goo blog サービス終了のお知らせ 

ナース見習いリポート

ナース見習いリポートです。

看護師のパートは、経験年数に数えられないんですか?

2012-06-16 20:50:15 | 日記
Q. 看護師のパートは、経験年数に数えられないんですか?

A. パートはパートとしての経験年数でしょうね。勤務時間や日数では、常勤よりも遥かに短いですし、同じ1年でも明らかに違いますから。雇う側にすれば、常勤で長く勤務された経験者を好みますし、仕事・責任感・人間性・技術・能力的にも信頼出来ますから。子育て中が理由でのパートでも、常勤者とは比べられないです。それだけ、背負う物が職場では違う・・・と言う事です。



Q. 28歳の主婦、2歳と4歳の子供がいます。二人の保育園が決まったので、パートをしたいと思っています。看護師の資格があるので、自宅から車で20分以内、夜勤なしで、17時あがりの病院外来(又はクリニック)を探しているのですが、なかなか条件が合う所がありません。探している最中ですが、思った事が、小さい子供を持つ主婦は働くなと言われているような感じがしてなりません。急な熱などで迎えに行かなければならない時、お迎えに間に合うように17時あがり、まだ小さいので夜勤もできない。それなら、レジうちや飲食店とも考えましたが、やっぱり資格を活かしたい。雇う側からしたらやっかいな人材かもしれませんが、できれば看護師をしたいんです。同じような小さい子供を持ってお仕事している主婦の方、看護師さん、いらっしゃいましたらアドバイスやご意見お願いします。

A. 私も7歳と3歳の子供がいる主婦です。今年、3歳の子が幼稚園に入るのをきっかけにパートにでる事を決めました。2月から職を探し始め、面接までいくのもとても大変でした。私は質問者さんのように資格もなかったので・・・子供も保育園ではなく幼稚園の為、長期休みなどはシフトに入れないので。でも諦めず探しました。ちょうど条件に合うところが見つかり面接も合格しました。私のママ友達で質問者さんと同じように看護師の資格を持ってる方がいますが、子供を幼稚園に行かせながら働き口を探して時間をやりくりして働いていますよ。みなさんパートなのでフルではないですが・・・質問者さんは看護師という立派な資格を持ってるので、諦めず仕事を探して頑張ってほしいと思います。私は資格もないですし、子供を出産する時に仕事も辞めてしまい仕事するのは8年振りです。お互い頑張りましょう!!



Q. 現在39歳です。地方公務員として働いていますが自分のしたいことを常に考えています。今から看護師を目指すことへの躊躇があります。大学を考えていますがセンター試験を経験していません。不安です。

A. 今から進路を変えるより、今の職業をより効率的に、そして住民により役立つよう常に業務改善を考え、職場に提案されるような積極的な勤務態度で毎日の業務に専念される方が貴方の今までの経験も生き、社会にも貢献できると思いますが。


看護婦転職34