goo blog サービス終了のお知らせ 

太鼓の達人情報室 2ndon

太鼓の達人が大好きなバカドンだ~が送るスケールの小さいブログです
気軽に観てください!
 

[究極は9段] ムラサキ段位道場開幕!!

2015年04月23日 22時20分40秒 | こうりゃく
こんばんは、イライラ限界まっするやじぶろです

今日からACで段位道場ムラサキが開幕しました。
今回は新たに「玄人・名人・超人」が搭載され、より進化した段位になっていますが課題曲が異常・・・
まず、九段が壁 コンボ数2050以上で合格になるけど、1曲目が「ベノマス裏」2曲目が「セイクリッドルイン」
この2つで1641 3曲目が「闇の魔法少女」になっている コンボ数が1158なので 安心してクリアするためにはどっちかは必ずフルコンはしないといけない もっと言うなら全部フルコンする気持ちがないと合格にならない フルコンボ必須って・・・レベル高いな~!

そのかわりというか「達人」はぶっ飛んでいる 別名「世阿弥祭」 選曲がおかしいし、キミドリとほぼ一緒
達人はそのくらい難しいということです。 「Xa裏」「双竜ノ乱」「幽玄ノ乱」 この3曲が「達人」の課題曲です

期待通りの選曲ですが、腕破壊譜面3つを越えた者しか得られない称号「達人」というわけですな!

CS最新作もボクの予想以上にぶっ飛んでいる選曲の数々で困惑しています 総選挙・・・今年も荒れますよ!!

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[殺せんせー] 暗殺教室開幕

2015年03月24日 22時48分00秒 | こうりゃく
こんばんは、やじぶろです

今回は「青春サツバツ論」を攻略していきます
アニメ「暗殺教室」の曲で実写版も公開されるほど、話題のタイトルなんですね?!

BPM146 ☆8 408コンボ ボクとしては「564」コンボにしてほしかったけどね・・・

主に「ドラム合わせ」の譜面でやや複合があるが、配置は単純なので落ち着いて処理すれば問題ない
ただ、「マッハ20のバチさばき」の意味が分からない!!

それではまた・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[泣かないと約束] 向日葵が咲くあの思い出

2015年03月22日 21時47分42秒 | こうりゃく
こんばんは、iosは家庭用じゃないと思っているやじぶろです

今回は新曲「ひまわりの約束」の攻略をします
去年公開された泣けるドラえもんの主題歌であり、見た人も多いと思います。
たぶんだけど今年の夏ごろにTVで放送されるかもしれない(傾向からみて)

☆7 233コンボ いたって普通なんですが、BPMがヤバイ
BPM79ですが、見た目は39・5 しかも曲が進むにつれて加速する
この構成・・・どっかで見たことあると思いませんか?そうなんです!伝説の「366日」と似ているんです
アッチのほうがえげつないけど、似ているので味わえます。
ですが、劣化版言ったほうがいいのか?こっちのほうが簡単に見えます。コンボ数の短さがそう物語っているんですが、
この短さ=ミスは許されない ボクも初見でとんでもない目にあっています。ばいそくをかけたのはよかったけど、ゴーゴータイムからの加速にタジタジ
最後なんて見えないというか見えるけど、反応できない フルコンが簡単に出来そうで出来ない 予想以上の兵です。
3回ぐらいプレイしても最後の最後で視界がぼやける 当然のことですが、等速で見た目のBPMが316とかなりの速さ
これのばいそくって言ったらBPM632??ほぼ見えないのが普通 ボクでもギリギリ見えるけど1発勝負 連奏は目の負荷が思っている以上にかかる つまり視力が下がる=体にダメージが残る あまり言いたくないけど、フルコンは厳しいかな?

今回はそれだけではなく、もう少し続きます

来月の4月18日に「劇場版 ドラゴンボールZ 復活のF」が公開されます 非常に楽しみで公開初日に見に行こうかな?と考えているほどです
ファンの1人として言わせてほしいことがあります もう製作されちゃたからどうすることもできないけど、
フリーザと悟空といったら「かめはめ波」なんです。原作で言えば「20倍界王拳」のかめはめ波をフリーザは左手だけで受け止めた(弾き飛ばした)
強さを持っている ドラゴンボール好きなら絶対はずすことが出来ないシーンですが、予告編を見る限り「かめはめ波」を撃っているシーンもあることから、もしかしたら原作再現で左手だけで受け止めてバックBGMであの曲を流す→「くそったれめ」とつぶやく ファンにはたまらないと思います

スーパーサイヤ人覚醒が1番印象が強いと思いますが、マニアなら「20倍界王拳」のシーンは強烈なのです
絶望を確定させるとも過言ではないので見てみてください 

それではまた・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[魂の雄たけび] 最高難易度を熱く攻略していくぜ!!

2015年03月22日 12時19分29秒 | こうりゃく
こんにちは、燃える闘志むき出しのやじぶろです

昨日の仕分け自体見ていないけど、芸能人で1番上手いのは確かなんですが、ボクから見れば「まあまあかな」
番組内でも言っていますが、TVで「フルコン」はメンタルが強くないと集中力が途切れる←当然のことです
経験者でも簡単にフルコンは出来ないのが今の太鼓の達人の曲だと思います。 画面のどこを見ているかで体感難易度が変わってくる
技術より大事なのは経験 これ+削り取られないメンタル 全てが組み合わさって初めてフルコンが達成できる
仮にボクがTVで太鼓の達人をやったなら「ばいそく」でやるのはもちろんだが、見ている人にとっては脅威の速さに思える
だが、やっている人から見れば「普通」なんだと思う。 どう映るのか分からないけど、みんなが驚く演奏が出来たらいいな~と思います
ただ、メンタルが弱いのでいつも通りのプレイが出来るとは限らない 魔物が住んでいるとも言われていますしね・・

さて、そんなこんなで昨日の仕分けの最終課題曲「LOVE PHANTOM」を攻略していきます
どうしてこの曲の攻略をすることになったかというと、昨日の仕分けに使われた筐体が「ムラサキ」らしく
収録された可能性が3月11日前後だと つまりこの曲が現行ACに収録される可能性が強くなったということでやってみたいと思います。

BPM133 ☆8 513コンボ

大倉がフルコンした曲ですが、16分音符の複合パターンが多く、かなり難しい感じがします
番組では「史上最高難易度」と言っている通りですが、この遅さで色んなパターンを処理していくのは素人じゃまずムリ
経験者だからこそ対応出来る。仮にボクなら「ばいそく」でやりますが、ばいそくのほうが体感難易度が若干下がります。
下がるけど、「Ridge Racer 表」+現行☆8のテクニックがないと正直言ってフルコンは厳しい!
やってみたいけど、現実的に不可能なので見た目で攻略してみました

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[龍の夜] セカオワは新たな時代を歩んでいくんだろう

2015年03月14日 19時22分24秒 | こうりゃく
こんばんは、半端な覚悟で挑んだらボロボロになったやじぶろです

今回は「Dragon Night」に挑みます
SEKAI NO OWARI の曲で本人音源
ドラゴンナイトよ普通は読みますが、一般的には「ドラゲナイ」これは曲中の空耳に由来している
ライブでは「無線機」を使ったパフォーマンスで話題の曲でもあります

BPM124 ☆8(譜面分岐あり) 535コンボ
J-POP久しぶりの譜面分岐構成になります(約6年ぶり)

達人譜面を基準に攻略していきますが、
面24分7連打と24分音符43連打(3-3連打構成)が最大の難関
譜面分岐が厳しく、ミスや可ですぐ落とされるのも特徴
(卓球de脱臼と同じ感覚でやらないと維持が厳しいともいえる)
ばいそくで対応可能ですが、見た目以上にハードで☆8以上の体感難易度かも・・
☆8もいよいよバランスが崩れ始め、より難解な譜面を求めるようになり、楽にフルコンさせてくれないようになってきています
ボクとしては非常に嬉しいことだけどさすがに厳しくなってきているかな? 昔に戻れないのは分かるけど、新時代に進み過ぎないようにしてほしい
と願いながら今回はこれくらいで終わりにします

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ムラサキの旗を掲げ] 未来を勝ち取れ

2015年03月14日 09時00分11秒 | こうりゃく
こんにちは、やじぶろです

今回からACムラサキ編の曲紹介+攻略をスタートさせます
ムラサキは当然ながら新曲がかなり多いし充実しているのでボクとしては嬉しい限りです

最初はもちろんテーマソング「零の狂詩曲」をやります
読みかたは「ゼロのラブソディ」になります
BPM183 835コンボ ☆9 

歌っているのはもちろん「サリヤ人」
いうまでもないが2013年に出たソライロメインテーマ「零の夜想曲」のシリーズ第2弾
正確にいうと「続編」的な感じだけど

譜面ですが、体力譜面+5連打以上の奇数譜面が多数登場
ボクとしては嫌いな「夢色コースター」のような譜面にも近い
ただ、ゴーゴータイムは歌詞合わせですが、「G意識過剰」に「久遠の夜」を足して2で割ったような構成
サビ終わりのインスト部分では局所難の長複合も登場
正直言って難しいって感じです 

神曲なのは間違いないので今年はこれが中心になるかな?

それではまた・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[ノープランの何とか] 亜空間と異空間を超越した旅路

2015年03月08日 20時07分36秒 | こうりゃく
こんばんは、やじぶろです

前回の記事は「集中力」についてお話しましたが、今回は「譜面」についてお話します
と言っても、ほとんど考えてないので、「ドンカマ2000」の譜面について簡単に言います。
2014年6月に出た超問題児かつ最狂最悪の譜面で話題になった「ドンカマ2000」
今まで言っていた「高速譜面」「発狂譜面」とは違い「まったく新しい形」になるとボクは考えています
この曲は「2つの違う音楽が同時に流れる」それを譜面化にするとアレになるということです。
BPM240と120の違う音楽を流すことでより複雑な曲になる=譜面が難解になるというコンセプト
実際の譜面は音符が同時に重なるところが多い所からボクが考えたのは、「重複譜面」(ちょうふくふめん)
「同じ物事が重なり合う」ことからドンカマ2000にピッタリでしょ?
高速・発狂・重複 この3つの譜面パターンがこれからの時代の基準になると思うと怖いです

今回は簡単ですが「ドンカマ2000」の話でした

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[集中] 試される己の力量

2015年03月08日 09時28分30秒 | こうりゃく
こんにちは、やじぶろです

今回はかなり真面目な話をします。
もうすぐACムラサキが稼動するということで新曲等色々ワクワクしていますが、太鼓の達人において大事なのは「楽しむ」
これが1番ですが、やはりその上を目指すのが「フルコン」なんです。「クリア」でもいいけど、高みを目指すには「フルコン」が必ず壁になります
昔から言っているけど、フルコンはそう簡単にはいかない 特に上位曲となると厳しい戦いでもある
フルコンをするには、「譜面を覚える」「曲のリズムをしっかり掴む」等ありますが、本当に大事なのは「集中力」
最近の曲ほとんどにいえるけど、「集中力を試される」のが多いです。集中力があれば必ずフルコン出来るとは限らない
集中力+譜面の基礎知識・処理能力・瞬間的判断力等が重なって初めてフルコンが出来るとボクは思っています。
さらに言えば「メンタルの強さ」もそれに上乗せします。ノーミスで最後まで持続させるのは結構大変なことです。
最初でミスすればもう1度最初からやればいいけど、中盤や後半・最後で、ミスすると、人によっては立ち直れない可能性もあります
ボクも経験済みですが、本当に悔しいです。

じゃあどうすれば「集中力」が養われるか?というと、答えなんてありません。己を磨くしか方法がないんです
フルコンを意識しないで、画面に釘付けで何も考えない←意外とこれが効くんです。ただ、この方法には弱点があります
目にもよくないし、終わるとものすごく疲れる。結局の所、意識しようが、意識しないでやろうが己の力量が試されるんです
「少女の神の粒子」という曲は上記のことが本当に試されます。演奏時間+コンボ数が多いほど集中力が試されます。「紅」も同じことが言えるけど
それ+BPMも加わる 遅い<速い たったこれだけで体感難易度が変わります。シビアなゲームではないけど、フルコンするには高い壁になるんです



ゴーゴータイムはそうでもないけど、それ以外の場所が地味に難しい 見た目はそうでもないが、やればわかる難しさ!
フルコンが未だに出来ないかなりの強敵 複合がないのにちょっとした判断ミスのせいで逃している現状
楽しい譜面であるが、その楽しさの裏には経験が試される罠も仕掛けられています。 別にこの曲だけに限らず
全曲に言えるので「集中力」は太鼓の達人において大事な力なんです。

それではまた・・・



PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[時空は何もかも超える] 2つの曲に飲み込まれた3つ目のタイムホール

2015年01月30日 21時30分05秒 | こうりゃく
こんばんは、やじぶろです

今回は「夜桜繚乱感謝祭」という曲をやります
この曲は時空大冒険追加クエストボス曲ですが、簡単に言うと「夜桜謝肉祭」に「百花繚乱」を足した曲
ちょっと待て?百花繚乱にカニカニを足したのが夜桜謝肉祭だろ?!それにまた曲を足しちゃったの?
例えるなら「あんかけチャーハンにカニチャーハンを追加注文しちゃった」といった感じです 意味がな
譜面もかなりふざけている。ソフランや24分がてんこ盛り 普通の演奏ゲームで出たら間違いなく☆10になると思います

ここで、ちょっと汚い話をします

1週間前から風邪を引いて、体の調子が悪い。時々強烈な頭痛と吐き気が襲ってきたりと大変でしたが、なんとか回復しています
先ほどシャワーを浴びている最中、なんとなく鼻を温めていると急に鼻水が出ました。それもかなり大きいサイズの鼻水。見たことない大きさ
例えるなら「ナメクジ」が自分の鼻から出てきたと思ってくれればいいです。鼻毛が触角みたいな感じもしたし、鼻水本体がナメクジの体に見えて
思わず「なんじゃこりゃー」と叫びました。その瞬間から急に鼻が楽になって、体調がよくなりました。なんというかボスを倒してエンディングを迎えた気分でした。 ただ、油断は禁物 風邪は治っていないのでこのまま静かに時を過ごしたいと思います。

それではまた・・・

PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[助けて] えーりん えーりん

2015年01月30日 08時47分37秒 | こうりゃく
こんにちは、やじぶろです

今回は新曲「Help me, ERINNNNNN!!」です

東方関係の曲で、ビートまりお氏によるアレンジ版
原曲は「東方永夜抄 ~ Imperishable Night.」の6B面ボス、蓬莱山輝夜のテーマである竹取飛翔 ~ Lunatic Princess。

BPM183 ☆8 542コンボ
ゴーゴータイムが16回と多く、最近流行の「コール音合わせ」によるゴーゴータイムがある。
譜面自体シンプルであるが、後半になるにつれだんだんと難しくなる。ボーカル合わせの譜面構成と言った感じです

それではまた・・・


PVアクセスランキング にほんブログ村

人気ブログランキングへ

ブログランキングならblogram
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする