5月5日~22日(日)まで開催されているクマガイソウの里まつりへ
公開時間:9時~16時
大量に自然群生している自生地としては全国でも数が少なく、1万株以上の花が咲き誇ります
期間外は花の保護の為、山に入ることすら出来ないようです

保護活動協力金300円をおさめ、いざ山の中へ
長靴の貸出しもしています

全く舗装などされていない山道ですので、前日の雨でずいぶんぬかるんでいました

クマガイソウの群生地まで500mほど歩きます
道中もたくさんの植物が...
植物の名前が書かれた立て札があちこちで見られます

10分ほど歩くと、いよいよクマガイソウの群生地です

クマガイソウ
ラン科の植物で、絶滅危惧種に指定されています

見晴台(ベストポジション)はシニアカメラマンが陣取っていて立ち入ることが出来ませんでした
後ほど地元の方にお話を伺うと、某放送局のカメラのカルチャースクール?の団体なんだとか...
私を含め、ほとんどの見物客が脇の方から眺めたり、撮影したりしていました...