goo blog サービス終了のお知らせ 

ナース見習いリポート

ナース見習いリポートです。

大学を卒業後、3年の看護学校に通っています。卒業後働いたら...

2014-01-24 18:45:16 | 日記
Q. 大学を卒業後、3年の看護学校に通っています。卒業後働いたら3年学校卒より給料高いですか?

A. 就職先の規定によります。大学病院や大きな病院なら、「看護学士」を有しない看護師はすべて同じ扱いです。なのであなたは卒後も同級生と同じ給与・人事(専門卒)で扱われます。公的病院(市立病院・県立病院)の場合は、若干の学歴加算があるかもしれません。このため、基本給は若干高く見積もられる可能性があります。一般大学既卒分、俸給表にわずかに反映される、というところでしょう。看護師として受けた教育内容としては専門学校レベルなので、人事的には専門卒の扱いです。個人病院や小さなクリニックの場合は、看護師資格の有無だけが評価基準でしょうから、専門卒でも大卒でも大学院卒でもまったく違いはないでしょう。



Q. 今年准看護学校受験予定です。まだまだうまくまとまっていませんが、願書の添削をお願い致します。本校を志望する理由なのですが 私は貴校の教育理念にある「社会に貢献できる人材」になりたいという思いを東日本大震災をきっかけに強く持つようになりました。あの出来事はこれからの生き方や命の大切さについてあらためて考えされる大きなきっかけとなり、色々と考える中、命と正面から向き合う看護職に魅力を感じ、これからの人生看護職に就き自分自身が「社会に貢献できる人材」になると強く決心し私の理想とする貴校の教育理念のもと学びたいと思っております。又貴校は自宅からの通学しやすく、子育てしながら勉学に励める環境にあるため受験を志望致しました。どうでしょうか?よろしくお願い致します。

A. 例えば私は○を行う看護師を目指しています。理由は○だからです。 貴校は自宅からの通学しやすく、子育てしながら勉学に励める環境にあるため受験を志望致しました。という風にしてみてはどうでしょう。東日本大震災の話が浮いているので例えば、お子さんがいらっしゃるのなら、出産体験の際、看護師さんから良くしてもらったエピソードを挟み、看護師になって患者に自分が体験した思いを伝えたいというまとめでもいいと思います。



Q. 防衛医科大学校の看護自衛官で、4年で卒業し、その後6年勤務しますが、その6年は寮暮らしですか?その場合6年の間に結婚するとどうなるんでしょうか?というか結婚できるんですか?もし答えることができるのなら相手が一般の方の場合と自衛隊の方の場合もお願いします。

A. 防衛医科大学校看護学科学生(自衛官コース)ですね。知らなかったので、サイトで確認しました。4年間は防衛医科大での寮生活になるのでしょう。卒業したら1年間の幹部候補生学校、ココでは完璧に寮生活となります。そして、各部隊配属となるようです。4年+1年の5年間は結婚生活は少々厳しいと思われます。結婚は可であっても、基本寮生活なので、休み以外別居生活となります。5年後以降、部隊へ配属となった場合は結婚=営外居住が許可されます。普通に結婚生活できますし、女性なら妊娠も問題なし。産休アリ。しかし、当直勤務はあるので、数日に1回は基地内に寝泊まりとなります。相手による違い、一般人・自衛官は関係なしで、性格によります。そして、自衛官は"転勤"もあるので、肝に銘じておきましょう。