goo blog サービス終了のお知らせ 

yoshyの山歩き

よし山の会<山歩きの記録>

市房山の樹氷(H25.1.12)

2013-01-14 09:40:11 | よし山の会

 今回は、新春初登山として、O氏、K氏と3人で市房山。

 天候の悪化も心配され、「雪が深いときは途中でやめよう。」「凍結で登山口まで行けない時は別のところに行こう。」ということで決行したが、路面の凍結もなく、登るつれ青空が広がった。

 6合目の馬の背付近から山頂を望むと、山頂周辺に樹氷を発見。俄然、元気が出て歩を進めた。

 8合目くらいから上は、樹氷をまとった木々が満開。スカイブルーに映えた樹氷美を堪能した。

 下山後、湯山温泉につかり、民宿「いろり」に宿泊。そこでは、鹿の塩麹焼きやいのしし焼きなど山の食を十分味わった。

 翌日は、予定通り?白髪山登山をキャンセル。人吉・球磨の物産館めぐりをした後、「せんげつ」の蔵元を見学し、焼酎を試飲。「無言」という40度の焼酎を土産に家路についた。

 

 


樹氷の祖母山(H24.11.25)

2012-11-26 20:06:29 | よし山の会

今日は、久しぶりに、「よし山の会」のO氏、K氏と3人で山登り。

樹氷を期待して、風穴から祖母山に登頂。

途中、沢沿いのつるつるした岩登りあり、ロープありでやや苦戦しながら頂上まで到着。

山頂直下には、わずかばかりの樹氷があり、なんとか今回の目的を達成。

次回は、一面の樹氷原を見たいものだ。

                                                         

                                                                                   

      

                                          

 

                                    


九重・男池の紅葉(H24.11.3)

2012-11-04 08:32:17 | よし山の会

先週は、えびのトレッキングを天候不良のため、当日朝からキャンセル。

ということで、今週はO氏を誘って、男池周辺の紅葉散策に出かけた。

男池周辺の紅葉は、以前から気になっていた場所。期待どおりの紅葉だった。

かくし水付近の紅葉は終わり気味。「それから上は、もう終わっている。」というO氏のアドバイスもあり、男池~かくし水を2時間かけて、超ゆっくりハイキング。

帰途、押し戸石の丘に登って、昼食。

ウメバチソウを撮影して、本日の全行程終了。

今秋の紅葉登山も終わり、次は樹氷かな!

 

 

 

 


平治岳(H24.6.10)

2012-06-11 22:12:18 | よし山の会

光の森近くのコンビニに4時15分に集合し、男池を目指して出発。

途中、牧の戸峠を5時30分に通過、既に満車。大曲周辺も車、車...。車が半端じゃない。

男池駐車場に5時30分過ぎに到着、6時前から登り始め、7時30分頃に大戸越えに到着。

見上げると、南峰斜面は満開。

南峰からみる本峰はもっと満開。

しかも九重連山が雲海の上に浮かんでいた。

本峰、南峰で2時間程度、写真撮影に興じた。〆て197枚。

「感動」と「興奮」の山行きとなった。

 


万年山(H24.5.19)

2012-05-19 21:58:34 | よし山の会

今回は、久しぶりに「よし山の会」で山登り。

山登りといっても、標高差もあまりなく、3分咲きのミヤマキリシマ、黄色いレンゲツツジ(九州で新発見??)を楽しみながらのハイキングとなった。

今後6月上旬にかけて、満開のミヤマキリシマに出会えますように!!