Q. 理学療法士を目指しています。今現在、介護職として働いています。ですが、介護だけでは不安であるため4,5年後を見据えてPTを目指すことにしました。始めは介護にいかせる資格として、看護師と理学療法士のどちらか迷い、両方一般入試で受験したところ、両方受かりました。PTの現状を考えると看護師の方が良かったかもしれませんが、リハビリの方がやりたかったことや、働きながら(介護職の経験をつみながら)学費を稼いで資格を取得したかったため、この選択をしました。さすがに最終学年には実習や試験があるので仕事はやめますが、介護とPTを組み合わせて働くことについてどう思われますか?何か意見がありましたら、ぜひお願いします。
A. 主様は将来的にPTとして働くおつもりですか?同期に昼間介護職、夜間養成校に行っていたPTがいます。新人の頃は患者さんの介助方法や接し方、他職種とのコミュニケーションは抜群に優れていました。ただ勉強自体は専門的分野なので、介護経験があるから有利というわけでなく、同じように苦労してた記憶があります。現場での経験は、身体の使い方とか知識の導入部分では役に立つのではないかと思います。介護もPTもやりたい気持ちがおありなんですね。実際小規模な介護施設では、そういった雇用形態もあるようですが、他の方もおっしゃるようにおすすめできません。無理な業務や重い責任を負わされて大変だと思います。
Q. 保健師にできて看護師にできない業務は、ありますか?
A. 私は保健師ですが、「保健師にできて看護師にできない業務」は何一つありません。ただ、「保健師」を名乗って保健指導はできません。(「看護師」と名乗って保健指導はできます)業務としてではありませんが、保健師になるためには看護師の学習の他に保健師の学習もしてきました。統計や地域診断、大人数への健康教育、社会保障のアドバイスなども保健師の大切な業務です。
Q. 拘置所の病院は、どんな感じですか?クリニックみたいに夕方まで空いてるのですか?入院施設はないのですか?看護師は、いますか?ちゃんと、手厚い看護を受けれますか?
A. 拘置所ですよね?病院というか医務室があります。クリニックみたいに夕方まであいてるのですか?→こちらの世界と同じではありません、施設によっても時間に差がありますし刑務官によっても対応が変わりますが余程重い病気とかではない限りすぐには見てもらえないと思います。投薬の日が決まっているので、薬等が欲しい場合は基本的に投薬日の朝に担当に申し出ます。持病があり事前に説明していれば別ですが。17時以降は夜勤の担当に代わるのでら医務室には行けないと思った方が良いです、そしてあまり良い顔されません。入院施設はないのですか?→入院施設というか病棟があります、普通の独居房ですが一般収容者とは違う棟になります。私がいた施設では病棟は薄暗く、怖いですね。もしかしたら入院施設がある拘置所もあるかもですが。看護士は一応います。手厚い看護は受けられますか?→最低限死なない医療しか受けられません、留置場の時は自費で外部の病院に行ってた人はいましたね。刑が確定したら病状により医療刑務所にいくと思われます。医療刑務所はいったことないので内容は分かりません。拘置所、刑務所では基本的に自分の自由に物事はできませんし全て向こうの都合にあわせて動きますよ。あくまで私がいったことのある3つの施設に関してなので参考程度に。
看護師求人探し
A. 主様は将来的にPTとして働くおつもりですか?同期に昼間介護職、夜間養成校に行っていたPTがいます。新人の頃は患者さんの介助方法や接し方、他職種とのコミュニケーションは抜群に優れていました。ただ勉強自体は専門的分野なので、介護経験があるから有利というわけでなく、同じように苦労してた記憶があります。現場での経験は、身体の使い方とか知識の導入部分では役に立つのではないかと思います。介護もPTもやりたい気持ちがおありなんですね。実際小規模な介護施設では、そういった雇用形態もあるようですが、他の方もおっしゃるようにおすすめできません。無理な業務や重い責任を負わされて大変だと思います。
Q. 保健師にできて看護師にできない業務は、ありますか?
A. 私は保健師ですが、「保健師にできて看護師にできない業務」は何一つありません。ただ、「保健師」を名乗って保健指導はできません。(「看護師」と名乗って保健指導はできます)業務としてではありませんが、保健師になるためには看護師の学習の他に保健師の学習もしてきました。統計や地域診断、大人数への健康教育、社会保障のアドバイスなども保健師の大切な業務です。
Q. 拘置所の病院は、どんな感じですか?クリニックみたいに夕方まで空いてるのですか?入院施設はないのですか?看護師は、いますか?ちゃんと、手厚い看護を受けれますか?
A. 拘置所ですよね?病院というか医務室があります。クリニックみたいに夕方まであいてるのですか?→こちらの世界と同じではありません、施設によっても時間に差がありますし刑務官によっても対応が変わりますが余程重い病気とかではない限りすぐには見てもらえないと思います。投薬の日が決まっているので、薬等が欲しい場合は基本的に投薬日の朝に担当に申し出ます。持病があり事前に説明していれば別ですが。17時以降は夜勤の担当に代わるのでら医務室には行けないと思った方が良いです、そしてあまり良い顔されません。入院施設はないのですか?→入院施設というか病棟があります、普通の独居房ですが一般収容者とは違う棟になります。私がいた施設では病棟は薄暗く、怖いですね。もしかしたら入院施設がある拘置所もあるかもですが。看護士は一応います。手厚い看護は受けられますか?→最低限死なない医療しか受けられません、留置場の時は自費で外部の病院に行ってた人はいましたね。刑が確定したら病状により医療刑務所にいくと思われます。医療刑務所はいったことないので内容は分かりません。拘置所、刑務所では基本的に自分の自由に物事はできませんし全て向こうの都合にあわせて動きますよ。あくまで私がいったことのある3つの施設に関してなので参考程度に。
看護師求人探し