
「宮田はそこから飛び降りても死なないが、同行者の理沙は死んでしまう」
そんな情報を耳にしたので、実際に試してみた。
春海ちゃんあたりはそういう例外があってもおかしくないと思っていたけど、
まさか理沙でそんなことがあるとは・・・
SIREN 気になること
痛々しくて目を覆ったという指摘あり。注意!
youtubeで見れば高画質で見られます。多分。
http://www.youtube.com/watch?v=Yano4PiIplI
リンク先で「HQボタン」をクリックしてください。
youtubeアカウントがある方はデフォルトで高画質にも設定できます。
動画アップからブログ記事のアップが数日遅れてしまった。
ぬーん。
動画とは関係ないけど、丸腰でクリアできるステージを考えてみた。
ルール
・必要行動については考えない
・トロッコや脳波測定器等のイベントで倒すものは戦闘に含まない
・発見されたり攻撃されても逃げ切れればOK
記述の順番はプレイ動画の順番。
須田:前日23時
可能。
元々素手。
須田:初日02時 条件1
可能。
元々素手。
竹内:初日02時 条件1
可能。
初回のみ素手で通過可能。
但し2回目以降は銃屍人が増えており不可能に。
牧野:初日05時 条件1
可能。
牧野。
須田:初日08時 条件1
可能。
火かき棒入手。扉は棒で破壊しなきゃいけないが、素手突破は可能。
志村:初日08時 条件1
不可能。
トロッコの前の猟銃屍人を倒さないといけない。
牧野:初日12時 条件1
可能。
牧野。
宮田:初日03時 条件1
可能。
動画でやりましたね。
理沙:初日04時 条件1
可能。
もともと丸腰。
牧野:初日05時 条件2
可能。
牧野だってば。
宮田:初日07時 条件1
可能。
これも動画でやった。
志村:初日08時 条件2
不可能。
条件1と同様。志村は戦闘メイン。
美浜:初日19時 条件1
可能。
銃を無視してクリアしてOK。
竹内:初日20時 条件1
不可能。
何せ終了条件が「頭脳屍人を倒す」だし。
道中も回避するより戦うほうが楽。
竹内:初日02時 条件2
不可能。
火の見櫓に登るには猟銃屍人を倒さないといけない。
倒さずに登ることができたりするが、倒さないとイベントは始まらない。
高遠:初日02時 条件1
不可能。
名越校長は最低でも1回は倒さないといけない。それ以外の戦闘は初回のみ回避可能。
でも戦った方が楽。2回目以降は銃屍人が動かないのでこれとも戦闘必須。
宮田:初日07時 条件2
可能。
動画でやった。食堂の裏口のドアは開けておこう。閉めちゃうと石田がすぐ戻ってくる。
須田:第2日01時 条件1
不可能。
畳の下から出てくる屍人とは絶対に戦闘になる。
逃げても祭壇の前に立ちふさがり、徘徊屍人とトイレ屍人は徘徊をやめて廊下を見張るようになる。
畳屍人の目を盗んで美耶子と床下へ逃げるのは困難すぎる。でも理論的には可能かも。
上手い人はできるかも・・・
美浜:初日19時 条件2
不可能。
そもそも「屍人全滅状態」という条件が凄まじい。
宮田:初日03時 条件2
可能。
動画でやった。靴の隠し場所によっては難易度が高い。
理沙:初日22時 条件1
可能。
というより、「武器を持つことも可能」と言った方が良いくらい戦闘に向かないキャラ。
高遠:初日02時 条件2
不可能。
相変わらず名越校長からは逃げられない。拳銃屍人も動かない。
美浜:初日22時 条件1
不可能。
また名越校長。戦わずに蜘蛛屍人を誘導&封印し、コンパスを手に入れるのは難しすぎる。
さらに鍵入手後は名越が攻撃的になり、逃げるのが困難。
理論上は可能かもしれないが、須田廃屋と同様に難しすぎる。
竹内:初日20時 条件2
不可能。
ほとんど条件1と変わらない。「○○を倒す」系は無理。
志村:初日17時 条件1
不可能。
攻撃して依子を助けないと即ゲームオーバー。
クリア地点の敵も倒さないとクリア不可能。志村で戦わないのは無理。
志村:初日17時 条件2
不可能。
条件1と同じ。
知子:初日17時 条件1
可能。
丸腰っすから。
須田:初日02時 条件2
可能。
元々素手。
理沙:初日04時 条件2
可能。
丸腰です。屍人増えてるけど丸腰なので関係無し。
竹内:第2日10時 条件1
不可能。
終了条件が「狙撃手を倒す」ですから・・・
一応それ以外の敵は倒さずにクリア可能。
須田:初日08時 条件2
可能。
見つからずにクリアも可能(なはず)。
条件1でも見つからずにクリア可能なはずだが、美耶子が邪魔。
竹内:第2日18時 条件1
不可能。
恩田美奈は倒さなければいけない。
普通に敵も多いが、他の敵は逃げられる。
牧野:初日12時 条件2
まっきの~~ん。
知子:初日17時 条件2
可能。
丸腰。この子に戦えって言うほうが残酷では。
高遠:初日23時 条件1
可能。
須田:初日08時の条件2をクリアしたかどうかで難易度が激変する。
高遠:初日23時 条件2
可能。
条件1に同じ。
理沙:初日22時 条件2
可能。
傘を武器として使えるが、消火器を使って文字通り煙に巻けば良い。
知子:第2日06時 条件1
可能。
戦えというほうが無理。だってもう・・・
志村:初日17時 必要行動達成用
不可能。
志村では不可能。牧野で戦うくらい不可能。
竹内:第2日10時 条件2
不可能。
結局条件1と変わんないし。
宮田:第2日00時 条件1
不可能。
いきなり理沙がいる上、終了条件が「恩田美奈を倒す」。どうあがいても、絶望。
須田:第2日01時 条件2
不可能。
条件1に同じ。ここは戦っても難しい。
春海:第2日15時 条件1
可能。
春海ちゃんはダメージを受ける直前でゲームオーバーになるし。
竹内:第2日18時 条件2
可能。
発見&攻撃されまくるが、全て封印できる。
須田:第2日07時 条件1
不可能。
終了条件が「頭脳屍人を倒す」の時点で不可能。
しかし頭脳屍人以外は戦わずに陽動したりスルーできる。
須田:第2日07時 条件2
可能。
選鉱所の犬屍人が厄介だが、なんとかしてくれ。
春海:第2日15時 条件2
可能。
戦うほうが不可能。
美浜:初日22時 条件2
不可能。
条件1にも増して蜘蛛屍人を誘導&封印するのが無理と思われる。
須田:第2日20時 条件1
不可能。
猟銃屍人を倒さずに通過する方法があるのだろうか?
もし通過できたとして、食堂内の屍人を倒さずに通過できるのだろうか?
もしそれも通過できたとして、折込鋸を無事に入手できるのだろうか?
そしてこれらは依子を連れたままで可能なんだろうか?
須田:第2日20時 条件2
不可能。
条件1に同じ!
条件1よりも厳しいと思う。
春海:第3日00時 条件1
可能。
もし春海ちゃんで不可能だったら無理ゲー。
知子:第2日06時 条件2
可能。
元々丸腰な上、屍人から襲われもしない。まあ条件2は見つかったら失敗だけど。
竹内:第3日03時 条件1
可能。
竹内:実は素手で通過できたりする。鉄パイプも手に入れなくてOK。
須田:同じく狙撃銃が無くても通過できる。但し難易度激高。一度でも見つかると絶望的。
春海:第3日00時 条件2
可能。
釘屍人や包丁屍人の真後ろを無理やり通ることも可能だったりする。
宮田:第2日00時 条件2
不可能。
いきなり理沙。もし理沙をぶっちぎれても脳波測定器を入手することが難しい。
宮田ならバシバシ殴っていくべき。
牧野:第3日12時 条件1
不可能。
終了条件が「頭脳屍人を倒す」の時点で無理。頭脳屍人のみを倒すことは可能。
竹内:第3日03時 条件2
可能。
竹内:条件1より遥かに楽。レコード針さえあれば素手で楽勝。
須田:相変わらず激ムズ。ラストは狙撃銃が無いので無理やり突っ切ることになる。
牧野:第3日16時 条件1
可能。
なんだかんだで全部逃げれる。トロッコには注意。でも戦うほうが楽だと思うなー。
牧野:第3日12時 条件2
条件付で不可能。
爆薬の目の前に半屍人がいる。しかし竹内:初日02時で落としてなければ可能となる。
竹内:第3日22時 条件1
可能。
実は逃げれる。美浜から逃げるのも大変だが、玲子先生&犬屍人から逃げるのもめっちゃ大変。
竹内:第3日22時 条件2
不可能。
美浜と玲子先生はスルーできるが、犬屍人に見つかると逃げるのは不可能に近い。
カセットテープが手に入らないので、橋の上で結局犬屍人に発見されてしまう。
牧野:第3日16時 条件2
不可能。
「屍人全滅状態」だし。一応、美奈と理沙以外攻撃しないで頑張ることは可能。
須田:第3日23時 条件1
不可能。
終了条件が「堕辰子を倒す」の時点で無理。
須田:第3日23時 条件2
不可能。
可能だったらある意味面白かったかも。
以上!
いやー、長いっすね!
読んでくれた方、ありがとうございます。
全64ステージ中、29ステージしか戦闘必須のステージが無いんです。半分以下です。
まあ、攻撃されたり力ずくで逃げるのを戦闘に数えるなら殆どが戦闘ありになりますが。
もし間違いや、不可能と書いたステージで戦闘無しクリアができた等ありましたら、
連絡を下さるととても喜びます。
「竹内:第3日22時 条件2」あたりは上手くやれば丸腰でいけそうなんだけどなぁ~。
そんな情報を耳にしたので、実際に試してみた。
春海ちゃんあたりはそういう例外があってもおかしくないと思っていたけど、
まさか理沙でそんなことがあるとは・・・
痛々しくて目を覆ったという指摘あり。注意!
youtubeで見れば高画質で見られます。多分。
http://www.youtube.com/watch?v=Yano4PiIplI
リンク先で「HQボタン」をクリックしてください。
youtubeアカウントがある方はデフォルトで高画質にも設定できます。
動画アップからブログ記事のアップが数日遅れてしまった。
ぬーん。
動画とは関係ないけど、丸腰でクリアできるステージを考えてみた。
ルール
・必要行動については考えない
・トロッコや脳波測定器等のイベントで倒すものは戦闘に含まない
・発見されたり攻撃されても逃げ切れればOK
記述の順番はプレイ動画の順番。
須田:前日23時
可能。
元々素手。
須田:初日02時 条件1
可能。
元々素手。
竹内:初日02時 条件1
可能。
初回のみ素手で通過可能。
但し2回目以降は銃屍人が増えており不可能に。
牧野:初日05時 条件1
可能。
牧野。
須田:初日08時 条件1
可能。
火かき棒入手。扉は棒で破壊しなきゃいけないが、素手突破は可能。
志村:初日08時 条件1
不可能。
トロッコの前の猟銃屍人を倒さないといけない。
牧野:初日12時 条件1
可能。
牧野。
宮田:初日03時 条件1
可能。
動画でやりましたね。
理沙:初日04時 条件1
可能。
もともと丸腰。
牧野:初日05時 条件2
可能。
牧野だってば。
宮田:初日07時 条件1
可能。
これも動画でやった。
志村:初日08時 条件2
不可能。
条件1と同様。志村は戦闘メイン。
美浜:初日19時 条件1
可能。
銃を無視してクリアしてOK。
竹内:初日20時 条件1
不可能。
何せ終了条件が「頭脳屍人を倒す」だし。
道中も回避するより戦うほうが楽。
竹内:初日02時 条件2
不可能。
火の見櫓に登るには猟銃屍人を倒さないといけない。
倒さずに登ることができたりするが、倒さないとイベントは始まらない。
高遠:初日02時 条件1
不可能。
名越校長は最低でも1回は倒さないといけない。それ以外の戦闘は初回のみ回避可能。
でも戦った方が楽。2回目以降は銃屍人が動かないのでこれとも戦闘必須。
宮田:初日07時 条件2
可能。
動画でやった。食堂の裏口のドアは開けておこう。閉めちゃうと石田がすぐ戻ってくる。
須田:第2日01時 条件1
不可能。
畳の下から出てくる屍人とは絶対に戦闘になる。
逃げても祭壇の前に立ちふさがり、徘徊屍人とトイレ屍人は徘徊をやめて廊下を見張るようになる。
畳屍人の目を盗んで美耶子と床下へ逃げるのは困難すぎる。でも理論的には可能かも。
上手い人はできるかも・・・
美浜:初日19時 条件2
不可能。
そもそも「屍人全滅状態」という条件が凄まじい。
宮田:初日03時 条件2
可能。
動画でやった。靴の隠し場所によっては難易度が高い。
理沙:初日22時 条件1
可能。
というより、「武器を持つことも可能」と言った方が良いくらい戦闘に向かないキャラ。
高遠:初日02時 条件2
不可能。
相変わらず名越校長からは逃げられない。拳銃屍人も動かない。
美浜:初日22時 条件1
不可能。
また名越校長。戦わずに蜘蛛屍人を誘導&封印し、コンパスを手に入れるのは難しすぎる。
さらに鍵入手後は名越が攻撃的になり、逃げるのが困難。
理論上は可能かもしれないが、須田廃屋と同様に難しすぎる。
竹内:初日20時 条件2
不可能。
ほとんど条件1と変わらない。「○○を倒す」系は無理。
志村:初日17時 条件1
不可能。
攻撃して依子を助けないと即ゲームオーバー。
クリア地点の敵も倒さないとクリア不可能。志村で戦わないのは無理。
志村:初日17時 条件2
不可能。
条件1と同じ。
知子:初日17時 条件1
可能。
丸腰っすから。
須田:初日02時 条件2
可能。
元々素手。
理沙:初日04時 条件2
可能。
丸腰です。屍人増えてるけど丸腰なので関係無し。
竹内:第2日10時 条件1
不可能。
終了条件が「狙撃手を倒す」ですから・・・
一応それ以外の敵は倒さずにクリア可能。
須田:初日08時 条件2
可能。
見つからずにクリアも可能(なはず)。
条件1でも見つからずにクリア可能なはずだが、美耶子が邪魔。
竹内:第2日18時 条件1
不可能。
恩田美奈は倒さなければいけない。
普通に敵も多いが、他の敵は逃げられる。
牧野:初日12時 条件2
まっきの~~ん。
知子:初日17時 条件2
可能。
丸腰。この子に戦えって言うほうが残酷では。
高遠:初日23時 条件1
可能。
須田:初日08時の条件2をクリアしたかどうかで難易度が激変する。
高遠:初日23時 条件2
可能。
条件1に同じ。
理沙:初日22時 条件2
可能。
傘を武器として使えるが、消火器を使って文字通り煙に巻けば良い。
知子:第2日06時 条件1
可能。
戦えというほうが無理。だってもう・・・
志村:初日17時 必要行動達成用
不可能。
志村では不可能。牧野で戦うくらい不可能。
竹内:第2日10時 条件2
不可能。
結局条件1と変わんないし。
宮田:第2日00時 条件1
不可能。
いきなり理沙がいる上、終了条件が「恩田美奈を倒す」。どうあがいても、絶望。
須田:第2日01時 条件2
不可能。
条件1に同じ。ここは戦っても難しい。
春海:第2日15時 条件1
可能。
春海ちゃんはダメージを受ける直前でゲームオーバーになるし。
竹内:第2日18時 条件2
可能。
発見&攻撃されまくるが、全て封印できる。
須田:第2日07時 条件1
不可能。
終了条件が「頭脳屍人を倒す」の時点で不可能。
しかし頭脳屍人以外は戦わずに陽動したりスルーできる。
須田:第2日07時 条件2
可能。
選鉱所の犬屍人が厄介だが、なんとかしてくれ。
春海:第2日15時 条件2
可能。
戦うほうが不可能。
美浜:初日22時 条件2
不可能。
条件1にも増して蜘蛛屍人を誘導&封印するのが無理と思われる。
須田:第2日20時 条件1
不可能。
猟銃屍人を倒さずに通過する方法があるのだろうか?
もし通過できたとして、食堂内の屍人を倒さずに通過できるのだろうか?
もしそれも通過できたとして、折込鋸を無事に入手できるのだろうか?
そしてこれらは依子を連れたままで可能なんだろうか?
須田:第2日20時 条件2
不可能。
条件1に同じ!
条件1よりも厳しいと思う。
春海:第3日00時 条件1
可能。
もし春海ちゃんで不可能だったら無理ゲー。
知子:第2日06時 条件2
可能。
元々丸腰な上、屍人から襲われもしない。まあ条件2は見つかったら失敗だけど。
竹内:第3日03時 条件1
可能。
竹内:実は素手で通過できたりする。鉄パイプも手に入れなくてOK。
須田:同じく狙撃銃が無くても通過できる。但し難易度激高。一度でも見つかると絶望的。
春海:第3日00時 条件2
可能。
釘屍人や包丁屍人の真後ろを無理やり通ることも可能だったりする。
宮田:第2日00時 条件2
不可能。
いきなり理沙。もし理沙をぶっちぎれても脳波測定器を入手することが難しい。
宮田ならバシバシ殴っていくべき。
牧野:第3日12時 条件1
不可能。
終了条件が「頭脳屍人を倒す」の時点で無理。頭脳屍人のみを倒すことは可能。
竹内:第3日03時 条件2
可能。
竹内:条件1より遥かに楽。レコード針さえあれば素手で楽勝。
須田:相変わらず激ムズ。ラストは狙撃銃が無いので無理やり突っ切ることになる。
牧野:第3日16時 条件1
可能。
なんだかんだで全部逃げれる。トロッコには注意。でも戦うほうが楽だと思うなー。
牧野:第3日12時 条件2
条件付で不可能。
爆薬の目の前に半屍人がいる。しかし竹内:初日02時で落としてなければ可能となる。
竹内:第3日22時 条件1
可能。
実は逃げれる。美浜から逃げるのも大変だが、玲子先生&犬屍人から逃げるのもめっちゃ大変。
竹内:第3日22時 条件2
不可能。
美浜と玲子先生はスルーできるが、犬屍人に見つかると逃げるのは不可能に近い。
カセットテープが手に入らないので、橋の上で結局犬屍人に発見されてしまう。
牧野:第3日16時 条件2
不可能。
「屍人全滅状態」だし。一応、美奈と理沙以外攻撃しないで頑張ることは可能。
須田:第3日23時 条件1
不可能。
終了条件が「堕辰子を倒す」の時点で無理。
須田:第3日23時 条件2
不可能。
可能だったらある意味面白かったかも。
以上!
いやー、長いっすね!
読んでくれた方、ありがとうございます。
全64ステージ中、29ステージしか戦闘必須のステージが無いんです。半分以下です。
まあ、攻撃されたり力ずくで逃げるのを戦闘に数えるなら殆どが戦闘ありになりますが。
もし間違いや、不可能と書いたステージで戦闘無しクリアができた等ありましたら、
連絡を下さるととても喜びます。
「竹内:第3日22時 条件2」あたりは上手くやれば丸腰でいけそうなんだけどなぁ~。
ネットにはほとんど書き込みをしないのですが、せっかくgekkaさんの影響で挑戦したのだから、自分はこうプレイした、というのを報告させていただきます。
志村:初日08時 条件1・2
問題のトロッコ屍人。後ろを向いている時ゆっくり近づき、見つかったらダッシュ、でトロッコを押せる方に回りこめます。トロッコを押すことができれば轢くことができます。徘徊屍人たちをうまく誘導して連れてこられれば一緒に轢くこともできます。
須田:第2日01時 条件1・2
ビーズ人形を落とした物置に美耶子を待たせている間、ドアを開けっ放しにしていても屍人に見つかることは無いようです(例外はありますが)。敵に見つからないギリギリ外で待たせます。
畳屍人が出てきたら、ちゃぶ台ごしに様子を伺っていればかわせる隙が見えるはず。
畳の穴の前で美耶子に『来い』と指示。すぐに『外に出る』を選択。“そんな場合ではない”と表示されてもしつこく選択していたら外に出ることができました。
美浜:初日19時 条件2
(私のやり方では)振りほどき必須なのでかなり運に左右されると思います。
普通にプレイしていてトロッコで轢かない屍人はトロッコ前の屍人とカギ屍人の二人。この二人がトロッコに轢かれるように仕向けなければなりません。
なのでサイレンを鳴らした後、サイレン小屋の二つの扉を開けたままカギ屍人に見つかるのを待ちます。発見されたらサイレン小屋を通ってトロッコのある坑道へダッシュ。
トロッコ前の屍人はトロッコの前にいてくれなければ意味が無いので、どうしても捕まってしまいますが、何とか振りほどき、トロッコを押すことができれば全滅にできるはず。
美浜:初日22時 条件1・2
とにかく蜘蛛屍人を閉じ込めまくります。面倒くささ一番のステージ。
体育館に行く通路に一匹。1・2年の教室に一匹。やられるのを覚悟で行くなら体育館にも一匹。そして女子トイレの個室に二匹閉じ込めることができます。
やり方は、まず外側と、真ん中のトイレのドアを開けておきます。そして蜘蛛屍人をおびき寄せます。美浜自身は真ん中のトイレのドアよりも奥で待機。蜘蛛屍人がやってきたら外側のドアで詰まってこちらに来られなくなっているので、わざと近づき、頭突きされます。すると頭突きの勢いで蜘蛛屍人は外側のドアと真ん中のドアとの間に来ることになります。美浜自身は大体真ん中のドアの蝶番のところ(?)で、敵の動向をうかがいます。しばらくすると敵はトイレの中に入っていくので、すかさず扉を閉めます。失敗して屍人が帰ってしまったら叫んで呼び戻してもう一度頭突きを食らいます。
これは真ん中のドアと奥のドアでも同じ要領で敵を封印できます。
条件2の場合、図書室で本をとった後、図書室に封印しなおしたりもします。閉じ込めきれなかった敵は一階の教室が広いのでそこで避けたり。
コンパスをとった後は、一階教室の敵を隣の教室に移し、体育館への通路の敵を教室(廊下)の方に移してから、鍵を拾います。そしてまた出口を目指す時は教室(廊下)の敵を通路に移し(あるいはよけまくる。教卓をはさんでやるのも手)…………と素早くやると、校長の存在など知らない間に脱出できます。
須田:第2日20時 条件1
ちょっと反則技をつかっちゃいました。
まずは須田一人で行動します。
猟銃屍人に空撃ちさせられるポイントがあります(六角屋の庭?に続く扉あたり)。そしてほんの少しの間ですが徘徊屍人に見つからずに空撃ちさせる瞬間があります(庭の奥の方に行っている間)。猟銃屍人がリロードしている間にダッシュで食堂へ。素早く戸を開けて閉めます(開けたままだと徘徊屍人に見つかる)。
食堂の中では厨房から屍人を出さないように静かに行動します。ジャックで隙をうかがい、とにかくなんでもいいので外に出てチェックポイントを通過します。そしてすかさずリトライすると依子が……。
リトライ後、依子をそこに待たせてノコギリをとりに行きます。ノコギリは行く時には屍人の後ろを通れましたが帰りは捕まってしまいましたが、とにかく振りほどきまくり逃げ切ることができました。
須田:第2日20時 条件2
戦闘なしクリアでは最難関だと思います。
食堂を抜ける方法は条件1とやることは同じですが、今回はリトライするとキーアイテムが消えてしまうので依子と一緒に食堂を抜けなければならず、難易度は跳ね上がります。
そしてそのアイテム、マンホールキーをとるのも難関です。
まずマンホールキーがある場所の扉を、その付近にいる屍人に開けてもらいます。建物の裏でバタバタ走ってみると中の屍人が反応してトイレと玄関の扉を開けてくれます。
次に上の通路から猟銃屍人の後ろにまわり、ひたすら無音歩行でマンホールキーの所まで行きます。帰るときもひたすら無音歩行。
そしてスタート地点に待たせておいた依子と合流し(痛々しいですが動画の飛び降りスポットから飛び降りるとちょっと楽)、条件1と同じように猟銃屍人のリロード中に食堂に向かいます。
無事食堂を突破すると最後の難関があります。バス停付近の徘徊屍人です。マンホールに向かう際、なかなか隙が見つけられずこの方法しか思いつけませんでした。
徘徊屍人がバス停の方に向かったときに物見やぐらの猟銃屍人に気をつけながら、徘徊屍人の後ろをつけます。徘徊屍人に見つからないギリギリ後ろをゆっくりと尾行し、徘徊屍人がバス停の待合所? ベンチ? の奥の方へ行った瞬間に走り抜けます(なるべく屍人から離れた壁沿いを)。
これらを各パートに分けて練習した後に通してやったらクリアすることができました。
宮田:第2日00時 条件2
理沙はとにかく振りほどきまくります。なんの策もありゃしませんが、この方法で私はやられたことが無いので多分逃げ切れると思います。
ドアを開ける時にドアで理沙をよろめかせ、後は走ってカギのついた扉の向こうに行けば、理沙は宮田を見失ってくれます。一度見失うと理沙は脳波測定器のある部屋を開けてくれるようです。ドア越しに叫んでおびき寄せても開けてくれます。
一度トイレなどで理沙をやり過ごし、最初の蜘蛛屍人がいたところまでおびき寄せて避けるのがやりやすかったです。
おまけで
高遠:初日02時 条件1・2
校長を倒すのはやはり避けれられませんが、それ以外と戦わないのは可能でした。
体育館通路の扉と、その正面にある教室の扉の間を走り抜けると拳銃屍人の弾は当たりません。ので、体育館にいる女屍人を教室におびき出すことができます。そして自分はすばやく体育館に戻り、イベントを起こして校長にドアの鍵を閉めてもらいましょう。すると女屍人を体育館の外に締め出すことができます。
校長を倒して非常口までの通路にのぼります。その途中寝ていた屍人が起きますが、この屍人を下まで誘導して、適当な場所で見失わせます。すると見失った場所がこの屍人の定位置になります。また見つかって見失わせればその場所に戻っていきます。これで非常口を開けにいけます。
これ以降は特に必勝法というのは見つけられませんでした(汗)。敵の動きを見ながら避けて行動してたら生還できていました。
残念ながら 竹内:第3日22時 条件2 はクリアできませんでした。できそうでできない……。
リロードを狙ったのですが、竹内先生が最後の段差を上るのよりも、屍人がリロードして発砲するほうが速いので、どうにも……。
あと、武器は使って良いけど陽動などを使わない縛りもしてみました。クリアできないステージも有りましたがなかなか工夫のしがいがあって面白かったです。
以上で勝手なプレイ報告を終わらせていただきます。長くてすいません(汗)。
このプレイをしてやはりSIRENは面白いなぁと再認識しました。SIRENは昔から気にはなっていたのですがgekkaさんのプレイ動画を見なければプレイしていなかったと思います。なので面白く興味深く動画を作ってくれたgekkaさんにはとても感謝です。ありがとうございました。
というか、いつも楽しく動画を見させてもらってます。ありがとうございます。
それでは身体にお気をつけて。
初めまして!
興味深いコメントありがとうございます!
じっくりと読ませていただきました!
●志村:初日08時 条件1・2
ごり押し可能だったんですね!
サイレンで呼び出すってのも考えたんですが、結局撃たれるので不可能と思ってました。
うーん、ごり押せるとは・・・
●須田:第2日01時 条件1・2
>ドアあけっぱでも見つからない
マジで!?
中を見に入ってきた記憶があるんですが、勘違いだったのかな・・・
>畳屍人
遠吠え中でも無理やりごり押せますし、上手い事できれば可能な気配はあったのですが、そこまでもそれからも殺傷せずに行ける自信がありませんでした。うーん、徘徊屍人とトイレ屍人に攻撃されまくりそう。
条件2では拳銃屍人の配置が変わってませんか?何か凄く避けるのが大変だった記憶があります。
●美浜:初日19時 条件2
そこもできるんすか!?
うーん、誘導できるんすね・・・
っていうかやり込み凄まじすぎ!
●美浜:初日22時 条件1・2
ここは理論的には可能と踏みましたが、やる気にはなれませんでした・・・
やったとはっ!
トイレの閉じ込め手順がすげぇ!
なんというかもはや職人の技とすら思えてきます。
●須田:第2日20時 条件1
そんなところにリトライポイントがあったという事すら知らなかった!
錠前への攻撃を許可すれば依子をつれて食堂に行くこともできそうな予感ですね。
●須田:第2日20時 条件2
Σ(゜Д゜;)ガーン
マンホールキーを取る方法があったとは。
●宮田:第2日00時 条件2
脳波測定器取れるんすね・・・
想像以上に可能で超驚き。
●高遠:初日02時 条件1・2
女屍人を締め出せるとか、復活屍人の定位置の法則とか全く知らなかった・・・!
それらを導き出すためにかけた労力を思うとSIRENへの愛を感じずにはいられません。
●竹内:第3日22時 条件2
なんとかできそうな気配はあるんですよね。
犬屍人をなんとかおびき寄せて閉じ込めたりできれば良いんですが・・・
無理ですよねぇ。結局猟銃屍人に見つかりますし。
貴重なプレイ報告をありがとうございます!
全く知らないことが多く、めっちゃ楽しかったです。
それ以上にSIRENへの愛も感じまくりです。
うーん、難しいだけじゃなく結構奥深く作られているなぁ・・・
そのパワーでやりこみましたが難易度の高いゲームに飢えてるってのもあります。バイオ4のナイフ縛りも楽しい。
ちなみに美浜の蜘蛛屍人トイレ閉じ込めは、あるサイトさんの「学校中の蜘蛛屍人を全員トイレに閉じ込める」という技のところを参考にさせてもらったものです。自分で考えたんで無くてごめんなさい(汗)。銃を使えばわんさかトイレに詰め込めるようです。
さて、須田:第2日01時 条件1・2 をもう少し詳細に検証してみました。確実に行くには結構色々絶妙なタイミングが必要なようです(一度すんなりとクリアできたのはたまたまだったのだろうか……)。
廊下の屍人の動きは須田の動きや襖の開け閉めで結構変わってくるようです。
・須田のいる部屋の前を通った時は大概襖を開けてきます。
・玄関の方へ行く時は開いている襖は覗くだけ。玄関で折り返した後は、覗いた後、各部屋をつなぐ襖が開いていればそこを通るようです。
完璧に検証したわけではないので間違ってるかもしれませんが、多分大体こんな感じだと思います(もっと時間をかけるともっと複雑に変化するかも?)。
それを踏まえた私のプレイの詳細はこんな感じです。
まずやっぱり美耶子は物置に(開始後すぐになら物置にダッシュしても大丈夫)。大体物置の扉あたりに待たせます。
廊下の屍人が部屋に入ってこないように注意しながら、ちゃぶ台の部屋から廊下へ。通ってきた部屋をつなぐ襖は閉めますが、廊下への襖は開けておきます。
屍人に見つからないようにすばやく風呂でアイテムを取ると、屍人は玄関に向かって歩いている頃だと思います。そしてちゃぶ台の部屋を覗きます。その隙にそっと二階に上がり、アイテムのある机の前へ。
屍人が玄関で折り返し、真ん中の部屋のあたりを通っている時にアイテムを取ります。
すばやく一階に下り、祭壇の前へ。
廊下屍人はトイレ屍人が来るまで廊下の端っこにいると思います。ちょっと振り向けば美耶子が見つかってしまう位置です。ここで祭壇のアイテムを取って畳屍人を出すと、雄叫びを上げられ、廊下の屍人は振り向いてしまい、美耶子が見つかってしまいます(物置の扉が閉まっていても見つかるっぽい)。
なのでトイレ屍人が来て、廊下屍人が少し前進するのを待ってから祭壇のアイテムを取ります。畳屍人が出たらすぐにちゃぶ台に向かい、隙を見て畳の穴に向かいます。穴に向かってる途中で美耶子に『来い』と指示し(穴の前でやるよりも確実でした)、穴の前で「外に出る」を選択。なんだか屍人にめちゃくちゃ見つかりまくり迫られまくりで「そんな場合ではない」と出ますがしつこく「出る」を選択していれば外に出られました。
>条件2では拳銃屍人の配置が変わってませんか?
外に出た後の拳銃屍人ですよね?
うーん……私の場合、物置に隠れたりしながら徘徊屍人をやりすごし、離れ側から行くと全然接触しませんでした。条件1の出口を目指す時も離れ側から敷地の端っこを通ると発見されずに出られました。離れから結構遠くに定位置につくようです。
gekkaさんの普通にプレイの動画だと結構うろうろしてますよね。屋内で倒したり何がしかの反応をさせると何か影響があるのでしょうか……。
この辺を検証してみるのも面白いかもしれませんね。
この文章が何か参考になれば幸いです。
ではでは。
相変わらずすげぇ!
なんという具体的な手順!
あまりの難易度にやる気すら起きなかったことをパターン化するほどやりこむとは。
SIRENへの愛を感じずにはいられません。
>拳銃屍人
そうそう、外に移動した拳銃屍人です。
学校の拳銃屍人みたいに謎の法則で挙動が変わるのかな?
SIRENには隠されすぎた謎が多すぎて大変です。
作った人たちも把握しきれてないんじゃないかな・・・