」が流行語大賞にもノミネートされています。
年間大賞本命だとボクは睨んでいますが・・・

そんな映画の挿入歌「雪だるまつくろう」 小さい頃のアナがエルサを呼んで「雪だるま作ろう」と呼びかけるシーンに流れる
紹介編でも言っていますが、どう見たってセリフしかない メロディーがあるけど、あれを基に譜面を作ったってたかがしれてる
多分☆2~3 化けても☆4程度 セリフで難譜面にしても面白いけど、それはない

と言っていたけど、フタを開けてみたらビックリ
☆7 247コンボ

は?こいつが☆7 バカなと思いながら初見 驚きました
まずは演奏時間が短い コンボ数もあるが、演奏時間が1分ない つまり「ミスはほとんど許されない」

2・ソフラン
ゴーゴータイムに入る前に突如してやってくる大音符ソフラン ビビりました

3・ゴーゴータイム
☆7の本番コース 譜面の難易度が一気に上昇 多少複雑であり、等速だと厳しい
さらに、柱時計地帯は魔の12音符36打ゾーン 慣れているとたいしたことないが、ディズニー映画だからって甘く見るなといういい見本になっている 初見の人はここで潰されるはず・・・ 見た目以上に配置は難しくないが、3-3連打が基本なので、いろんな曲で練習してから挑んだほうが無難

これらのことを踏まえて記録を載せます


ばいそくでやっていますが、ソフラン大音符はタイミングさえ合えば、見極めることは可能です。見えないことはない
4回やってフルコンしています。

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[フルコン上等] 大音符かかって来いや!!

2014年11月22日 13時10分26秒 | こうりゃく
うっす やじぶろっす! 
今回は氣志團の兄貴たちが魂を込めて歌っている「喧嘩上等っ」を攻略するっす
速さは160と普通のやつらと変わらねえけど、☆8らしい譜面でかっこいいだぜ!
あれよ「渚のアンドロメダ」っていう奴を少し難しくした感じの譜面でけっこうイカす楽しさを持っているんだ
ただよ・・兄貴達には失礼かもしれないけど、最後の大音符はどうかしているぜ!
まあ、最後は目押しでなんとかなる タイミングが合えば叩ける そういうもんだぜ
ナムオリの「タイコタイム裏」の最後と似ているんで参考にはなる 小節線が消えるのもそっくりだ!!
最後以外は爆音でガンガン攻めていっても面白いと思うぜ! まあ楽しんでくれや!
あっ!そうそう 初見フルコン出来なかった男が書いているのであまり参考にしないでほしいが
初見フルコン出来なったことを「うらんでもいい」とな・・・

もう1つなんだが、次回の記事は、兄貴たちがあの訳の分からない梨の妖精とかいうふざけた奴と手を組んだ曲をやるんで次も「夜露死苦」


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[神作] 特盛り攻略の巻

2014年11月22日 08時41分08秒 | こうりゃく
おはようございます やじぶろです

昨日というか今日というか、夜中に更新しているのでそちらも見てください!

さて、最新作「特盛り」にどハマりしています。正直言ってDLは必要ないくらい充実している楽曲の数々
隠し曲もシリーズ最強クラス 懐かしのアレや、まさかの曲まであります 泣くほどよく出来ています

ここで、この特盛りの攻略をしていきます

演奏ゲームやバトンタッチ演奏・イントロでドンをクリアしたり、スタンプ帳をクリアしたりすると「ドン小判」が貰えます
演奏ゲームについてはクリアだけで1枚はもらえます ノルマ落ちだともらえない

この「ドン小判」を使って、隠し要素を解禁していくのが「メカドンガチャ」←ある意味これがストーリーモードになってもいい
今までならあるていど順番通りに解禁していったんですが、今回は完全ランダム 何が出るか分からない これがイライラするんです
イライラするけど、システムは非常に面白い

曲は「5枚」きせかえ/フレームは「3枚」音色/オプションは「2枚」ハンコは「1枚」
曲はまだいい ボクとしては初期で「ばいそく」がないからこのガチャで取るしかないんですが、なかなか出ない
1番酷かったのは、小判20枚使って、全部「音色」だった時は腹が立ちました。 始まって30分ぐらいで、ばいそくを引き当てたのでよかったけど
辛いものです。音色10連発って? 

裏譜面ですが、時空大冒険と違って、「表をクリアしても解禁しません」 つまり、裏譜面も1つの曲として隠しになっています。ガチャで解禁するみたいです。
ボクとしては、かなり嬉しいけど、太鼓カウンターが99999発以上あるのが気になる もしかしたらあるかもね 最後の隠し曲が・・・

さて、特盛り編最初の記録はもちろん「カラ鞠の花」になるんだけど、


ばいそくを出した後の1発目だったのがよくなかったけど、すごく楽しいし、1発でクリア出来て良かった
研究しておいて正解だったけど、フルコン出来る気がしないのが今のボクの実力 ただ、去年の総選挙第3位の実力は本物でした!!

それではまた・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[到着!] 特盛りゲットだドン!

2014年11月22日 00時55分01秒 | こうりゃく
夜中にこんばんは やじぶろです

最新作「太鼓の達人 特盛り」が届きました。

更新が遅くなったのはお察しの通りですが、どハマりしています
初日は19時からやり始め、途中休憩を入れて23時30分ごろ終了 3時間程度プレイ <こんな感じでやらないと飽きる>

攻略・記録等は次回以降やっていきますが、CS史上最強+最高傑作と言っても過言ではない
2014年 太鼓界集大成が見れる作品です。 隠し曲のヒントは「2014年に何があったのか?」
これがキーワードになります。 買わなきゃ一生後悔します。それくらいすごい収録曲になっています。
そのおかげで「総選挙」が本当に面白くなりました。ダークホース・人気・中毒・すべてを加味してベスト50位を決まる年末恒例企画
何回も言っていますが、今年は最難関 本当に大変なことになっています。1位は簡単に決めれると思ったけど、特盛りのおかげで1位も決まらず
それも当然!「2014年集大成」この特盛りの楽しさはACでは楽しめないと思います。 

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[構え!!] 太鼓ソーランを踊れ

2014年11月08日 14時07分20秒 | こうりゃく
こんにちは、ニコニコなやじぶろです

この時期に相応しい曲を今回はピックアップしました。
ズバリ「南中ソーラン節」

金八先生でお馴染みのダンスというか踊り ソーラン節は元々は民謡ですが、これは進化系になります

BPM147 譜面もそれなりに歯ごたえがあり、何より「太鼓に合っている」のが最大の特徴になります



現在ではACのみ しかもAC9・10のみ 出来る可能性は低いけど、CSに来る可能性はないとは言えない
来たらやりたいと思います

で・・・この曲に関連して、文化祭や運動会でこの曲が使われるのもあるけど、ボクの中学時代の話をします

ボクの中学時代の3大イベントとなるものがありました。クラスの団結を発揮するイベントでもある

毎年6月ごろにやった「砂の造形大会」
砂と海水だけで、テーマに沿ったものを作る(描く)ハードな行事

9・10月ごろにやった「体育大会」いわゆる運動会
暑い日差しの中で熱い戦いがありました

そして、11月ごろにやった「合唱コンクール」
特に中学3年生にとっては最後の行事になるので気合の入り方が違う。
実はボク自身この「合唱コンクール」大変な思い出があります。
最後の行事だけど、なかなか課題曲が難しい 練習時間もなかなか取れない
朝練や夜練といった時間外での練習も何回も行っているけど、疲れる

本番までのこり1週間となったある日 ボクがあることをしたのがきっかけで練習が楽しくなる出来事が起きました

そして本番 学年最初の発表ということで緊張もMAX 歌う前にクラスであるパフォーマンスが必ずあります
曲紹介や練習の時の思い出等 短い時間でアピールするのが目的

当然ボクのクラスもあったけど、その時にやったパフォーマンスが「声出し」正規の指揮者がやればいいけど
緊張をほぐすのが目的なので、代わりにボクがその指揮をやりました。ネタとして1週間前にやったパフォーマンス
笑顔でみんなを励まして緊張をほぐしてあげました。全校生徒の前で歌うのは緊張するけど、学年最初のクラス+最上級生
今だから言えるけど、1番緊張したのはボクなんだからね  ボクの同級生はみんな知ってます
このパフォーマンスが効いて最優秀賞(優勝)することが出来ました。クラス全員の笑顔とガッツポーズは今でも忘れないけど
優勝の立役者としてはとても嬉しかったです。

それではまた・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新時代到来] 私は「人形」じゃない

2014年11月02日 09時49分22秒 | こうりゃく
こんにちは、喜びの中に悲しみがあることをまだ知らないやじぶろです

他社コラボ曲「Garakuta Doll Play」セガの「maimai」のからの代表曲
BPM256というなかで8分音符を中心に叩く譜面 白薔薇よりキツイかな?
まあ表ならなんとかなる

じゃあ裏ならどうなる?

基本は表譜面を進化させているが、大音符がかなり多い+非常に激しいゴーゴータイムの多さ
短い黄色連打の嵐 かなり個性的な譜面に仕上がっている

大音符の数は35個(歴代2位)ゴーゴータイムは19回(歴代1位)黄色連打が33本!!
それ+スピード 譜面自体☆10とは思えないけど、新しい時代の☆10と思えば納得がいく
見た目以上に結構ハードかもしれない ボクでもキツイはず・・・CSでも危ないかな?

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[来いよ] 秋だ!飯だ!!焼き肉だ!!!!

2014年11月02日 08時52分04秒 | こうりゃく
おはようございます お肉大好きやじぶろです

今回は新曲「イオシス秋の肉食祭2014」をやっていきます。
ボクも10年ぐらい太鼓をやっていますが、ここまでふざけていると逆に面白くなります
BPMは132~180 速度変化が激しいため、精度が取りづらい・長複合が独特かつ複雑である・24分音符が多い・ミスを誘発する偶数連打がある
後半から休みがなくなり、密度が濃くなる 

以上のことから☆9の中ではかなり強い譜面になっています。ボクから見ると「☆9じゃねえよ」と言いたい。

ちなみに、「来いよ」の歌詞でちょうど514コンボになっている これは良いぞ!!

この曲は「○モ」をテーマに扱った曲です。最初聴いたら笑ってしまったほどです。ACだと音が聞こえないけど、CSで出たらどうなるんだろう?

それではまた・・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする