あまり眠れなかったものの、体は軽く、
元気に出発

担当さんが「メモ帳、重いですよね、持ちますよ」
と気を遣って、ホテルまで迎えに来てくださいました。
たすかった~

サマフェス展示用色紙
サイン会は10時からなので、9時半頃に控室へ。
でもみなさんはもーっっと早くから並んで待ってて
くださったわけですよね。
朝早くから、遠くから…本当にどうもありがとう

そんなみんなの気もちがうれしかったのと、
今年、ちゃおのサマフェスでサイン会を
させてもらえたことがすごくうれしくて、
途中何度もその感慨?がこみあげてきちゃって…
…たびたびぼんやり遠くを見つめてしまいました。
おかげで日付を書き忘れたり、
メモ帳を渡し忘れたり…
で、担当さんにつっこまれて、はっと我に返る…を
何度かやらかしちゃいました(今回多かった…)
どうもすみませんでした

ちゃおっ娘はみんなオシャレでかわいかった
8歳のコとかもう…握手した手がうちの息子より小さくて(笑)
本当はもっと1人1人とお話ししたかったけど、
それでも予定時間をかなりオーバーしちゃって、
もうつぎの12時からのもりちかこ先生が舞台裏に
いらっしゃる中、そそくさと退場しました。
控室に戻ると、なんとにしむらともこ先生が
久しぶりにお話しできて楽しかったです
差し入れ、どうもありがとう~
森田ゆき先生、森江真子先生ともお会いできてよかった
そして机の上に、まんが講座の教材を発見
教材用の丸ペン
が、なんだかありえないぐらい
すごい音がする、と講師の葵みちる先生。
そこで私も試し描き…

…たしかに(笑)
葵先生と「こんなにガリガリいうっけ?」と首をかしげてました。
その後、まんが講座も後ろのほうで見学。
葵先生がペンを入れたりトーンを切りながら
原稿用紙をくるくる回転させるのを見て、
ほえ~、器用だな~
って感心してました。
(私は原稿用紙動かさないので←机のスペースが狭くて回せない)
それからはちょくちょく控室に戻ったり、会場を見て回ったり
ちゃおガール誕生の瞬間を見たり(感動
)…
舞台裏で「めちゃモテ委員長」のステージメンバー様と一緒に
記念撮影したり
役得役得
(写真もらえるのかなー)
そうそう、和央明先生とも記念撮影しちゃいました

和央先生は、なんでまんが家やってるの?ってぐらいキレイな人で、
でも「昔、水色時代読んでました~」って気さくな感じで、
終了後はホテルのほうまで一緒に歩きながらお話ししてくれました
(近くのホテルからバス
で空港に直行したのです
)
なんか今回、「昔、水色時代読んでました」って
何人もの方から言われたなー(だいたい20代半ば)。
ちょっとフクザツ……(笑)
大抽選会プレゼント用色紙
そんなこんなで、終了直前までたーっぷり楽しませてもらいました
サマフェスに来てくれたみんな、お世話になったみなさん、
どうもありがとうございました
はふ~、やっぱりサマフェスは楽しいですねっっ

あんまり浮かれすぎて(?)、持って帰るはずだった紙袋を控室に忘れて、
担当さんがわざわざホテルまで届けてくださいました。
あう…最後の最後まで…
ほんっっっと~~~に、何から何まで
世話のかかるおばちゃんですみませんでした




元気に出発


担当さんが「メモ帳、重いですよね、持ちますよ」
と気を遣って、ホテルまで迎えに来てくださいました。
たすかった~



サイン会は10時からなので、9時半頃に控室へ。
でもみなさんはもーっっと早くから並んで待ってて
くださったわけですよね。
朝早くから、遠くから…本当にどうもありがとう


そんなみんなの気もちがうれしかったのと、
今年、ちゃおのサマフェスでサイン会を
させてもらえたことがすごくうれしくて、
途中何度もその感慨?がこみあげてきちゃって…
…たびたびぼんやり遠くを見つめてしまいました。

おかげで日付を書き忘れたり、
メモ帳を渡し忘れたり…

で、担当さんにつっこまれて、はっと我に返る…を
何度かやらかしちゃいました(今回多かった…)

どうもすみませんでした


ちゃおっ娘はみんなオシャレでかわいかった

8歳のコとかもう…握手した手がうちの息子より小さくて(笑)
本当はもっと1人1人とお話ししたかったけど、
それでも予定時間をかなりオーバーしちゃって、
もうつぎの12時からのもりちかこ先生が舞台裏に
いらっしゃる中、そそくさと退場しました。

控室に戻ると、なんとにしむらともこ先生が

久しぶりにお話しできて楽しかったです

差し入れ、どうもありがとう~

森田ゆき先生、森江真子先生ともお会いできてよかった

そして机の上に、まんが講座の教材を発見

教材用の丸ペン

すごい音がする、と講師の葵みちる先生。
そこで私も試し描き…


…たしかに(笑)
葵先生と「こんなにガリガリいうっけ?」と首をかしげてました。
その後、まんが講座も後ろのほうで見学。
葵先生がペンを入れたりトーンを切りながら
原稿用紙をくるくる回転させるのを見て、
ほえ~、器用だな~

(私は原稿用紙動かさないので←机のスペースが狭くて回せない)
それからはちょくちょく控室に戻ったり、会場を見て回ったり
ちゃおガール誕生の瞬間を見たり(感動

舞台裏で「めちゃモテ委員長」のステージメンバー様と一緒に
記念撮影したり


そうそう、和央明先生とも記念撮影しちゃいました


和央先生は、なんでまんが家やってるの?ってぐらいキレイな人で、
でも「昔、水色時代読んでました~」って気さくな感じで、
終了後はホテルのほうまで一緒に歩きながらお話ししてくれました

(近くのホテルからバス


なんか今回、「昔、水色時代読んでました」って
何人もの方から言われたなー(だいたい20代半ば)。
ちょっとフクザツ……(笑)

そんなこんなで、終了直前までたーっぷり楽しませてもらいました

サマフェスに来てくれたみんな、お世話になったみなさん、
どうもありがとうございました

はふ~、やっぱりサマフェスは楽しいですねっっ


あんまり浮かれすぎて(?)、持って帰るはずだった紙袋を控室に忘れて、
担当さんがわざわざホテルまで届けてくださいました。
あう…最後の最後まで…

ほんっっっと~~~に、何から何まで
世話のかかるおばちゃんですみませんでした






また今度お会いできる日がくるといいです
まほちゅー!のしたじきをお土産にもらいました。お勉強はかどります(三成
大抽選会プレゼント用色紙&試しがきに倒れた僕は変態でしょうか?
下敷きの感想→あいる&みっちー
有難うございました!
でゅわっ!
暑かったですが、大丈夫でしたか?
すごく心配でした!!!
サイン会、行きたかったですぅ~(泣)
もうすぐ、ちゃお10月号発売ですね!
「まほちゅー」楽しみにしているので、
がんばってくださいね!!!
応援しています♪☆♪☆♪
私は早く帰ってしまったので残念です
これからも頑張ってください
10月号最終回だったら(泣』です!いつもハラハラしながら読んでます…
でゅわ、二回目投稿すみません!
生でやぶうち先生の絵が見たかったな~
でもとりあえずやぶうち先生の漫画は買える限り全て買ってますから
「まほちゅー!!」も楽しみにしてます
今月のまほちゅー!、すっっごいドキドキしました!!!
あ、もち、発売日買いです
早く10月3日にならないかな…って、その日学園祭~っ!
でもがんばって発売日買いします!
あ、長文失礼しました
絵が^^
私も書けるようになりたいです。
コメントが遅くてすみません><;
私も、漫画はほぼ集めてます^^
特にひとひらの恋がふるが良かった!
すごいなあ