goo blog サービス終了のお知らせ 

太鼓の達人情報室 2ndon

太鼓の達人が大好きなバカドンだ~が送るスケールの小さいブログです
気軽に観てください!
 

[鍛錬・特訓?!] 消失(裏)と燎原の圧倒的な難しさ!

2014年10月26日 12時32分37秒 | こうりゃく
こんにちは、日頃の鍛錬が実を結ぶと言いますが、この2つの曲の難しさは別格だといつも思っています。

ACの☆10は本当にしんどいものばかりでやらないけど、CSだと☆10がクリア出来る確率がグッと上がるのでやっていますが
今現在 2000シリーズ以外でクリア出来ないのは「消失(裏)・燎原・弩蚊怒夏」一応ですが、「カラ鞠・計算機・ハート」は持っていなので
それを省くとこの3つになります。弩蚊怒夏は3DS独特の操作感のせいで体感難易度が上がっているので仕方がないが、残りの2つはWiiUなので
出来ない事はない。ですが、クリアすら出来ない状況です。 何回はやっているけど、燎原は本当にあと少しでノルマゲージに届くんですが
24分ドカドカ13連打とラスゴーがクリアを阻んでいる それを突破すればクリア出来るんです 初登場から5年経っているのでそんなに難しくかんじないけど、ACの段位道場 カツドン大将 ソライロ・キミドリ十段の課題曲であるから貫禄はあるんです
消失裏は半分もいかない 当然だけど、レベルが違う モモイロ達人課題曲だからボクにはムリなことですが
CSなら出来るはず・・・だが出来ない 発狂もそうだけど全体的に複合が多くて処理が大変なのです
精度を意識しているけどなかなか難しいんですよ!!

クリア出来たらまた報告したいと思います!!

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[文化祭!!] これが私の役目です!!

2014年10月07日 21時26分52秒 | こうりゃく
こんばんは、甘いものがそれほど得意ではないやじぶろです

今回は新曲「ゆれるプリーツ実行委員」を攻略していきます
文化祭をテーマにした女の子の気持ちを歌った曲になっています。
歌唱は団地ノ宮弥子 おおがみまさこが作曲・作詞・譜面作成を担当
まず団地ノ宮弥子って誰?と思いますが、調べたら歌手の人です

「ゆれる」と聞くと、「ぷるぷる●おっぱい●しんぷる」が浮かんできたぞ!!

譜面構成的なことを言うと、偶数連打が多いリズム難譜面!!
難所は、最後の16分長複合と最後に待っている24分13連打
「どろろんガール」に「月影SASURAI」を足して☆8にした感じになっていると思えばいいです
幸いBPMが136なので「ばいそく」でも十分に対応は可能 縁始まりが多いので人によっては「あべこべ」でやってもいいが、面と縁の割合がほぼ同じなので「あべこべ」にしても難易度は変わらない。

この時期だと文化祭が多いのかな?文化祭・・・いい思い出は全くないです。
準備は楽しかったけど、本番は記憶から消し飛んだので何も覚えていないほど楽しくなかったです。

それではまた・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新ED] 10月の秋晴れに捧ぐ日々是精進

2014年10月03日 22時39分27秒 | こうりゃく
こんばんは、食欲の秋全開でやたらと食べているやじぶろです

さて、10月の新曲「Day by Day!」を攻略していきます

BPM161 608コンボ ☆8

ナムオリらしくない曲調で譜面と曲が合っていないという意見が多い
譜面ですが、よくある☆8のパターン 「エンドリにsuper star shooterの要素を入れて弱体化した感じ」
繰り返し譜面が多いのもあるが、ゴーゴータイムで一気に難しくなるという特徴もある
曲は良いが、なんか物足りない感じもする 歌っている人は不明です!

もしも、アニメの曲に使われるなら、OPは「セイクリッドルイン」EDは「Day by Day!」で使用しても違和感0だとボクは思います

色んな意見等もありますが、10月らしく爽やかな演奏が出来ると思うので挑戦したい人は頑張ってお題をクリアしてみてください
ムリなら11月まで待ちましょう!!

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[究極進化] 神曲超絶FCサウンド

2014年10月01日 22時53分50秒 | こうりゃく
こんばんは、やじぶろです

なんか体調が悪く、気分がよくないです 悪夢ばっかり見て、夜中の4時44分に目が覚める この2日間これの繰り返しで地獄のような日々を過ごしています。 風邪をひいたのが原因だけどね・・・

さて、今日からACがパワーアップします。

段位道場「達人」の課題曲が分かりました。

1曲目「成仏2000」2曲目「双竜ノ乱」トドメの3曲目「幽玄ノ乱」
激しい選曲ですよね まあ「ドンカマ2000」が来なくてホッとしている人が多いはず・・・

新曲も登場しました。
大注目「セイクリッドルイン」FCサウンド版「ピコピコルイン」
その裏譜面がなんと1000コンボ! また来ましたよ1000コンボといった感じですが、ナムオリ楽曲では初めての1000コンボだそうです。
1000コンボ越えはあるけど丁度はこのピコピコルインになるらしい(意外!)
譜面構成は、「表譜面」を強化して、譜面を敷き詰め、長複合を多くした感じです
サビに入る前の譜面は表と同じ部分もありますがほとんどは強化されています。休憩地帯がほとんどない+1000コンボなので相当の体力が必要
表でギリギリクリアのボクが挑んでも返り討ちに合うのが一目で分かるほど難しいです。CSに出る可能性は十分にあります
出たところでフルコン出来るかは別問題だけどね・・ 

「蒼の旋律」と同じような進化をしていると言えばそうなる 表もよかったけど裏もかなりいい これと非常によく似ている 

ただ、FCサウンドが心に響く。アレンジしているけど、これがボス戦の戦闘BGMだったら非常に面白くなると思う(発想が子供だけど)
それくらいピッタリ合っているんですよ!

<参考譜面>



それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ガンバレ!] 敬老の日SP

2014年09月15日 19時12分03秒 | こうりゃく
こんばんは、やじぶろです

今日は敬老の日です お年寄りを尊敬する日でもあります

このブログを始めて3年間 毎年この敬老の日に合わせてある曲を紹介したいとずっと思っていたけど、つい忘れてしまう
3年目でやっとこの敬老の日にピッタリなあの曲の攻略が出来るのです

かなり古いけど「シャイ二ング65」です

☆7 BPM202 

ほぼ8分構成だが、時折16分や12分がある 曲とは裏腹に地味に速い
☆7での24分瞬間最高密度は未だに守っている。

さて、この曲ですが、おじいちゃんがいろいろ頑張る話 歌詞はかなりふざけている
特に、孫との会話 ある意味ここが難所でもある 
「おじいいちゃん!バナナ持ってきたよ バナナ」
「そんな バナナ ハハハハ・・・ 面白いよね」
「つまんない」 

この曲から生まれたというか逸話ですが、ゴーゴータイムの誕生がこの曲という噂があります。
五代目からゴーゴータイムが登場していますが・・・どうでしょう??

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[極] 真のダブルプレイを体感せよ

2014年09月14日 14時49分37秒 | こうりゃく
こんにちは、日曜日の午後にお邪魔します

新曲「双竜ノ乱」こいつを倒していきます

難易度は☆10(期待通り)歴代最速BPM320(ワーイ)だけど、見た目BPMは160(ガックリ)だけどばいそくでやると元の速度になる
ボクならばいそくでやります。全然余裕で見えるから大丈夫 見えるからって出来ると限らないけどね・・・
「Xa」と同じ 等速だとかなり辛い譜面構成になっています。見た目は24分音符がいっぱい登場しています。
さすが☆10といった感じです。

しかも・・この曲には特別な意味があります。
それがダブルプレイ しかも裏譜面扱いとしてちゃんと用意もされています。
ダブルプレイは本来同じ譜面を1人で2つの筺体を同時に叩くものだけど、この裏譜面はその究極体と言っても過言ではない
別々の譜面が用意されています。ダブルプレイのエキスパート向けに作られているといってもいい
別名「双打」この双打だと破格の難易度と化すから面白い ダブルプレイの真髄はまさにこの裏譜面を出来る人間のみが与えられた栄光だと
ボクはそう感じています

それではまた・・・



PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[快晴!] 夢幻に広がる青空

2014年09月14日 09時34分00秒 | こうりゃく
こんにちは、体重が少しずつであるが、減っている気がするやじぶろです

今日の外は本当にいいお天気です。雲1つない快晴というか秋晴れです

それにちなみ今回は新曲「夢幻の蒼空」を攻略していきます!

読み方は、「むげんのそら」あおぞらではない アーティストは、Silver Forest。ボーカルは、SAYA。
東方の「ケロ⑨destiny」も担当しています。ケロケロ・・・
別の人ですが、「地平線のエオリア」も担当。

譜面構成ですが、「夢色コースター」+「見えない翼」を足して2で割り、BPM180にして強化した感じの譜面
2・4連打が多く、ボクも結構嫌いなパターンが数多く登場している。
ばいそくでカバー出来るけど、少し厳しい部分もあるのかな? 

<参考動画>


それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[新たな譜面] 集え!戦(Xa)人

2014年09月12日 21時51分22秒 | こうりゃく
こんばんは、疲労困憊でも楽しく笑っていることで何かの幸福が見つけられるといいな~ やじぶろです

新曲「Xa」を攻略していきます 読み方は「イクサ」生放送で決定しています!

BPM290 ☆9 675コンボ
歴代2位の速さであるが、見た目はBPM174 跳ねる系の譜面構成
8分音符+16分音符で構成 期待していたほどたいしたことないが、
1つだけ注意していほしい ギリギリでクリアはかなり危険 本当の恐ろしさはここから!

当然だが、「裏譜面」があります

表と違い16分音符が基本 そこまできつくないのだが、
人類に新たな未来を・・・ゴーゴータイムが超絶複合 ここが出来るか出来ないかで全ての運命が決まるといっても過言ではない
曲と合っているから怖い 見た目以上に接続がキツイと思われる 腕を痛めた人もいる BPM174だからキツく感じるだけで
ボクならばいそくでやります やりたいけど、多分腕が破壊されると思う。CSだったら指が破壊される

表譜面をギリギリクリア出来る程度の人はこの裏譜面には手を出さない方がいいでしょう!☆1つしか違わないのにこの難易度差は大きい

傑作譜面というのは間違いない なんかのクライマックスBGMに相応しいと言ってもいい

それではまた・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[臆するな!] BPM300なんて怖くない!

2014年09月07日 14時03分03秒 | こうりゃく
こんにちは、9月なのに涼しい感じがしてとても過ごしやすいですね?



2014年6月13日 全国大会優勝者が初見でプレイした「幽玄ノ乱」
通常BPM300という超高速複合体力譜面で話題になりました。曲と譜面が合っていて人気もあります

が、ボクからみれば、ただの複合体力譜面にしか思えない なぜか? それはBPM300なんて全然速くないからである
普通の人からみれば、かなり速くて目が痛くなる人もいるかと思うけど、ボクの世界ではBPM400からが本番だと思う
今回は「ばいそく」の極意を教えたいと思います。 

ボク自身このばいそく機能を使ったのが2006年ごろ ざっと7年以上は使っています。
元々は遅い曲を速くすることで譜面を簡略化することが目的だったけど、いつのまにかほぼ全ての曲で使っている
これはこれでいいけど、慣れるまではかなり苦労した。始めはBPM120以下からじっくり攻めて地道に腕(目)を上げ
気づけばBPM200まで辿りついた 繋がっている複合を一瞬だけでも離すことで叩きやすくなる これがばいそくの利点である

じゃあ、極めるにはどうすればいいのか?今からでも大丈夫なのか?

もちろん大丈夫です。 今の時代に合わせて言うと、見るだけなら「幽玄ノ乱」をしっかり視認できればまず問題ない
出来る、出来ないということを今は言ってない 

次に、半年以上ばいそくを使う ここからが本当に大変 いきなりBPM160とかの曲をやるのではなく
幽玄ノ乱が視認できるならBPM150の曲から攻めていく 基本ステップ

そこからはどんどん自分なりに速度を上げていけば問題はほとんどない

だが、個人差があると思うが、目の負担が大きい。慣れない内にやり過ぎると、異常な動作を引き起こす場合もある
やばくなったらすぐ止めるようにしてほしい 慣れちゃえば何時間でも出来るがそこまで行くのに1年以上は掛かる
ばいそくを極めるにはこれくらい時間が掛かって当然のことである

ただ、極めるとデメリットが起きる それが「等速に戻れない」「等速だと刺激がない」
これは極論だけど、もう極めたら等速でやる意味はない だったらばいそくでやればいいという考えに辿りつく
実際今のボクがそうなっている もう等速に戻る気はない

戻る気はないが、BPM190クラス以上のばいそくは本当に危険 極めてもそこまでムチャはしない 
BPM200クラスのばいそくは自分の思っている以上に目の負担がヤバいことになる 視界がぼやけるのはもちろんだが
涙も出てくる。あとは意識がぶっ飛ぶ可能性もある

極めてもBPM180台に抑えればそういうことにはならない それらに注意すれば必ず極められると思います

体力と知識を身につけ、高速譜面の視認強化を行えば「幽玄ノ乱」なんて怖くない そう感じています

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[神曲?] 東方最強の刺客降臨!

2014年09月07日 10時07分09秒 | こうりゃく
こんにちは、2日酔いせず元気なやじぶろです 昨日は危なかったけどね・・

さて、昨日も言ったけど、酒が入った状態でACをやっているので譜面が多少ですがぼやけている現象が起きました
ゲリラ豪雨も起きたし、散々でした。夜中には雷は落ちるわ・・・

今回は「月に叢雲華に風」という曲を攻略していきます。
タイトル通り「東方関係」の曲のアレンジ版 原曲は、「東方地霊殿 ~ Subterranean Animism.」のEX道中のテーマであるラストリモート

BPM160 ☆8 382コンボ

譜面傾向としてはURBAN FRAGMENTSのソフランを抜いた感じの下位互換版といった感じです。
コンボ数が東方にしては短いので、ミスはほとんど許せない ただ、☆8にしては易しいほうです

実をいうと、昨日のACでこれをやっています。昼間に譜面を1回見ただけ不可5!もちろん<ばいそく>をつけてね・・・
ただ、シラフだったらフルコンの可能性があったと思うと少し悔しいです。ただ・・・ボクの中では「神曲・神譜面」になったので
時間があれば詰めていこうかな?と思っています。

<結果>


それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする