2月3日は節分という事でやはたの杜でも
豆まきをしました
各ユニットに赤鬼、青鬼がやってきました
入居者の皆さんも思いっきり豆を投げつけました
「鬼は~そと~ 福は~うち~」
昼食は恵方巻を美味しくいただきました
2月3日は節分という事でやはたの杜でも
豆まきをしました
各ユニットに赤鬼、青鬼がやってきました
入居者の皆さんも思いっきり豆を投げつけました
「鬼は~そと~ 福は~うち~」
昼食は恵方巻を美味しくいただきました
新年 あけまして おめでとうございます
旧年中は、ご家族の皆さん、地域の皆さん、当施設と関係ある方々にも大変お世話になりました。
本年も、やはたの杜を どうぞよろしくお願い致します
12月20日に忘年会を開催しました
豪華な昼食に入居者の皆さんもとても喜ばれました。
それぞれのユニットでジュースやノンアルコールビールで乾杯をして頂きました。
食事内容は海鮮ちらし寿司、天ぷら盛り合わせ、白和え、茶わん蒸し、いちごです。
また来年が楽しみです~
11月も残りわずかになりましたね
誕生会を行ないました~
今月は2名の方が誕生日を迎られました
皆さんで歌をうたったり、ケーキを食べて一緒にお祝いし、誕生日者の方も喜ばれてました
おめでとうございます🎉
素敵な1年になると良いですね(*^^*)
手作り昼食にて、入居者様と一緒にいなり寿司を作りました
まずは、酢飯作りから始めて、入居者さんに混ぜてもらいました。
手馴れた様子で混ぜてくださってます
とてもいい香りがただよってました
酢飯が出来たところで皮に詰めていきます。
皆さん上手に詰められていました。
綺麗に完成しましたよ
自分で作ったので「美味しか〜、最高
」と喜ばれてました。
南串山町ハマユリックスで開催された文化祭(美術展)へ行ってきました
普段は中々見ることができない地域の方々の美術物(菊花展、書道展、写真展、制作物展など)を見学することができました。
また、見学に来られている一般の方々とも交流ができ、話が弾んでいる様子も見られました。
帰って来られてからも「とても良かった」「感動しました」「また行きたい」など、みなさん笑顔で話されていました。
10月29日は八幡神社大祭が開催されました。
午前中は神社や鳥居まで参拝に行きました
午後からは施設内行事で初となる職員による龍踊を行いました。職員の息を合わせた掛け声と龍の動きで、全ユニットを回りました
皆さん大喜びで、大変盛り上がりました。
本日の昼食は秋の季節に合わせ、きのこご飯・魚の西京焼き・ごぼうサラダ・吸い物でした~
きのこご飯には旬の野菜や銀杏も入っており、皆さん美味しく頂かれていました。
本日の手作りおやつは「みたらし団子」を作りました。
材料を丸めて行く作業から始め、みなさんとても真剣に取り組まれていました。
綺麗に出来上がりましたよ
みなさん笑顔で「とても美味しい」と好評でした
8日午前は八幡会スポーツ大会が開催され参加してきました
皆さん笑顔と大声で「がんばれ~」と応援され楽しまれていました
パン喰い競争では入居者さん全員参加されました。さて皆さん狙ったパンは取れたでしょうか?
「楽しかった」「また来年も来たい」「美味しいパンも取れて良かった」など入居者さんの声を聞けて、皆さんに楽しい時間を過ごしてもらえて、職員一同参加できて良かったと思いました
最後に参加者全員で記念撮影を行いました。皆さん笑顔ですね
今晩の夕食はうな丼です~
色どりも良く美味しそうですね
みなさん笑顔で美味しく頂かれていました。
調理員の皆さん、いつも美味しい食事をありがとうございます