「右田岳」 F6 2004.6作
防府市西北側に位置する山並みのひとつです。
標高426m。年間を通して、気楽に登山する者が絶えません。
白い大きな岩石はすべて花崗岩で、永い年月を経て雨水に浸食され、
防府平野を形成したと言われています。
***************************
この頃から、細かなところまで描かないと気が済まない傾向があり、
屋外スケッチの際は双眼鏡を持参して出かけてました。
この絵の中にも、通行人まで描きこんでいます。
ほら!
楽しんで描いていたので、「遊び」と言えばそうでしょうが、「無駄なこと」ですね。
ランキング いつもポチッと ありがとう あなたの
で がんばれる
通行人の存在で、集落の生活感のようなものを感じました。
とにかく雑な私には、とても真似できません(笑)
いえいえ。絵画と言うのは、実に包容力のある文化で、あれが良い、これはだめとか無いんですね。今回のアップ文の中にも、「無駄なこと」と書きましたが、後になってみると、「無駄」もまた大切な要素になることもある、と気づきました。「雑」もまた同様だと思いますよ。「個性」と解釈して、大切にしましょネ。