今日は、「山は紅葉が終了。天気が良くて樹氷も見られない。」ことから、3連休にもかかわらず山歩きに意欲がわかず、岡城址に紅葉散策に出かけた。
結果は、最高。大満足だった。
今日は、「山は紅葉が終了。天気が良くて樹氷も見られない。」ことから、3連休にもかかわらず山歩きに意欲がわかず、岡城址に紅葉散策に出かけた。
結果は、最高。大満足だった。
今日こそ坊がつるでテント泊と思って出発したが、三俣山方面は真っ白。
あきらめてタデ原湿原を2周した。
天気のいい時に、テントを持ってまた来よう。
今日のテーマは、群生のキツネノカミソリと水の流れの撮影。
キツネノカミソリは盛りを過ぎて、残念。
水の流れの撮影は、緩やかに見せるのはなかなか難しいなあ。
それにしても、もうちょっと涼しいかと思って行ったが、蒸し蒸しだった。
久しぶりに九重へ。
三愛から先はチェーン規制のため、やむなく九重山麓をぐるっとドライブした。
籾山神社のユキワリイチゲはまだ蕾。男池のユキワリイチゲは雪の下だった。
籾山神社の福寿草
白水湿生花園のミズバショウ
男池は雪に覆われていた。
菊池渓谷が「見頃」とのネット情報があり、写真撮影に行った。
山奥の「赤・黄」の紅葉に比べると、イマイチいや、イマニくらいかな。